本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2018年は、ふなばし三番瀬でホンビノス貝が吉

ホンビノス貝の砂抜き(モヤ抜き) 潮干狩り
この記事は約3分で読めます。

2018年の潮干狩りは、ふなばし三番瀬にホンビノス貝を狙いに行きました。

採れ高はなかなか♪

今年は、横浜の無料で楽しめる潮干狩り場が不漁ですが、ホンビノス貝は変わらず好調です☆

スポンサーリンク

2018年はアサリが不漁

2018年は、横浜の海の公園、野島公園がかなり不漁です。

家族で行っても、お味噌汁になるぐらいが採れるか否か。良くてザルに一杯ぐらい。沖に生息していたアマモも姿を消したとのこと…。

2018年はは、関東でのアサリの潮干狩り(無料)が残念な結果でした。

稚貝は生息していたとのことなので、来シーズンは期待できそうですね。GWに、稚貝まで乱獲されていないことを祈ります♪

 

横浜の採れ高は、全く期待できないので、ふなばし三番瀬にお出かけしてみることに。

スポンサーリンク

絶好の潮干狩り日和

今回は、干潮時に潮高が -5cm となる絶好の潮干狩りDayに出かけました。

天気にも恵まれました。

曇り空で、陽射しが厳しくないので助かります♪

スポンサーリンク

干潟に向かう

お昼の12時に干潮を迎えるため、2時間前の到着を目指しましたが、到着したのは10時半頃。

寝坊です★

子供たちと一緒にのんびり出発します☆

2018年ふなばし三番瀬 ホンビノス貝 出発

干潟に出ると、広大な景色に癒やされます。

2018年ふなばし三番瀬の干潟

広大な干潟を30分は歩くので、カートがないと厳しいです。

潮干狩り道具をカートで運ぶ

景色を楽しみながら歩いていると、ポイントに到着。

2017年にホンビノス貝を採った場所と一緒の場所にしました。

平日にもかかわらず、結構人が居ます。

2018年ふなばし三番瀬は平日でも結構人がいる

モモぐらいの水位の場所でしたが、底が見えます。今日は水が綺麗です。

2018年ふなばし三番瀬の水は綺麗

水が綺麗だと、テンションが上ります。以前、水が濁って赤茶だった時には気が滅入りました。

今日は頑張れそうです♪

潮干狩り開始

スポンサーリンク

ホンビノス貝は結構採れる♪

2018年はアサリが不漁なので、ホンビノス貝の採れ高が心配でしたが、なかなか良いペースで採れます。とりあえず一安心。

良いポイントに当たると、ひと掻きで3~4個のホンビノス貝が採れます。

ホンビノス貝がザックザク

ただ、2017年で掘った時と比べて、サイズは小ぶりな気がします。

大きいのが採れるのも嬉しいのですが、今日は移動せずに頑張ることにしました。

ホンビノス貝は、身が硬めなので、中ぐらいのサイズが美味しいですし。

参考 特大サイズを沢山(100個ぐらい)採っている方もいたので、さらに奥に行けば大きい貝が取れると思います。

 

2時間ほど楽しんだところで、集中力が切れて、疲れも感じはじめました。

無理は禁物なので、適当に切り上げました☆

スポンサーリンク

2時間の採れ高は13kg

結局、2時間ほど頑張って採ったホンビノス貝は13kg。

なかなかの採れ高♪

昨年は、もう少し、量が採れて、サイズも大きかった気がしますが、充分な採れ高です。

ホンビノス貝の採れ高

エイにやられることもなく、無事に帰還できて一安心。

 

無事に潮干狩りから帰還

 

家に帰って、ホンビノス貝の砂抜きです。

ホンビノス貝の砂抜き(モヤ抜き) ホンビノス貝

一度には食べ切れないホンビノス貝は、長期保存して楽しみます☆

3~4ヶ月は、貝に困りません♪

 

参考 ホンビノス貝の扱い方

ホンビノス貝の砂抜き方法をご紹介 ~ 塩抜きが大事 ~
ホンビノス貝の砂抜き方法をご紹介します。 お急ぎの方もいると思いますので、先に要点を。 スーパーで買ってきたホンビノス貝はそのまま調理しても大丈夫 潮干狩りで採ってきたホンビノス貝は、砂抜きより、塩抜きが大事 我が家が調理してきたホンビノス...
ホンビノス貝の保存方法 ~ 煮て冷凍すれば長期保存が可能
ホンビノス貝の保存方法をご紹介します。 数日間なら、冷蔵庫で生きているホンビノス貝。 潮干狩りで大量に採れた時には、冷凍してしまうのが良いです。 それぞれの保存方法をご紹介します。 2~3日なら冷蔵庫で生きているホンビノス貝 ホンビノス貝は...
タイトルとURLをコピーしました