本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

潮干狩りの服装と持ち物リストを完全網羅! 子連れに便利な解説付き

潮干狩りの服装 潮干狩り
この記事は約19分で読めます。

潮干狩りの服装と、持ち物をリストアップして一覧にしました。それぞれに対する解説も記載しています。

我が家は、2人の子連れ(幼児2人)の潮干狩り好きファミリー♪実体験を元に徹底解説します。

便利な一覧表では、本当に必要なものから、あると便利なもの、快適に過ごすためのものを分類して分かりやすくまとめましたつもりです。

ただし、何を持っていくべきかは、ご家庭の事情で違ってきます。何が必要か見極めるために必要な考え方も、ご紹介します☆

スポンサーリンク

潮干狩りの持ち物 ~ 便利な一覧表

潮干狩りに必要な持ち物が分かように、服装、道具、その他の持ち物を一覧にしました。

レベルについて
必要 … 無いと厳しいもの
・便利 … なくても困らないが、あると便利なもの
・快適 … あると嬉しい快適グッズ

「必要」と「便利」までは揃えたいところです。「快適」は家にあれば持っていく程度で良いと思います。

服装

潮干狩りの服装で大事なことは、寒さ対策濡れても動きやすい格好にすることです。足元は裸足でもなんとかなりますが、怪我防止を考えるとマリンシューズをおすすめします。

必要 便利 快適
濡れ対策 濡れても良い服
子供の水着
水着
寒さ対策 長袖Tシャツ
防寒用の上着
スパッツ
ラッシュガード
ナイロンパーカー
ウェーダー
ウエットスーツ
足元  サンダル 古い靴下
マリンシューズ
日焼け対策 帽子
タオル
麦わら帽子
サーフハット
その他 着替え

詳細は後ほど解説します。

貝採り道具

潮干狩りの道具は「熊手」さえ忘れなければなんとかなりますが、貝を入れる網と、持ち帰るための保冷性のある入れ物は持っていくべきです。可能なら、砂抜きのために海水を持って帰りましょう。

必要 便利 快適
採る 熊手 手袋
サングラス
自分で工夫した熊手
折りたたみイス(小型)
選別 ざる または カゴ
貝入れ 網(ネット) 網 (浮き付き)
自作の買い物カゴ (浮き付き)
貝の
運搬
発泡スチロール箱
保冷剤
クーラーボックス
砂抜き 海水を持ち帰る容器
(ペットボトル)

それぞれの道具の選び方はこちらに詳細を記載しました。

ワンランク上の潮干狩り道具 | たくさん採るアイツは道具が違う!
潮干狩りで重要なのは貝採り道具です。貝を掘るところから持ち帰るまで。たくさん採るための道具と工夫をご紹介します。収獲量はもちろん、疲れにくさも違ってきます!

100均の道具(ダイソー熊手)は間に合わせとして使う

100均でも潮干狩り道具は売っています。

  • 熊手
  • 貝の網
  • ゴム手袋

友人に誘われて数回行く程度なら100均の道具でも良いと思いますが、チョット本気出して沢山の貝を取りたいと思っている方は、それなりの道具を持っていくと良いです。

特に、お父さんには良い道具を持たせて♪ 沢山頑張ってもらいましょう!

持ち物リスト

貝を採っている間だけでなく、陸で休憩する時の快適さも重要です。日射し対策と寒さ対策に注意しましょう。着替えも忘れないように。

必要 便利 快適
休憩
場所
レジャーシート 簡易テント
ビーチパラソル
アウトドアチェア
着替え 着替え
タオル
バスタオル(寒い時に羽織れる)
絆創膏・消毒液
片付け ビニール袋
(濡れ物・ゴミ用)
雑巾 (砂を払う)
日焼け
対策
日焼け止め
荷物
運搬
キャリー
台車
おもちゃ 砂場の遊び道具 ソリ
食料 飲み物 お弁当
スマホ防水ケース

詳細は後ほど解説します。

電車で行く場合の工夫

電車で潮干狩りに行く場合は沢山の荷物を持っていくのは難しいです。その場合の工夫をご紹介します。

  • 車で行く友人に荷物を持ってきてもらう
  • 必要最低限の荷物を持っていき、あとは現地で調達する
  • 貝を持って帰る量を減らす
  • 行きは頑張って持って行き、帰りはコンビニから送る

と言った感じです。みんなで共有できるテントやレジャーシートは車で行く友人にお願いすると荷物が減ります。また、持って帰る貝の量を減らす(味噌汁を楽しめる程度)と荷物が楽になります。

スポンサーリンク

服装を徹底解説 ~子供は水着 女性はオシャレ~

潮干狩りの服装について、解説します。

潮干狩りの服装の注意点と最低限必要なもの。そして、オシャレに着こなすコツから、便利なものまで徹底的にご紹介したいと思います。男性だけでなく、女性、子供の潮干狩りの服装の参考になると思います。

子連れで何度か潮干狩りをしている経験から書いてみました。少しでも参考になれば☆

潮干狩りの服装の考え方

潮干狩りをシンプルに表現するとこんなイメージです。

潮干狩り = 「海水浴」+「貝採り」

服装は、基本的に海水浴の準備をしていけば万全です。ただし、夏とは違って防寒対策をしていく必要があります。特に混雑を避けて朝早くから出かける場合は抜かりなく☆ そして、小さいお子さんがいる場合は、念には念を入れておくと安心です。

潮干狩りの服装で気をつけること

まずは、潮干狩りの服装で気をつけることについて解説します。潮干狩りは長時間 海辺で過ごすことになるので、体調を壊さないように注意する必要があります。

濡れ対策

足元だけ水に浸かって潮干狩りをするから濡れないだろうと思っていても…。必ず濡れると思っていたほうが良いです。

・干潟を歩いているだけで水や泥が跳ねる
・貝掘りに夢中になって、シャツが地面について上着も濡れる
・子供がはしゃいで水を撒き散らす☆

という状態になります 😆

そのため、濡れても気にならない服装で楽しみましょう♪

寒さ対策

天気によって寒い日もあります。曇りで風がある日だと、震えながら潮干狩りすることになるかもしれせん。

予想外に寒くて泣く泣く撤収!とならないように、寒さ対策は万全にしていきましょう。

日射し・日焼け対策

潮干狩りをする4月~6月は、まだだまだ肌寒い時期ですが、太陽がバッチリ照っている日中はかなりの紫外線を浴びることになります。
夏になっていないのにTシャツ焼けをして恥ずかしい思いをすることにならないように…。

そのため、日射し対策はしっかりしていきます。

足元は安全第一

干潟には、ガラス片や石、釣り針などか落ちている可能性があります。

思わぬ怪我をしないように、足元の安全にも気を使います。

子連れなら迷子対策

潮干狩り場は混雑しているため、子供が迷子になる可能性があります。少し離れてしまってもすぐに見つけられるように、なるべく派手な色でコーディネイトすると良いです。

おそろいのTシャツ

派手な色なら、うっかり目を離してしまっても子供を見つけやすいです。また同色にしておくことで、「一緒の色だね♪」と事前に子供に言っておけば、子供が親を見つけやすくなります。

潮干狩りでオシャレをするコツ

オシャレに着こなしをするコツは

ランニングをする方の服装を参考にする

ランニングの服装は濡れても重くならず、動きやすいという機能性が潮干狩りと似ています。

最低限必要な服装

前置きが長くなってしまいましたが、ここから最低限必要な服装をご紹介します。

潮の引いた干潟で潮干狩りをするのであれば、お金をかけて準備をする必要はありません。足だけ海水に浸かって潮干狩りをする予定なら、着替えを持っていけばなんとかなります♪

着替え

潮干狩りするときはパンティーまで濡れる 😳  と思っていたほうが良いです。

そのため、一式着替えを持っていきましょう。着替えを兼ねて、行き帰りの服装と、潮干狩りするときの服装は別に準備すると良いです。

寒い時に羽織れる上着

パーカー

寒いときに羽織れるようにパーカーなどを持っていきましょう。家の外は暖かくても、水に浸かって、海風に当たると結構冷えます。

半ズボン または 裾をまくりあげられるズボン

ハーフパンツ

どんなに気をつけてもヒザ下は必ず濡れます。最低限、ひざ上までまくり上げるズボンを持っていきましょう☆

サンダル

サンダル

干潟を歩くのでサンダルが必要です。裸足でも問題ないですが、怪我には気をつけましよう。

ビーチサンダルは砂に足をとられるのでおすすめしません。

帽子 (子供・女性は必須)

女性は日射し対策として持っていきましょう。直射日光を避けるために役立ちます。

潮干狩りシーズンの春の日射しは紫外線が強いので、女性と子供は必須だと思います。

通気性が良くて、つばが大きいものが良いです。普段使っている帽子(キャップやハット)でも、ある程度直射日光を避けられるので、無いよりは良いと思います。

ハット 子供の帽子

水着 (子供は必須)

子供の場合は、結局は座り込んでしまうのでビッショリ濡れます 😯  そのため、子供には必ず水着を着せましょう。

子供の水着

便利な潮干狩りの服装 ~ランクアップしよう~

海水の中に入って潮干狩りする時に必要なものや、あると便利な服装をご紹介します。
本気度合い・レベルに合わせて持って行くと良いものです。家にあるなら迷わずに持っていきましょう。

プロ級の服装(ウェットスーツやウェーダー)は私ごときには分かりませんので 😉  その道の方に聞いてください☆

麦わら帽子

麦わら帽子は、安くて最強です。

麦わら帽子

何より軽くて、通気性も抜群なので言うことなしです。これに勝るものは無いです。 😀
アゴにかける紐もついているので、風対策もできています。オシャレに着こなせる方や、機能性を重視する方にお薦めです。

サーフハット

サーフハットのようなつばが全面に広くあるようなものが便利です。水に強いですし、ゴム紐も付いていて風対策も万全です。機能面では麦わら帽子には勝てませんが、かなり役立ちます。

サーフハット

薄手のタオル

意外と見落としがちなのが首元の日焼け対策です。うっかりすると、Tシャツの丸首の日焼け跡がくっきり残ります。

そのため、首元にタオルを巻いておくと日焼け対策になります。タオルだけで完全な日焼け対策にはならないので、日焼け止めは必須です。タオルを巻く位置は自然とズレるので、日焼け跡がグラデーションになり、目立ちにくくなります。

水に入ると濡れてしまいますが、絞れば顔や体を拭くこともできます。

また、タオルを頭から垂らして、その上に帽子をかぶれば、ヒサシとしての役割を果たしてくれます。

タオルの代替として、手ぬぐいがあれば、手ぬぐいのほうが使い勝手が良いかもしれません。

水着

水着

海水に濡れても気にならないように、水着を着ていくと便利です。子供だけでなく、大人の男性・女性も下着の代わりに水着を着ていくことをおすすめします☆

長袖のラッシュガード

ラッシュガード

水に浸かって潮干狩りをするのであれば、ラッシュガードが便利です。日焼け対策と寒さ対策を兼ねて長袖が良いです。ラッシュガードは伸縮性があって動きやすく、濡れても重くならないのが利点です。そして泥汚れも洗えばすぐに落ちます。

最近は、ジップアップできるものが安く手に入りますので、ジップアップできるタイプをおすすめします! 😳

長袖のナイロンTシャツ

ナイロン長袖Tシャツ

ナイロン生地の長袖Tシャツは、ラッシュガードの代替品として使えます。安く手に入りますのでおすすめです。速乾素材のものが良いです。

スパッツ・レギンス・トレンカ

潮干狩りの時期は寒いことが多いので、速乾生地のトレンカを履いて行くと良いです。また、日焼け対策にもなります。

  • 防寒対策
  • 日焼け対策

水着の下に着ることができて、足まで覆うトレンカがおすすめです。マリンシューズと合わせて使うことで、足首だけ日焼けしてしまう恥ずかしい事態を避けることができます。

こちらのVAXPOTの商品は、実際に使っていますが、安くて大満足の逸品です。

マリンシューズ

マリンシューズ

マリンシューズは底がしっかりしているので足元をガラス片や石などから守ってくれます。水陸両用なので、水中でも陸でも動きやすくて便利です。またサンダルと違って水の中で脱げないのでストレスなく移動できます。

子供用

靴下

サンダルではなく、靴下で潮干狩りをすると快適です。靴下なら、脱げにくいですし、足の感覚がわかります。足の感触であさりの居場所がわかる方もいるそうです。

マリンシューズが準備できない方は古い靴下がおすすめです。

ナイロンパーカー、ウィンドブレーカー

ナイロンパーカー

ナイロンパーカーは、濡れても重くならず、風を通さないため、寒さ対策としてバッチリです。

風が吹くとかなり冷えることがあります。汚れても気にならないものを持って行くと貝採りに集中できるので便利です。

個人的におすすめしないもの

賛否両論あるかと思いますが、我が家が潮干狩りにオススメしない服装をご紹介します。

長靴

長靴を持って行くと良いという情報がありますが…。

水に浸からないなら便利かもしれませんが、水が入ってきたら動きづらくなるため、個人的にはおすすめしません。水が入らないように気を使うのも煩わしいです。

長靴よりは、濡れても気にならない古い靴下のほうが良いと思います。マリンシューズがおすすめです。

ただし、寒い時期には役立ってくれます。3月に潮干狩りに行く時にはおすすめです。

ビーチサンダル

ビーチサンダルは砂・泥に足をとられるので動きづらいです。
ビーチサンダルを履くぐらいなら、古い靴下の方が良いと思います。

潮干狩りの服装まとめ

長くなりましたが、潮干狩りの服装について、まとめます。

・ポイントは、濡れ対策・寒さ対策、日射し、足元の安全、迷子対策
・考え方は海水浴
・オシャレな着こなしは、ランニングする人の着こなしを参考に☆

スポンサーリンク

持ち物

潮干狩りの持ち物について解説します。色々と紹介しますが、子連れだと、あれもこれもと便利な物を全て持って行きたくなりますが、取捨選択して荷物を減らすことも大事です。

最低限必要なもの

潮干狩りに持っていかないと困るものです。忘れないように準備していきましょう。

着替え

着替えは大事です。服装のところでもリストアップしましたが、忘れると寒い思いをして帰ることになるので、絶対に忘れないように☆

行き帰りに着ていく服と、潮干狩りをする服を使い分けると良いです。行きに水着を履いていくことが多いと思うので、その場合は下着を忘れないように。

レジャーシート

潮干狩り会場に椅子は無いと思ったほうが良いです。あっても混雑していて座れません。

休憩できる場所は砂浜だったり、公園が隣接している場合もあったりしますが、地面に座ることになるので、レジャーシートは必ず持っていきましょう。

潮干狩りの会場はこんな感じ。(野島公園)

タオル・バスタオル

タオルは不足しないように持っていきましょう。

  • 貝採りから帰ってきた時に体を拭く(絞って何度も使う)
  • 最終的に着替える時に使う
  • バスタオルなら寒い時に羽織れる

最低でも、上記の用途で3枚あると便利です。あとは人数に合わせて枚数を調整します。

ビニール袋

ビニール袋があると何かと便利です。

  • 濡れた水着や服を入れる
  • 弁当や飲み物のゴミを入れる
  • 採った貝を小分けにする
  • など

不足しないように持っていきましょう。

飲み物

飲み物は忘れないように持っていきます。

  • 海辺は体力を消耗するので水分補給は大事
  • 朝が寒い時期には、温かい飲み物を持っていく
  • 昼は日が照ると、4月でも暑くなるので冷たいものを

出かける時期に応じて、準備して行ってください。現地の自動販売機を上手に使うのも荷物を減らすコツです。

日焼け止め

女性と子供は日焼け止めが必要です。

春先は紫外線が強い時期。干潟だと、海からの照り返しもあるので、かなり日焼けします。潮干狩りのシーズンが夏ではないので、油断しがちですが、忘れないようにしてください。

子供たちも楽しみにしていた潮干狩り♪日焼け止めを忘れて、タオル被ってじっとしているなんて残念すぎます。

日焼け止めは色々な商品があるので 日焼け止めの口コミをまとめたサイト などを参考に選ぶと良いと思います。

あると便利な物

潮干狩りに持っていくと便利な持ち物です。荷物に余裕があるなら持って行くと良いです。

簡易テント

簡易テントがあると便利です。レジャーシートのところでご説明しましたが…、

百聞は一見に如かず。

2019年4月21日の海の公園の潮干狩りの様子

ほとんどの方が簡易テントを持ってきています。

  • 日よけになる
  • 寒い時には風よけに使える
  • テントがあれば着替えができる

お子さんがいるご家庭なら必須です。無くてもなんとかなりますが、ピクニックなどでも使えるので、お持ちで無ければ準備していったほうが良いです。

Amazon 売れ筋ランキング(サンシェード)の売れ筋商品を見て選ぶと良いです。

その中でも、コールマン、FIELDOORのようなキャンプ用品も展開しているアウトドアブランドだと作りがシッカリしていて安心です。テントの縫製、メッシュの数、UVカット、全面クローズ可可能などの機能性が違ってきます。価格差が数千円程度です。

FIELDOOR

FIELDOOR ポップアップテント フルクローズ サンシェードテント 【ブルー】 幅240cm メッシュ付き サンシールド素材採用 UVカットコーティング ワンタッチテント
FIELDOOR(フィールドア)

コールマン

スマホや車の鍵を入れる防水ケース

スマホや車の鍵を入れておく防水ケースがあると便利です。

  • 車の鍵を入れて身につけておく
  • 貴重品を持ち歩く
  • スマホを持ち歩く

ビーチパラソル

日よけのために持っていくと便利です。

最近は簡易テントが安く出回っているので、簡易テントをオススメします。

絆創膏・消毒液

潮干狩りでは怪我をする可能性が高いです。

  • 割れた貝で手を切った、足を切った
  • 岩場や磯場で転んで怪我をした
  • 石をひっくり返したらフジツボで手を切った
  • 干潟のゴミで怪我をした

ファーストエイドキットに消毒液を忍ばせておくと完璧です。

救急セット 携帯用救急箱 救急バッグ ポイズンリムーバー 防災笛 緊急応急セット 防災セット ファーストエイドキット 防水 隔てる網2層 手提げ 携帯・収納便利 旅行/出張/アウトドア/登山/ホーム救急キット ミニ救急バッグ 日本語取扱説明書付き (レッド)
CABOLEZA

雑巾

雑巾を持っていくと、砂を払うことができます。

  • 干潟から帰ってきた時に足の砂を払う
  • レジャーシートに入ってきた砂を払う
  • 荷物をまとめて帰る時に、道具や汚れ物を拭く

雑巾があれば遠慮なく使えます。忘れたら、タオルを雑巾として使ってしまえばOK。

砂場の遊び道具

幼児などの小さいお子さんは、貝採りなど興味が無いです。

潮だまりりで水遊びと砂遊びをするのが大好きです。

小さいお子さんがいる場合は、砂場道具を持っていってあげると時間をつなぐことができます。

お弁当

潮干狩りは、混雑を避けて朝から現地に到着して、昼過ぎまで貝を採っていることになります。

お弁当を忘れずに☆

キャリー・台車

あると便利なものをご紹介してきましたが、色々と持っていきたいものがあると荷物が運べない量になります。そんな時にはキャリーや台車が必要になります。

砂浜に入ることを考えるとタイヤが大きいものが良いです。

アウトドアワゴンはお値段が張りますが、あるとかなり便利そうです。耐荷重100kgなので、子供を乗せて遊ぶこともできます。ちょっと値は張りますが、絶対にあると便利です。

我が家は、キャリーカートに荷物をグルグルに巻いてエイコラ引いていましたが♪ 今ではアウトドア キャリーワゴンを使っています。

あると快適なもの

無くても問題ありませんが、あると便利なものです。

椅子(アウトドアチェア)

ラグジュアリーに潮干狩りを楽しみたい方は、アウトドアチェアーがあると良いです。

足の不自由な年配の方などと一緒に行く時には準備してあげると喜ばれます。リクライニングできるものだと座り心地が良いです。

ソリがあると子供が喜ぶ!

お子さん連れの場合はソリを持って行く方もいます。干潟でソリを引くことができます。

潮干狩りはソリがあると便利

  • 子供がソリの上で楽しく遊ぶことができる
  • 潮干狩り道具を乗せて干潟を移動できる

といったメリットがあります。我が家はかさばるので持っていきません。

スポンサーリンク

 必要なものを見極めるために

それぞれの家庭で必要な物は何か?

潮干狩りをシンプルに表現するとこんな感じです。

潮干狩り = 「海水浴」+「貝採り」

安全・快適に過ごすためには「海水浴」としての準備をすると良いです。加えて「貝採り」の道具を揃えれば完璧です。

ベースは海水浴だと考えれば、各ご家庭で必要な物がイメージしやすいかと思います。
例えば
・肌の弱いお子さんのために、日射し対策を完璧にする
・海に行くと子供が元気すぎて収集がつかなくなるため、遊び道具を充実させる
・うちの子は風邪をひきやすいから、寒さ対策を万全にする
など

「寒い時期の海水浴」と同じ準備が必要

潮干狩りシーズンの海は、日射しがあると暑いが、寒い日はかなり寒い! そのため防寒対策が大事です。貝をたくさん採る道具ばかりに気をとられて必要な物を忘れないように♪

暑い時には上着を脱げばよいですが、防寒対策は万全にしておきましょう。日常の生活では問題ない気温でも、海辺は海風があるため体感温度は低くなります。厚手のパーカーやウィンドブレーカーなどを持っていくと安心です。我が家では、使う “かもしれない” 荷物は車に積んでおいて必要な時に車に取りに行くようにしています。

実は大人は貝採りに集中できない

潮干狩り中は、子供から目が離せないため、大人は貝採りに集中できない可能性があります。
水深30cmでも子供が溺死する事故が起きます

我が家は、4歳児と2歳児がいるため、奥さんが子供の相手をし、私が貝採り担当にしています。奥さんは2人の幼児で手一杯になるので、潮干狩りをする余裕はありません。奥さんは子供の相手をして、私は沖に出て潮干狩りに集中するという役割分担にしています。

あさりをたくさん採るために、気合を入れて貝採りの道具を揃えても、宝の持ち腐れになってしまうことも考えられます。子供の相手(トイレ対応など)で貝掘りの時間があまりなかった…、ということもありえますので、子供の相手と貝掘りのバランスをどうするか、家族で話し合っておくと良いです☆

タイトルとURLをコピーしました