千葉県の潮干狩り場を一覧で紹介☆
2022年の開催情報を反映してあります。
潮干狩り場の位置が分かるマップ、潮干狩り場の一覧、各潮干狩り場の詳細をまとめました。あわせて、潮干狩りに便利な関連情報もご紹介します。
目次
全体マップ
千葉の潮干狩り場の全体マップです。
(1) ふなばし三番瀬は都内からのアクセスが近いので便利。
(2)~(8)は、木更津・富津に集中し、アクアラインを使うと近い。
(9) 千葉ポートタワーは、場所的にはその中間といったところ。
どの潮干狩り場も、高速道路を使えば 都内から約1時間で到着できる距離です。アクセスは便利です。ただし、潮干狩りシーズンは渋滞が予想されるので、混雑を加味して出発する必要があります。
千葉の潮干狩り場の一覧
千葉の潮干狩り場を一覧にしました。開催日程と料金、駐車場についてまとめました。先程の全体マップのピン番号と対応させています。
開催時期 ※ |
潮干狩り料金 | 駐車場 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
大人(2kg) | 子供(1kg) | 料金 | 台数 | |||
1 | ふなばし三番瀬 海浜公園 |
4/21 ~ 5/22 | 3,400円※ | 1,450円※ | 500円/日 | 408 |
2 | 富津海岸 | 3/19 ~ 8/31 | 2,000円 | 1,000円 | 無料 | 1200 |
3 | 牛込海岸 | 3/19 ~ 7/18 | 1,800円 | 900円 | 無料 | 1000 |
6 | 金田海岸 | 2022年 中止 |
||||
4 | 久津間海岸 | 4/2 ~ 7/3 | 1,800円 | 900円 | 無料 | 1000 |
5 | 江川海岸 | 3/19 ~ 7/18 | 1,800円 | 900円 | 無料 | 800 |
7 | 木更津海岸 | 3/19 ~ 7/31 | 1,800円 | 900円 | 無料 | 400 |
8 | 金田みたて海岸 | 4/2 ~ 8/28 | 1,800円 | 900円 | 無料 | 300 |
9 | 千葉ポートタワー | 年中 | 無料 | 無料 | 無料 | 250 |
※開催時期でも、潮の状況によって開催しない日があります。詳細は公式HPでご確認ください
※船橋三番瀬は入場料 大人 500円(子供 250円) + あさり 120円/100g
※金田海岸潮干狩場の駐車場代は、竜宮城のスパ(土日祝 大人2,000円 子供1,600円 税別 入湯税別)を利用すれば、5時間まで無料
全体をザット把握できたところで、個々の潮干狩り場の雰囲気を確認していきたいと思います。(マップ・一覧のピン番号順)
ふなばし三番瀬海浜公園
広大な干潟のふなばし三番瀬。千葉県内では都心から一番近い潮干狩り場として有名です。芝生広場や、バーベキューエリア(有料・要予約)があるので潮干狩りと合わせて楽しむことができます。
シーズン中の駐車場は大混雑するため、公共交通機関の利用が推奨されています。JR船橋駅南口(京成船橋駅)、京葉線二俣新町駅にバスが出ていますが、本数が少ないため注意が必要です。
身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳の提示により、ご本人と介護者1名の入園料金と駐車料金が免除になる配慮もされています。
住所 千葉県船橋市潮見町40
公式HP ふなばし三番瀬海浜公園:潮干狩り
富津海岸
富津海岸は、潮干狩りの開催期間が他の潮干狩り場と比べて長いのが特徴。
富津海岸の潮干狩り場は、コインロッカー(有料)、休憩室(有料)、更衣室、駐車場(無料)、トイレがあり潮干狩りに必要な環境が揃っています。また、足洗い場、砂抜き用海水の汲み場、貝洗い用の海水も準備されているため、大変便利です。
住所 千葉県富津市富津2307-2
公式HP 富津漁業協同組合
牛込海岸
牛込海岸は、三井アウトレットパーク木更津のすぐ近くの潮干狩り場です。食堂・売店、砂抜き用の海水汲み場もあります。
住所 千葉県木更津市牛込1434-3
公式HP 牛込海岸漁業協同組合
金田海岸
金田海岸は、竜宮城スパホテル三日月の裏の潮干狩り会場。
ホテル三日月 竜宮城の入場料が1割引の特典も付いてきます。また、竜宮城のスパを利用すれば、駐車場の代金が5時間まで無料。
三日月を目当てに行って潮干狩りを楽しんでも良し、潮干狩り目的で、帰りに竜宮城のスパを利用するのも良いと思います。潮干狩りだけでなく楽しみが倍増です。
カラフルなはまぐりを見つけたら、「あま海苔」のプレゼントがGETできます。子供と一緒に宝探しが楽しめて、運が良ければお土産ももらえるという素敵な企画です♪
住所 千葉県木更津市北浜町1
公式HP 金田漁業協同組合ホームページ(オフィシャルサイト)
久津間海岸
久津間海岸潮干狩り場は、4/23~6月下旬まで「黄金のはまぐり探し」のイベントが開催される潮干狩り場。見つけたら「焼のり」をお土産にもらえます。子供と一緒に楽しめるのは嬉しいポイントです。
休憩所完備、砂抜き用の海水ありで、設備も充実しています。駐車場も無料です。
住所 千葉県木更津市久津間2265-3
公式HP 木更津市久津間海岸潮干狩場|トップページ
江川海岸
潮干狩り場まで渡船が出ている潮干狩り場。片道大人200円、子供100円で乗ることができるので子供が喜ぶアクティビティになります。歩いて潮干狩り場に行くこともできます。
住所 千葉県木更津市江川576-6
公式HP 江川漁業協同組合
木更津海岸
木更津海岸の潮干狩り場は「金・銀のはまぐり探し」のイベントが開催されています。金なら100枚の焼海苔、銀なら50枚の焼海苔がGETできます。
売店や、無料の更衣室や足洗い場があり、障害者用のトイレも準備されています。また、休憩室、ロッカー、温室シャワー室も数百円で利用できます。砂抜き用の海水も汲めます。
住所 千葉県木更津市中の島
金田みたて海岸
金田みたて海岸潮干狩り場は、無料駐車場、無料休憩所、水洗トイレ完備の潮干狩り場です。
しかも、BBQの場所が無料で使えます。綺麗な芝生でBBQができるので、BBQをメインに楽しみたい方にはオススメの潮干狩り場です。
住所 千葉県木更津市中島4416
公式HP 金田漁業協同組合ホームページ(オフィシャルサイト)
千葉ポートタワー (千葉ポートパーク)
千葉ポートタワーのある千葉ポートパークの「ビーチプラザ」で潮干狩りが楽しめます。しかも無料です。
足洗い場、シャワー、トイレ、休憩所も完備。ただし、採れるのはホンビノス貝です。あさりは期待しないほうが良いようです。
住所 千葉県千葉市中央区中央港1丁目
公式HP 千葉ポートパーク – 千葉県千葉市 | 手ぶらでバーベキュー場(BBQ)へ!
参考 千葉ポートタワーに実際に行ってきたレポートと、ポイント紹介のページはこちら
無料の潮干狩り場
千葉県で、無料で潮干狩りができる場所は「千葉ポートタワー」と「ふなばし三番瀬」。
「千葉ポートタワー」は、この記事でご紹介したとおり☆
「ふなばし三番瀬」は、漁業権が設定されていない場所であれば潮干狩りが楽しめます。ただし、子供を連れて気軽に行ける場所ではなく、航路の深みがあって死亡事故も起きています。近づかないほうが賢明です。
潮干狩りの時期
有料の潮干狩り場であれば、開催日に行けば貝が採れないということはありません。
暖かくて快適に潮干狩りをするには4月から5月がオススメ。有料潮干狩り場の場合は、あさりを撒いているため、ゴールデンウィークの乱獲の影響を受ける心配もありません。
ただし、4月~5月は気候的に潮干狩りのベストシーズンになるため混雑が予想されます。渋滞を避けるために、早め早めの行動が良いです。
おすすめは「ふなばし三番瀬」
オススメの潮干狩り場は、ふなばし三番瀬です。都内からのアクセスが良く、電車でも行ける距離です。
私も、過去に二度訪れていますが、子供達は有料の場所で安全に潮干狩り、頑張るお父さんは冒険に出て楽しむことができます。
潮見表
有料の潮干狩り場に行く場合には、日程と時間帯を確認して出かけてください☆
また、潮見表を確認していくと良いです。潮干狩りに適した時間帯は干潮の前後2時間。そして、日によってどれぐらい潮が引くかが違ってきます。あさりをたくさん採りたい方は潮位が下がる日程を選ぶと有利です。
潮干狩りの日程を決めるのに便利な潮干狩りカレンダーはこちら。関連情報
潮干狩りに関する情報をご紹介します。潮干狩り場が決まったら、当日に向けて準備に取りかかりましょう☆
服装・持ち物・道具
潮干狩りで忘れ物をすると残念な思いをします。服装・持ち物・道具について見落としがないか見直すと良いです。潮干狩りは毎年行っているから大丈夫♪ と過信していると、ウッカリ忘れ物をしがちです。
あさりの扱い方
潮干狩りで採ったあさりは「生き物」です。美味しく食べるために、正しい持ち帰り方や砂抜き方法を知っておくと良いです。
リスクを知っておく
有料の潮干狩り場は、基本的に子供連れでも安全です。念のため、事故がないようにリスクについて知っておくと安心です。