釣り日記

若洲海浜公園でサバ祭り ~ 足元のサビキ釣りで入れ食い天国

若洲海浜公園で「サバ祭り」ということで、お出かけしてみました。 サイズは少し小ぶり(20cm~25cm)ですが、かなりの釣果。3日間出かけて、2日は3~4投に一回は当たる状態。それぞれ2~3時間の釣行でしたがトータルで12匹のサバが釣れまし...
釣り日記

三戸浜堤防はのんびりした雰囲気が良かった

三戸浜堤防 16:00-21:00 三浦半島西岸 某漁港 16:00-21:00 水温 21℃ 某漁港は混雑していて、のんびりでき無さそうだったので、 夕暮れまでは三戸浜堤防へ様子を見に行くことに。 三戸浜堤防は海岸でBBQをしている人がい...
釣り日記

長井漁港の本命はゴンズイ、保険でアナゴを狙う

三浦半島西岸 長井漁港 16:00-21:00 水温 24℃ M氏予定合わず、U川氏NGのため、一人で夜穴子。 日暮れ1時間半前に少し前に到着。 堤防先端は埋まっていたため手前でヘチ。 大きなカワハギが泳いでいたのが見えたが、準備整った頃に...
スポンサーリンク
釣り日記

初めての船釣でアジを釣る

高司丸 走水沖 7:30-11:40 水温 25℃ 先輩に案内してもらい船でアジ釣り 初めての船釣り。 台風一過で波予測が2.5mウネリ。 船酔いが心配だったが、東京湾ということもあるのか波は通常通りらしい。 アネロンニスキャップが効いてい...
釣り日記

片瀬漁港でゴンズイは釣れるのか?

片瀬漁港 16:00-21:00 水温 25℃ M氏のゴンズイポイントに案内いただく。 結局何も釣れず。 最近の豪雨のため、海底にゴミが多数あり、釣りにならない状態。 アタリもなし。 M氏は舌平目をGET! くら寿司で晩ごはん食べて帰宅。 ...
釣り日記

強風で釣りにならず

福浦~八景島対岸 15:00~17:00 15:00に現地到着、16:45日没なんだけど…。 M氏が午後が希望とのことで、午後からダラダラ集合 ※場所取り無しと、日没まで時間がないのが気になったが、 今回はM氏に委ねることにした。 案の定、...
釣り日記

福浦でサビキして投げ

福浦 5:00~14:00 水温 22℃ 5:00に現地到着、5:45日の出。 場所取りはギリギリ。 いつもの駐車場所に停めて南側に少し歩いたところ。 日の出から9:00頃までサビキを投げるも全く釣れず。 (小さいカサゴのみ) 台風接近で朝...
釣り日記

サヨリ釣りを眺める

三浦半島西岸 某漁港とその近辺 午後 水温 25℃ ホシササノハベラ 1匹 ベラ 1匹 某漁港近くでサヨリが釣れていた。 サヨリのエサはイカに味の素かけて。 某堤防は釣れない。 と 散歩中の昔はハーレー乗りだったおじいさんが言っていた。
釣り日記

長井漁港で「ベラベラ」

三浦半島西岸 長井漁港 11:00~17:00 水温 22.0℃ M氏と釣行 投釣りにて。 数は少ないがシロギスの型が良かった シロギス 2匹 最大14.0cm ベラ 2匹 最大14.0cm
釣り日記

投釣り楽しい♪ ~長井漁港~

三浦半島西岸 長井漁港 11:00~18:00 水温 22.0℃ M氏と釣行 投釣りで、カワハギ、メゴチ、イワシを初めて釣る☆ その他に海タナゴ、ヒイラギがじゃんじゃん。 ゴンズイとフグとハオコゼが少々。本命のハゼは極小1匹…。 シロギス ...
スポンサーリンク