
2016年 海の公園で潮干狩り ~GW後も沢山あさりが採れる!~
2015/6/5(日)に海の公園で潮干狩りをしてきました。GW後でしたが十分な取れ高もあり大満足。まだまだあさりが採れます!整った環境で潮干狩りができるため、海の公園は子連れにおすすめです☆
潮干狩りと釣りの情報を配信するブログ
2015/6/5(日)に海の公園で潮干狩りをしてきました。GW後でしたが十分な取れ高もあり大満足。まだまだあさりが採れます!整った環境で潮干狩りができるため、海の公園は子連れにおすすめです☆
あさりラーメンのレシピをご紹介します☆ 「ラーメン」という響きが難しそうな印象を与えますが、あさりラーメンは驚くほど簡単な料理です。あっさりしているので、お酒を飲んだあとのシメに最高の料理です。ぜひ、お試しください。
野島公園の潮干狩り情報をご紹介します。基本的なルールからアサリの採れるポイント、駐車場の情報などをまとめました☆
先日、潮干狩りで獲ってきたあさりを食べてみました♪ まずは、今シーズンのあさりの味はどうかと、酒蒸しにしました。 新鮮なあさ...
2016年4月23日 野島公園で潮干狩り。3シーズン目の訪問ですが初めてGW前に行ったところ採れ高が良いです。それから野島公園の様子を公開☆ 潮干狩りは混むので早めの行動をおすすめします。
あさりの持ち帰り方をご紹介。潮干狩りで採ったあさりを傷つけず新鮮に持ち帰るためには、「海水なし」で「温度管理」に気をつけることが重要です。根拠となる生態を元に解説します。正しい情報を元に、最適な運搬方法で持ち帰りましょう♪
あさりの砂抜きは3種類あり、うまみ重視か?時短するか?それぞれの特徴があります。また、潮干狩りで採ったあさりの食中毒を予防するために気をつけることをご紹介します。
潮干狩りの危険をご紹介します。アカエイ・貝毒をはじめ「死」につながる危険が身近に転がっています。取り返しの付かない事態を避けるために知識を仕入れて潮干狩りに臨みましょう☆ みなさんが無事に帰ってきて、家族みんなで楽しい食卓を囲めますように♪
潮干狩りで採れる貝の種類をご紹介します。食べられない貝は?下処理はどうするの?などが分かるようにまとめました。貝の種類を知ることで、潮干狩りを数倍楽しむことができます。
潮干狩りで重要なのは貝採り道具です。貝を掘るところから持ち帰るまで。たくさん採るための道具と工夫をご紹介します。収獲量はもちろん、疲れにくさも違ってきます!