本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

三崎 通り矢堤防の横で負け戦

釣り日記
この記事は約2分で読めます。

通り矢堤防の横 17:00-21:00
水温 17℃

久しぶりの釣行。M氏と出かけることに。

スポンサーリンク

お気に入りの某漁港は釣りできず

いつもの某漁港に到着するも、「釣り禁止」が明示されるようになった。
良いポイントだったので非常に残念。

スポンサーリンク

通り矢堤防の横でなんとか

諦めて、あてもなく三崎に向かうことに。
日暮れ前に通り矢堤防の横に到着。

昔、ミニ カワハギを釣った場所。
足場も良く、広いので釣りやすいロケーション。
https://bigvo.net/fishing/dialy/post-331/

投げ竿を2本と、ヘチ用の胴付を出して様子見するも…。

…全く反応無し。

投げは終始無反応

プチ ハオコゼ(2~3cm)がかかっている程度。
底は軽い岩場のようで、ちょこちょこ根がかる。

胴付でなんとか

胴付に、たま~に反応があるが、
こちらもプチサイズのハオコゼがポツポツ。
ミニサイズのメバルがにポツ。
…といった感じ。

なんとか運良くメバル1匹を 19:44 にGet!

s_20160306_005325

4組ほど居たが、ギンポ釣った人を見たのみ、あまり釣れない様子。

寒さにも負けて虚しく帰路につく。

新しい釣り場を開拓しないとイカン 😥

スポンサーリンク

メバルは煮付けに

大事なメバルは煮付けておいしく頂きました。
s_20160306_174753

もちろん、買ってきた真鯛がメイン 😉
s_20160306_175008

タイトルとURLをコピーしました