船でアジ釣りに行ってきました。釣果もなかなかで、終始忙しく楽しめました。
久しぶりのアジ釣り
前回のアジ釣りは2015年の9月、1年以上経っているのでご無沙汰です。

初めての船釣でアジを釣る
高司丸走水沖7:30-11:40水温25℃先輩に案内してもらい船でアジ釣り初めての船釣り。台風一過で波予測が2.5mウネリ。船酔いが心配だったが、東京湾ということもあるのか波は通常通りらしい。アネロンニスキャップが効いているのか、幸いにも船...
アジを釣るなら高司丸。前回と同じ船宿にお世話になりました。
我が家からは少し遠いですが、雰囲気が良いので、気に入っています。
嫁がアジのなめろうを楽しみにしているようなので、ボーズは許されません。
6時に現地到着では遅い、トモが埋まっている
船宿に電話して聞いた集合時間に合わせて、出船1時間前の6時に到着するも左右のトモが埋まっている…。平日だったので空いているかと思いきや、結構人が来るんですね。
左右それぞれ、3組入っていて、それなりに混雑していました。
寒いと思ったら、暑かった
出船!
ポイントに到着すると、アジ釣りの船が数隻います。船上で日差しを受けて暑い…。
12月なので、防寒対策を万全にしていきましたが、嬉しいことに、当日は晴れ。ライフジャケットを脱いで薄着になるのも面倒なので、汗だくで釣りをしていました。
昼に帰港して、船から降りるとさらに暑さを感じます。Tシャツ一枚になると気持ちよく過ごせるぐらいでした。
とはいえ、防寒対策は暑いぐらいで良いです。
なかなかの釣果
前回は、あまり数は釣れなかったイメージがあったのですが、今回は終始入れ食いで、トイレに行く暇もない状態。
船上は賑わっています。
肝心な釣果は、アジ27匹(大アジ6匹)、サバ3匹。
友人の小アジ2匹とサバを交換したので、アジは29匹のお持ち帰り。大アジが少ないですが、数が釣れたので楽しめました。
捌くのに3~4時間かかりましたが、嬉しい悲鳴です。
大漁のアジを美味しく調理中
大漁のアジは、2~3時間かけて捌いて、おすそ分け。
絶対オススメの荒目のなめろう
刺し身は、熟成中♪
今回は一夜干しにチャレンジしております。