本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

潮干狩りセットをそろえて当日に備えよう ~ 2日前でもあきらめない

最低限必要な潮干狩りセット 潮干狩り
この記事は約5分で読めます。

潮干狩りの日程が決まったら、潮干狩りセットをそろえる必要があります。

今週末に潮干狩りに行く方が、最低限必要なものをご紹介します♪

準備に時間がとれなかった方に役立つ記事です。

スポンサーリンク

潮干狩りの準備をしよう

お友達と潮干狩りの予定を立てて楽しみにしていたけど

気づいたら「今週末」だった!
急いで必要なものをそろえないと

という方もいらっしゃると思います。

  • 必要な道具が何か分からない
  • いちいち検討している時間がない

という方に

最低限これを揃えればOK

という物をまとめてみました。

スポンサーリンク

シッカリ使えるものを

100均でも潮干狩りの道具はある程度そろったりしますが、

100均は、それなりの品質です

とはいえ、本格的な道具を集めると良いお値段になってしまうので、なるべく安く必要最低限の道具をそろえたいところです。

本記事では、

ある程度ちゃんと使えて、価格が抑えられているもの

を選びました。

スポンサーリンク

潮干狩りセット ~ 最低限必要なもの

ここからは、潮干狩りに必要なものをご紹介します。

一般的に、必要がなければ家にないものをご紹介しています。

直前に不足に気づいても遅いので、あらかじめ購入しておくもの

をリストアップしています。

別途、潮干狩りの持ち物と服装は別記事にまとめているで、前日にチェックして行くと良いです。細かいものは、足りなくても代替品で上手くまかなえます。

潮干狩りの服装と持ち物リストを完全網羅! 子連れに便利な解説付き
潮干狩りの服装と、持ち物をリストアップして一覧にしました。それぞれに対する解説も記載しています。我が家は、2人の子連れ(幼児2人)の潮干狩り好きファミリー♪実体験を元に徹底解説します。便利な一覧表では、本当に必要なものから、あると便利なもの...

潮干狩りセット

まずは、必要なものがセットになっいる「潮干狩りセット」が便利です。

それをベースに足りないものを買い揃えていくと良いです。

潮干狩りシーズンになると、品切れになるので、早めに揃えておくと安心です。

  • くまで
  • ザル
  • 軍手

は必要です。自宅にあるのであれば必要なものだけ買いそろえればOK。

くまで (熊手)

潮干狩りでは、4時間ぐらい砂を掘り続けることになります。

大人が持つ熊手は、柄が長いほうが、使いやすくて疲れにくいです。

先程の「潮干狩りセット」に追加しておくことをオススメします。

小さいお子さんがいる場合は、子供の力でも掘れるサイズを持たせてあげましょう。

クーラーボックス

採れた貝を持ち帰る時や、現地で生かしておくためには、冷やしておく必要があります。

海辺は熱いので、せっかく採った貝をダメにしないように、クーラーボックスが必要です。

椅子

イスがあると、腰掛けながら貝を掘ることができるため、腰への負担を軽減してくれます。

無くても問題ないのですが、あるとかなり楽です。

水汲みボトル

アサリの砂抜きをするために、海水を持って帰ると砂抜きが楽になります。

無くても食塩水を作って砂を吐かせたり、お湯で砂抜きすることもできますが、できれば海水を汲んで帰ってきたほうが良いと思います。

簡易テント

ファミリーで潮干狩りに行くなら、日除けのために簡易テントは必須です。

海辺なので、紫外線対策を忘れずに♪ また、曇っていて寒い時の風よけになったり、着替えをする時の目隠しになるので、かなり役立ちます。

スポンサーリンク

さいごに

潮干狩りで、最低限必要なもの、一般家庭になさそうなものをピックアップしてみました。

直前で、間に合わないという方はAmazonプライム(30日間無料)のお急ぎ便を検討してみると良いかもしれません。

 

潮干狩りの持ち物と服装の完全版は、別記事にまとめています。ご自身に必要なものを見極めて、準備万端で当日に臨んでください☆

潮干狩りの服装と持ち物リストを完全網羅! 子連れに便利な解説付き
潮干狩りの服装と、持ち物をリストアップして一覧にしました。それぞれに対する解説も記載しています。我が家は、2人の子連れ(幼児2人)の潮干狩り好きファミリー♪実体験を元に徹底解説します。便利な一覧表では、本当に必要なものから、あると便利なもの...
タイトルとURLをコピーしました