2019年、GW前に行った海の公園の潮干狩りが好調だったので、6月にも行ってきました。
アサリも沢山採れて、サイズも大きくなっています♪
- アサリの撮れ高 6.1kg (3人)
参考 海の公園の 潮干狩りガイドは別記事でご紹介しています。

2019年6月 海の公園で潮干狩り♪
2019年6月6日のタイドグラフ。

Photo by 海上保安庁 海洋情報部 潮汐推算
平日なので人もまばら♪
水温も心地よく冷たくて、最高の潮干狩り日和です!
参考 潮干狩りの日程は干潮時刻と最低潮位を参考に
潮干狩りに行くなら、潮位を確認してお出かけすると良いです。2019年の潮干狩りカレンダーは別記事でご紹介しています。

水が気持ち良い
4月に行った時には水が濁っていましたが、今回は水が透き通っていました♪
水が綺麗だと、気分も良いし、あさりの目もシッカリ見えます。
沖の方まで出て、首まで浸かって潮干狩りしてきました。
4月と比べて、あさりのサイズが大きくなっていて、2cm以上のあさりばかりでした。ギリギリ2cm以上のものが多い印象です。
今回は、なるべく3cm以上のあさりを取捨選択して持って帰ることに。
合計4時間で大きめのアサリ6.1kg
今回は、3人で2回に分けて3時間ほど潮干狩りを楽しみました。
- 10:00~13:00
- 14:00~15:00
気持ち良い環境で、たくさんアサリも採れるので、のんびり大きな貝のみを選別して持って帰ってきました。
最終的に持って帰ってきたアサリは6.1kg。まずまずの撮れ高です。
4月の時には、2.5cmほどが大部分で、最大で3.5cmほど。
6月は、3cmが平均で、最大で3.5cmほど。
2ヶ月で、全体的に0.5cmほど大きくなっている印象です。
さいごに
2019年は、横浜の潮干狩りは絶好調。
GW後にもこれだけのアサリが残っているのは驚きでした♪
まだまだ、潮干狩り楽しめますよ☆
[参考] 関連情報
まずは、潮干狩りカレンダーで日程を決めよう

海の公園の潮干狩りに便利な情報はこちら

潮干狩りの服装と持ち物リストはこちら

潮干狩りのコツはこちらの記事で

あさりの砂抜き方法についての記事
