本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2019年 海の公園に潮干狩りに行ってきた♪ 小粒だが大量に採れる!

2019年4月21日の海の公園の潮干狩りの様子 干潟で子供たちと 潮干狩り
この記事は約5分で読めます。

2019年の潮干狩りは、海の公園にアサリを狙いに行きました。

その様子をご紹介します。

サイズがまずまずですが、アサリは大量に採れました♪

2019年は採れます!

手前でも沢山採れるので、お子さんも楽しめますよ☆

GWの10連休は潮干狩りで決まりですね。

 

参考 海の公園の 潮干狩りガイドは別記事でご紹介しています。

海の公園 潮干狩りガイド ~ポイント紹介~
海の公園の潮干狩り情報をご紹介します。基本的なルールからアサリの採れるポイント、駐車場の情報などをまとめました☆
スポンサーリンク

2019年 海の公園はアサリが大漁♪

2019年4月21日りに横浜の海の公園に行ってきました。

  • 早朝 4時30到着
  • アサリの撮れ高 6kg (4人家族・本気 1人)
  • 浅瀬で子どもたちでも採れて大喜び

といった感じで、家族も楽しめて一番充実していた潮干狩りになりました。

2019年 横浜の潮干狩りは良さそうです♪

 

教訓と合わせながら、詳細についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

4/21はGW前の絶好の潮干狩り日和

2019年4月21日は、GW前の絶好の潮干狩り日和。3月~4月では一番潮が引くタイミングでした。

そんな潮干狩り日和を逃すわけにはいきません♪

天気にも恵まれて、最高の潮干狩り日和。

2019年4月21日 海の公園 天気予報

Photo by tenki.jp

日差しがやわらぐ曇り空で、午前中は風もなく快適♪

 

参考 潮干狩りの日程は干潮時刻と最低潮位を参考に

潮干狩りに行くなら、潮位を確認してお出かけすると良いです。2019年の潮干狩りカレンダーは別記事でご紹介しています。

2019年 潮干狩りカレンダーで日程を決めよう! (関東版 潮見表)
2019年 関東の潮干狩りカレンダーです。潮汐表へのリンクも掲載しています。 視覚的に日程を検討できるように、最低潮位をグラフにしました。潮見表と、潮汐グラフへのリンクを掲載したので、潮が引く時間も把握できます。 潮干狩りの日程を決めるのに...
スポンサーリンク

駐車場の心配があったため、現地に4時30分に到着

海の公園は、駐車場が満車になる心配がありました。

GWになると、駐車場が満車で入れないという話をチラホラ見かけます。

ということで、我が家は3時に起きて出発。

海の公園の柴口駐車場に4時30分頃に到着しました。

2019年4月21日の海の公園の駐車場 4時30分

真っ暗だし、スカスカ! 同じように早めに来ている方は20台ぐらいでしょうか。駐車場所は管理等の前に確保♪

車内で仮眠をとって時間を潰します。

5時頃には明るくなってきました♪

2019年4月21日の海の公園の駐車場 5時

この日は、8時30頃まで駐車場が満車になることはありませんでした。

(それ以降に満車になったかどうかは未確認)

※GWは混雑が予想されるので早めに出かけると良いです。私がGWに行くとしたら「6時現地到着」を目指します。

スポンサーリンク

8時30分に干潟に向かう

仮眠をして、起きたのが8時頃。

車内で朝ごはんを食べて、8時30頃に準備して干潟に向かいます。

2019年海の公園の駐車場で潮干狩りの準備

干潟は結構な人で賑わっていたので、後ろのほうに休憩場所を構えました。海の公園は広いので、休憩場所に困ることはありません。

2019年4月21日の海の公園の潮干狩りの様子

スポンサーリンク

10時頃から潮干狩りスタート

この日の干潮時刻は12時。

2時間前の10時頃から潮干狩りスタート。干潟は結構な人で賑わっています。

2019年4月21日の海の公園の潮干狩りの様子 干潟

※手前の方は大混雑ですが、少し沖に行くとかなり空いています。

私は沖の方へ。

2019年海の公園で潮干狩りした時の沖からの眺め

水は冷たいですが、我慢出来ないほどではありません。

採れるアサリのサイズは小さめで、2cmあるかないかぐらい。数は沢山採れます♪

2019年4月21日の海の公園で採れたアサリのサイズ

そのため、大きめのアサリのみ持って帰る感じ。2.5cm以上のサイズをピックアップすると、持って帰れるのは2割ぐらいでしょうか。

来シーズンまで、育って繁殖してくれることを期待して8割はリリース。来年が楽しみです♪

サイズは小さめだけど、たくさん採れる♪

海の公園の潮干狩りルールは、持ち帰れるアサリは2cmより大きいサイズ。私の場合、親指の横幅が2cmぐらいでした。持ち帰るかどうかの目安にしてみてください。

スポンサーリンク

浅い干潟でもいっぱい採れて楽しめる ~ 子供が大喜び

2019年4月21日は、子供でも沢山アサリが採れました♪

これまで、野島公園、海の公園に何度か訪れましたが、子供でも沢山採れるのは珍しい印象です。日程も良かったのかもしれません。

2019年4月21日の海の公園の潮干狩りの様子 干潟で子供たちと

子供たちは「アサリが採れたよ♪」と嬉しそうです。

良かった良かった。

スポンサーリンク

合計3時間でアサリの採れ高は6kg

今回は、2回に分けて3時間ほど潮干狩りを楽しみました。

  • 10:00~11:30
  • 12:30~14:00

最終的に持って帰ってきたアサリは6kg。まずまずの撮れ高です。

2019年4月21日の海の公園で採れたアサリ 6kg

サイズは2.5cm~3.5cmほど。ほとんど小ぶりのアサリで、3cmいかないのが大部分。

大きめのアサリを全てピックアップしてみると、最大で3.5cmでした。

2019年4月21日の海の公園で採れたアサリのサイズは大きくて3.5cmほど

早速、その日のうちにアサリを砂抜きして酒蒸しに♪

2019年4月21日の海の公園で採れたアサリを酒蒸しに

食べてみると、身も柔らかくて美味♪

やはり、アサリは良いですね。

スポンサーリンク

さいごに

今年は、潮干狩りあたりの年だと思います。

何より、子どもたちでもアサリが取れるので、家族みんなで楽しめます♪

GWは潮干狩りで決まりですね(笑)

[参考] 関連情報

まずは、潮干狩りカレンダーで日程を決めよう

2019年 潮干狩りカレンダーで日程を決めよう! (関東版 潮見表)
2019年 関東の潮干狩りカレンダーです。潮汐表へのリンクも掲載しています。 視覚的に日程を検討できるように、最低潮位をグラフにしました。潮見表と、潮汐グラフへのリンクを掲載したので、潮が引く時間も把握できます。 潮干狩りの日程を決めるのに...

海の公園の潮干狩りに便利な情報はこちら

海の公園 潮干狩りガイド ~ポイント紹介~
海の公園の潮干狩り情報をご紹介します。基本的なルールからアサリの採れるポイント、駐車場の情報などをまとめました☆

潮干狩りの服装と持ち物リストはこちら

潮干狩りの服装と持ち物リストを完全網羅! 子連れに便利な解説付き
潮干狩りの服装と、持ち物をリストアップして一覧にしました。それぞれに対する解説も記載しています。 我が家は、2人の子連れ(幼児2人)の潮干狩り好きファミリー♪実体験を元に徹底解説します。 便利な一覧表では、本当に必要なものから、あると便利な...

潮干狩りのコツはこちらの記事で

潮干狩りで大量GETするコツは、アサリの目でも傾斜でもない!
潮干狩りであさりを大量に採るためのコツをご紹介。 実は「あさりの目」「かけあがりの傾斜」を狙っても、たくさん採れるというわけではありません。 本気で潮干狩りを楽しむ我が家が、マル秘テクニックを大公開します。 ※素人がパクリまとめた記事とは違...

あさりの砂抜き方法についての記事

あさりの砂抜き方法は3種類! ~時短か?うまみを重視するか?~
あさりの砂抜きは3種類あり、うまみ重視か?時短するか?それぞれの特徴があります。また、潮干狩りで採ったあさりの食中毒を予防するために気をつけることをご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました