ウィズウェル ウォーター ドリッパーを使って、キャンプでコールドブリュー(水出し)コーヒーを嗜んできました♪
コールドブリューコーヒーの魅力や、ウィズウェル ウォーター ドリッパーのレビューを紹介します。
温かいコーヒーも良いのですが、アイスコーヒーやアイスカフェオレを楽しむならコールドブリュー(水出し)コーヒーがおすすめです。
また抽出時間を調整することで味わいも変わってきます。
ウィズウェル ウォーター ドリッパーは、持ち運べるサイズで割れない素材なので、キャンプに持っていくのに便利でした。
※メーカー様から商品提供していただいています
キャンプでコーヒーを楽しむ
キャンプの朝は、自然に囲まれた雄大な景色の中でコーヒーを楽しむのが醍醐味。
喧騒な日常生活から離れて、ゆったりとしたコーヒーの時間を楽しむのは格別です。
アイスで飲むならコールドブリューコーヒーがオススメ!
- 冷水でドリップするのでアイスで飲むのに最適
- 美味しいコーヒーが飲める
- 時間をかけてじっくりとコーヒーを抽出できる
といった点は、キャンプとの相性が良いです。
コールドブリューコーヒーとは?
コールドブリューコーヒーとは、水出しコーヒーのこと。
冷水を一滴づつ送り出し、じっくりと時間をかけて抽出するのが特徴。
できあがるコーヒーはまろやかで香りが良く、カフェインも少なくなるので体にもやさしいです。
- コーヒー本来の純粋なうまさだけを楽しむことができる
- えぐみや渋みといった雑味が無くすっきりとした仕上がり
- 使用するコーヒー豆によっては果実味すら感じ取れるさわやかさ
- 熱湯で抽出する場合に比べカフェインも少なくなる
- 熱を加えないため酸化が進みにくいため、数日間冷蔵庫で保管しても変わらない美味しさ
参考 Wiswell(ウィズウェル) 製水出しコーヒーメーカー発売のお知らせ|テックウインド株式会社
- 抽出に時間がかかる
実際に飲んでみましたが、苦味や渋味が少なく「まろやか」、香りが口の中に広がる美味しいコーヒーでした♪
デメリットは、抽出に時間がかかることですが、抽出時間は好みで調整可能。我が家の場合は、夜にドリップを始めて朝に美味しいコーヒーをいただきました♪
最近、カフェなどでも提供されているのを見かけるコールドブリューコーヒー。手軽に自分で楽しめるのは嬉しいです♪
ウィズウェル ウォーター ドリッパー (Wiswell Water Dripper)
ウィズウェル ウォーター ドリッパーは、円筒状の形状で持ち運びしやすいのが特徴。
- 容量 : 350ml
- サイズ : 直径8.3cm×28.1cm
- 重量 : 456g
- 素材 : TRITAN、ABS樹脂、ポリカーボネート、シリコーンゴム
- 耐熱温度 : 90℃
- 耐冷温度 : -40℃
- 付属品 : 丸型ペーパーフィルター ×100枚
大きさは1Lの牛乳パックを縦に1.5倍したぐらいのサイズで、重さは500mlのペットボトルと同じぐらい。
正直、超コンパクトとまではいきませんが、美味しいコーヒーを飲めるなら許容できるサイズ♪また、扱いやすい形状なので助かります。
- 円筒状で突起がない(全面のレバーは取り外して中に入れて持ち運び可能)
- 割れにくいトライタン素材を使っている
仕組みはシンプル
仕組みはシンプル。上に水を入れて、点滴のように水を垂らしてコーヒーを抽出。
ドリップ速度をレバーで調整して自分好みのコーヒーを淹れることができます。
全ての部品はこれだけ。
ドリップ速度を調整するレバーと、ドリップ速度をみる窓が付いています。
準備するのはコーヒーパウダーのみ
ウィズウェルのコーヒードリッパーには100枚のフィルターが付いていいます。
準備するのは、コーヒーパウダー 40g(コーヒー豆を挽いたやつ)と水300ml。
- 水出し用のコーヒーパウダー
- 焙煎度 : 6(フルシティロースト)以上
- 挽き方 : 細挽き
我が家は、近所のカルディでコーヒーパウダーを調達しました。
どのような豆を選んでよいか分からなかったので、ウィズウェルのウォータードリッパーに書いている説明書を見せたら店員さんが手際よく準備してくれました。
カルディでは、レジを済ませている間にササッと豆を挽いてくれます♪ 話が早いし、手際も良い♪ 価格は 200gで 567円(税込)
カルディは珍しい食品を扱っているお店だと思っていましたが、正式名称は「カルディコーヒーファーム : コーヒーと輸入食品のワンダーショップ」だったんですね。知りませんでした。
※鍋のシメに便利なインスタント麺 サリ麺 もカルディで売っています♪
使い方も簡単
今回のキャンプでは、翌朝に美味しいコーヒーを飲みたかったので、夜にドリップを仕掛けました。
フィルターを敷いて
コーヒーパウダーをセット
40gのメモリがついているので分かりやすいです。
コーヒーパウダーが湿るぐらいの水を垂らして (説明書に事前に湿らせるように記載あり)
かき混ぜる
スプーンで平らにして
上にフィルターをセット(落ちてくる水が全体に行き渡るように)
ウィズウェル ウォータードリッパーを組み立てて
水(300ml)を入れて準備完了。
全面のレバーでドリップ速度を調整して
朝になったら完成♪
テント内がコーヒーの香りに包まれていました♪
抽出されたコーヒーは300ml。事前にコーヒーパウダーを湿らせているためセットした水の量と同じ量のコーヒーができあがっています。
水出しでゆっくり抽出したコーヒーは濃いので、水で薄めて飲みます。
アイスコーヒーや、アイスカフェオレに最適!
味は格別!
味は格別でした♪
一番感じたのは、コーヒーの香りが良いこと♪
- 苦味が少ない
- 渋みも少ない
- 香りが良い
- まろやかな味わい
- さっぱりしている
といった感じ☆
カルディで選んでもらった挽きたてのコーヒーパウダーを使っているので、それも大きいのかもしれませんが(笑)
まず、雑味(渋み・苦味)が口に残らないのに驚きました。かなり美味しいです。
自宅のコーヒーメイカーや、インスタントコーヒーで作ったのとは味わいが違います。
家で作ったコーヒーはどうしてもお店のコーヒーとは違うと感じていたのですが、コールドブリューコーヒーなら、お湯の温度や淹れ方などのテクニックが不要で、プロと差が出にくいのかも。
ドリップ速度を変えて色々な味が楽しめる
ウィズウェルのウォータードリッパーは、ドリップ速度を調整することができます。
ドリップ速度はレバーを調整します。動画で確認してみると分かりますが、レバーは水平からチョットだけ傾けると時間をかけてドリップできます。
レバーを45度以上傾けるとかなり速度が早いので、水平からチョット傾けたぐらいで、時間をかけて抽出するとコールドブリューコーヒーの良さが引き出せるのだと思います。
ウィズウェル ウォーター ドリッパーのレビュー
さいごに、簡単にウィズウェル ウォーター ドリッパーの使い勝手などをレビューします。
眺めているだけで楽しめる
コールドブリューコーヒーはドリップの過程を眺めていて楽しめるというのも、魅力だと感じました。
- キャンプ場でじっくりと時間をかけてコーヒーを一滴一滴ドリップ
- その後ろで子どもたちが楽しそうに遊んでいる姿
↓こんな風景
ドリップの様子を眺めているだけで癒やされます。
砂時計を眺めている感覚でしょうか☆
時間はかかるけど手間はかからない
コールドブリューコーヒーは、ネーミングが小難しいこともあり、手間がかかるのではと思っていましたが、実際はシンプルで簡単でした。
唯一ドリップ時間がかかるのが難点ですが、美味しいコーヒーを飲むためなら割り切れます。
キャンプなら、夜に抽出を始めて、翌朝にコーヒーを楽しめます。
部品を外して水洗い可能
ウィズウェル ウォーター ドリッパーは、全ての部品を取り外して水洗いが可能。
作りもシンプルで、電子部品などがないので扱いやすいです。
自宅なら冷蔵庫に入れて抽出できる
ウィズエルのウォータードリッパーは、もちろん自宅で楽しむことができます。
冷蔵庫の飲料ポケットにぴったりと入るので、冷蔵庫の中でもドリップすることができます。
キャンプでも持ち運びやすい形状
ウィズウェルのウォータードリッパーは、持ち運びやすい形状が特徴。
- 凹凸の少ないフォルムで収納しやすい
- 落としても割れにくいトライタン素材
円筒状の形をしていて、レバーを取り外せば突起が無くなるので持ち運びに便利。また、落としても割れにくい素材を使っているのでキャンプに最適♪
我が家の場合は、キャンプの食器類などと一緒に入れて持っていきます。
※コールドブリュー用の抽出機は、ガラス製で割れやすかったり、形状が複雑で扱いにくかったりするものもあります。見映えは美しいのですが、持ち運びするのに気を使います。
さいごに
我が家に馴染みのなかったコールドブリューコーヒー。
試してみたらハマってしまいました♪ お店で飲むような美味しいコーヒーがいつでも飲めるのは素晴らしいです。時間はかかりますが、美味しいコーヒーが飲めます☆
キャンプのひとときに、コールドブリューのドリップを眺めたり、美味しいコーヒーを飲むという楽しみが増えました♪
参考 キャンプに持ち運べるOceanrich 自動コーヒーミル G1もオススメ♪
「挽いた瞬間が一番薫る」と言われるように、挽きたてはやっぱり違います!コールドブリューに最適と言われる細挽きも可能♪
