缶詰を直火で加熱する危険性と、その対策についてメーカに問い合わせてみたので、ご紹介します。
キャンプだと、缶詰を直火で加熱するのをよく見かけますが、缶詰業界からすると想定外の使われ方だということを知りました。
私もキッパリ辞めました☆
缶詰の直火は危険?
缶詰を直火で加熱するのは、個人的には見慣れた光景で違和感がありませんでしたが、ちょっとネットで調べてみると以下のリスクがあるようでした。
- コーティングが溶け出して有害
- 缶のつなぎ目の溶接部分からスズが溶け出す危険性がある
- 蓋を開けないで加熱すると爆発する危険がある
これらの内容をネット見かけましたが、個人ブログなどだったので、信頼できるかどうかは不明…。
ということで、缶詰メーカーに問い合わせをしてみました。
先に結論をまとめると
メーカーへの質問と回答
今回問い合わせしたのは、缶詰大手の3社
缶詰の直火調理の危険性について教えてください。
私自身、キャンプで缶詰を直火で加熱するケースがあります。その危険性について調べており、いくつか教えてください。
Q1 缶詰を直火で加熱調理することは問題ないか
Q2 問題がある(または推奨しない)とすればその理由を教えてください
直火で調理すると「缶詰の内部のコーティングが溶ける」という情報がネットで見つかるのですが、コーティングに関して教えてください。
Q3 コーティングで使われているものは何か
Q4 直火でコーティングが溶け出す可能性の有無と、健康への影響の有無について
Q5 コーティングが溶けにくいとされる比較的安全な加熱温度 (湯煎はOKなど)
ここからは、缶詰大手3社の回答を、順番にご紹介します。
はごろもフーズ
はごろもフーズは、電話での問い合わせ・回答でした。
(電話の内容を後から文字に起こしたので、ニュアンスなどが変わっている可能性があります)
Q1 缶詰を直火で加熱調理することは問題ないか
Q2 問題がある(または推奨しない)とすればその理由を教えてください。
Q3 コーティングで使われているものは何か
Q4 直火でコーティングが溶け出す可能性の有無と、健康への影響の有無について
Q5 コーティングが溶けにくいとされる比較的安全な加熱温度 (湯煎はOKなど)
マルハニチロ
マルハニチロは、公式ページのQAで一部回答が掲載されてしました。不足分はメールで回答をいただけたので、そのまま掲載します。
Q1 缶詰を直火で加熱調理することは問題ないか
Q2 問題がある(または推奨しない)とすればその理由を教えてください。
Q3 コーティングで使われているものは何か
Q4 直火でコーティングが溶け出す可能性の有無と、健康への影響の有無について
Q5 コーティングが溶けにくいとされる比較的安全な加熱温度 (湯煎はOKなど)
極洋
極洋は、メールで問い合わせをして、電話で回答をいただきました。
(電話の内容を後から文字に起こしたので、ニュアンスなどが変わっている可能性があります)
Q1 缶詰を直火で加熱調理することは問題ないか
Q2 問題がある(または推奨しない)とすればその理由を教えてください。
・ヤケド
・缶詰内の圧力が高まり、吹き出す
・内面のコーティングが溶ける
Q3 コーティングで使われているものは何か
・ポリエステル
ポリエステルはフィルム状にして内面に貼り付けています。液体を入れても金属に直接触れないようにするためです。目視では認識しづらいものです。
Q4 直火でコーティングが溶け出す可能性の有無と、健康への影響の有無について
Q5 コーティングが溶けにくいとされる比較的安全な加熱温度 (湯煎はOKなど)
その工程で問題ないかどうかはテストしています。ただし、2回目以降に同じように加熱した場合も問題があるかは分かりません。
加熱温度や時間によっても違ってきます。
結論 (個人的な見解)
個人的な見解も含めて、結論をまとめます。
缶詰大手メーカーの3社に問い合わせをしてみたところ、どの会社からも
という旨の回答をいただきました。
で間違いないです。
コーティングが溶けて多少摂取しても健康被害はないかもしれません。実際に、過去に缶詰を直火加熱して食べている私も元気に暮らしています♪ ただ、コーティングは食べ物ではないため、摂取しないほうが良いです。
ちなみに、コーティングを食べて健康被害があるかどうかが一番のキモなのですが、
という状態なのだと思います。缶詰業界が「缶詰は直火で温めないように」と言うのにとどめているのは、「問題なし」と明言できないし「問題あり」のデータもない。単にそれだけなのだと感じました。
ちなみに、湯煎は問題ないという回答でした。
湯煎が問題ないので、100℃以下の加熱であれば問題ないと言えそうです。また、製造過程では100℃以上の加熱殺菌がされています。
というのも対策になります。これならバーナーで直火にかけても問題ないです♪
缶詰の加熱に特化した商品がある
キャンプで缶詰を調理するなら、そのまま直火にかけたくなるのも正直なところ。
ということで、我が家では「CROSS WARMER」を使うようになりました。
価格もそんなに高くないですし、デザインも良いので缶詰好きにはオススメ♪
CROSS WARMERは、ローソクの火を使い100℃程度で缶詰を温める商品。実際に使ってみましたが、五徳を触っても熱くないため、個人的にはコーティングが溶ける可能性は低いと感じます。
ホットワイン・熱燗・焼酎のお湯割りを保温するのにも便利です♪
参考 CROSS WARMERのレビュー記事はこちら
参考 これまでに食べて美味しかったのはモンマルシェの缶詰
グループキャンプの差し入れや、キャンプ好きへのプレゼントに最適です。