良木工房(YOSHIKI) 竹製 ピザボード&カッティングボードを実際に使ってみたのでレビュー。
我が家はキャンプでピザを焼くのを楽しみにしています。ピザストーンを使うようになってからパリパリ食感に虜になってしまいました♪
そんな中で興味を持ったのが、今回紹介する竹製のピザボード。
- ピザボード
- カッティングボード
- サービングボード
これがまな板だとピザボードとしては使えない場合もあるので、まな板より便利だと感じます。
※メーカー様から商品提供していただいています
見出し
良木工房(YOSHIKI) 竹製 ピザボード&カッティングボード
良木工房(YOSHIKI)は、「自然とつながる 心地よい暮らし」をコンセプトに、竹製品・木製品アイテムを数多く取り扱っているブランド。
今回紹介するのは、竹製のピザボード&カッティングボード。
天然の竹で作られたピザボードで、直径26cmのピザを乗せることができます。
- サイズ:約36×26×1.5cm
- 材質:天然竹(大豆油コーティング)
竹製だから抗菌・防臭効果があって丈夫
吉木工房は天然の竹を使い、薬剤や塗料、添加物を使わずに加工されています。
竹は、丈夫で抗菌・防臭効果があります。
- 竹の抗菌・防臭効果
- 乾きやすいから清潔
- 傷みにくく、長持ち
- 環境に優しい天然資源 (3~5年で竹材)
天然素材なので竹独特の香りがあります。
個人的には、うっすら酸味の香りを感じます。
ただ、ピザボードやカッティングボードとして使うのであれば、香りを意識せずに使えます。
オシャレなデザインで吊るせるのも便利
天然木のアイテムなので食卓に置くと絵になります。
ハンドルに穴が空いているので、焚き火ハンガーに吊るして干せますし、存在感もあります。
1枚で3役 ~ まな板・お皿としても使える
形状的にピザボードとして販売されていますが、カッティングボードやサービングボードとして使えます。
ピザボード
ピザを乗せるのに便利な丸い形状。
直径26cmのピザまで乗せることができます。溝の内側に収めたいなら21.5cm以下にするとちょうど良い感じ。
ピザボードがあるとピザカッターも使いやすいです♪
カッティングボード
そして、カッティングボードとしても使える♪
個人的にまな板としての使い方は想定していませんでしたが、まな板として使えます!
溝があるので、カットした時に出る汁などがテーブルに流れ落ちにくくなっています。
サービングボード
サービングボードとして使っても綺麗。
ハンドルがあるので扱い勝手も良いです。
サイズは少し大きめ、厚さは1.5cmほど
サイズ感は少し大きめの印象。
我が家が使っているStarke-Rのバスケットに横にしてちょうど良い感じ。
※ガスコンロの五徳の上に乗せるとその上に物が置けて便利です。
縦にするとハンドルと干渉する場合があるので、中央に配置すると良いです。
厚さは1.5cmほど、重さは実測値で632g。
重厚感はありますが、その分作りがシッカリしているので、自宅でも便利に使えます。
さいごに
良木工房(YOSHIKI) 竹製 ピザボード&カッティングボードを実際に使ってみましたが、多用途に使える万能アイテムでした♪
- ピザボード
- カッティングボード
- サービングボード
まな板だとピザボードとして使えない場合もあるので、まな板より便利なアイテム♪