VENTLAXの「TAKIBI TONGS」は、長さがあるので焚火や薪ストーブに薪をくべるのに便利な火バサミ。
そしてオシャレだから使っていてテンションが上がるアイテムです。
実際に使ってみたのでレビューします。
VENTLAX 「TAKIBI TONGS」
TAKIBI TONGSは、大阪泉州のアウトドアブランド「VENTLAX」が手掛けています。
「高価ではなく高品質なキャンプギアを。キャンプで1人でも多くの人の心を元気にしたい」という想いの通り、高級感があってオシャレ♪さらにお値打ちなアイテムです。
- 素材:スチール、欅(けやき)、真鍮
- 本体サイズ:長さ420mm × 幅150mm × 高さ30mm
- 本体重量:420g
高級感のあるケースに感動!
一般的な火ばさみと同じぐらいの長さ。グリップと蝶番がある「ハサミ型」なので、テコの原理で力強く物をつかむことができます。
ここからは実際に使ってみたので、詳細を紹介していきます。
コイルスプリング(バネ)があるから使いやすい
TAKIBI TONGSの特徴はコイルスプリング(バネ)が入っていること。
一般的な薪ばさみだと広げる動作も力を入れなければいけませんが、TAKIBI TONGSはバネが補助してくれます。
有名な薪バサミでもバネが付いていないものが多いので、この点は「TAKIBI TONGS」の強みだと感じます。
オシャレ♪
オシャレなデザインで高級感があります。
特にグリップの作り方が凝っています。真鍮と欅(けやき)のグリップが落ち着いていて雰囲気があります。
絵になるので焚き火ハンガーに吊るして眺めているだけで満たされます♪
焚き火に炭を投入する時もオシャレ
ストーブに薪をくべてもオシャレ
薪と一緒に置くだけでオシャレ
地面に転がっていてもオシャレ
にぎりやすい
グリップが大きめなのでグローブをしていても扱いやすいです。
指穴は 4×9cm に設計されていて、分厚い耐熱グローブでも操作しやすいです。
それでいて素手でも違和感なく使えます。
つかみやすさ
火バサミなので、細かいものを掴むのに便利です。小さな石、炭の欠片、ゴミなども「ピチッ」とつかめます。
炭などを扱うのに丁度良い感じ。
流石に45cmのシッカリした薪を挟もうとすると力がいります。バランスを取る必要もありますね。
そんな時はハサミの先端で挟むのではなく、手前側もうまく使ってテコの原理で掴むと良い感じ♪
一般的なトングのような火バサミだと上記のように3点でつかめないので、テコの原理を活用できるのは蝶番のあるハサミ型のメリットだと感じます。
かみ合わせ
先端のかみ合わせを写真で撮ってみました。
寸分狂わずキッチリそろう訳ではありませんが、
蝶番の歪みなどはありませんし、値段を加味すると大満足のレベルです。
収納状態
収納時は、ハンドルに付いている革紐で止めることができます。
少し革紐が細い気がしました(実測 2×1.5mm)。個人的にはもう少ししっかりしていると嬉しい気もしますが機能的には十分。気になる方は自分で取り替えても良いかもしれません。色を変えてアクセントにしても面白いですね。
本体サイズは、全長42cm。スタークアールのバスケット(レギュラーサイズ)に斜めにして収まる感じ。ロングサイズのバスケットにも入ります。
45cmの薪と同じぐらいのサイズ感。
さいごに
VENTLAXの「TAKIBI TONGS」は、長さがある(全長 42cm)ので、焚火や薪ストーブに薪をくべるときに便利。そしてオシャレだから使っていてテンションが上がるアイテムです♪