厳選セール情報

アルペンアウトドアーズ初夏のBIGセール~6/5
50%OFF超えが続々で過去最大級・驚愕のレベル! クリアランス品期間限定品で40%OFFが続々!さらにまとめ買い(3点1万以上)でほぼ全品20%OFF

キャンプのゴミ箱をチョイ自作 ~ 木製スタンドが100均の麻袋で見違える

木製スタンドと麻袋のゴミ箱

キャンプ用のゴミ箱として使っていた木製スタンドに、麻袋をかけて、少しおしゃれを意識してみました。

「自作」と言いつつ、やったことは「ニス塗り」と「麻袋縫い」ですが、ちょっとした自作 (小細工DIY) で、見た目が良くなります。

キャンプのゴミが景観を損ねる

キャンプでは、ゴミ袋などの配置に気を使わないと、景観を損ねることになります。

せっかくオシャレなテントや椅子、テーブルを持って行っても、清潔感がないと台無し!

物が散らかっていたりするのは大目に見ていただくとして…、空き缶が散らかっているのは、清潔感がないので残念なポイントです。(画像下部)

ゴミは綺麗に処理しておきたいところ

といいつつ、我が家は今までは何にも対応をしてきませんでした。

  • 誰かが見ているわけでもない
  • 酔っぱらってしまえば見栄えなんて、どうでも良い

というのが本音だったりもしますが…。

我が家が使っている木製のスタンド

我が家がキャンプでゴミ箱として使っているのは、木製のスタンドです。

もともと家にあったので、キャンプ用に使っています。

ツインタイプもあります。※使い勝手は良くなりますが、収納状態が大きくなるのが難点。

この商品の良いところは

  • スーパーの買い物袋を、そのまま引っ掛ければゴミ箱として使える
  • ゴミを捨てる時はそのままスーパーの袋を結んで捨てればOK
  • スタンドの外側も使ってゴミ袋を掛ければ、ゴミを分別するときにも便利
  • 畳めるので持ち運びも楽

といった感じで

使い勝手は上々♪  木製なのでキャンプとの相性も良い

と思って使い始めたのですが…。

木製スタンドにゴミ袋を掛けて使う

実は「木製のスタンド」という響きは良いのですが、ひとたびゴミ袋を引っ掛けてしまうと、見た目は「ただのゴミ袋」になってしまいます。

ゴミを分別するために、2~3袋引っ掛けてしまうと「木製」のスタンドであることすら分からなくなってしまいます…。

使ってみると、見た目はただのゴミ袋

最近、チョット気になってきたので、おしゃれを意識して自作(ちょっと小細工)してみました。

木製スタンドはニスを塗ってみた

先日、木製のラックを自作したため、その作業と一緒に、ゴミ箱用の木製のスタンドにニスを塗りました。

以前は、カッサカサでくたびれた感じが出ていたのですが、

木製スタンドのゴミ箱

ニスを塗ったことで見違えました!

木製スタンドと麻袋のゴミ箱 詳細

かなり、画質と光のマジックで怪しい Befor → After ですが♪

  • ツヤとハリがでて、見た目が若返った
  • 水を弾くようになったので、汚れ(汁)と濡れ(雨)に強くなった
  • 肌触りが良くなった (カサカサ → しっとり)
  • 折り畳みするときの動作に高級感がでた

そして、予想していなかった嬉しい効果が!

以前は、折り畳みの動作が「カパ カパ」だったのですが、ニスを塗ったことによって高級感のあるスムーズな動きに変わりました。畳んで持ち運びをする時に、スタンドが開きにくくなったので扱いやすくなりました。

プリッ♪ プリ♪ に若返った!

そして、ニスでコーティングしたため、ゴミ袋から汁が流れた時に、スタンドの木に染みることを心配しなくて良くなりました。気が楽です。雨にも負けません。

ステイン(浸透タイプ)などで木材を保護する方法もありますが、防水性の高いニス(造膜タイプ)で良かったと思います。

100均の麻袋を、ゴミ袋のカバーとして使う

ゴミ袋のカバーを100均で探してみると、ダイソーでちょうど良さそうな麻袋を見つけました。

100均 ダイソーの麻袋 BLUEMOUNTAIN

この麻袋でゴミ袋を覆ってしまうことで、見栄えが少しは良くなる気がします。

ダイソーには、もう一つ麻袋があったのですが、網が荒くてスケスケだったので却下。赤と青でペイントがされていてデザインは良かったのですが、残念。

100均 ダイソーの麻袋

デザインは、後でペイントスプレーでお絵描きできる

ということもあり、頑丈そうな麻袋(BLUE MOUNTAIN)を選びました。

ちなみに、丸型のランドリーボックスだと、木製スタンドのサイズに合わない気がしたので断念。

麻袋はチョット自作

ということで、麻袋を買ったのは良いのですが、このままでは木製スタンドには引っ掛けられません。そして、縫製も甘い。

麻袋の縫製前

ということで、麻袋を木製スタンドに引っ掛けられるようにするために、麻ひもで縫い物をしました。

道具は、家にあった「麻ひも」と「とじ針」

「麻ひも」と「とじ針」

麻ひもで麻袋を補強していきます。

口の部分は、三つ折り縫いして強度を上げています。
麻袋を、麻ひもで縫う

三つ折り縫いして補強した箇所に、取っ手を(適当に)作成。
麻袋に取っ手を付ける

あとは、麻袋の底の縫製が気になったので、まつり縫いして補強しておきました。

少しは頑丈になったはず。

ゴミ箱の見栄えが良くなった

ということで、完成したのが、おしゃれ木製スタンドと麻袋のゴミ箱。

ゴミ袋を、麻袋の内側に引っ掛けて使います☆

木製スタンドと麻袋のゴミ箱

木製スタンドに、麻袋を引っ掛けてみると、少しはおしゃれに見えるようになった気がします。

最初は、見た目に気を使うのですが。

結局、ゴミを分別するために、複数のゴミ袋を掛けるので、ゴミ袋が丸見えです♪

木製スタンドと麻袋のゴミ箱の使用後

でも、予備のゴミ袋を、麻袋に入れておけるようになったので便利になりました。 これは予想外の活躍☆

木製スタンドと麻袋のゴミ箱 上部

参考になれば☆

お得なセール情報
お得な♪ セール情報!

アルペンアウトドアーズ
初夏のBIGセール~6/5
50%OFF超えが続々で過去最大級・驚愕のレベル! クリアランス品期間限定品で40%OFFが続々!さらにまとめ買い(3点1万以上)でほぼ全品20%OFF

スポーツオーソリティ
大感謝祭iconでほぼ全品15%OFF ~5/29
オンライン限定のアウトドア応援セール品iconも要チェック!

Amazon
スポーツ&アウトドアのタイムセールクーポンはこまめにチェックすべし!

ナチュラム
お得なセール商品iconをチェックすると掘り出し物が見つかるかも♪

Facebookで「魅惑のキャンプ」の新着を配信中☆ いいね!して、雑誌・メディアでは得られないリアルな情報を覗いてみませんか?

SNSで記事を共有☆

SNSをフォローすると更新情報を取得できます♪