晩酌しながら焚火を楽んでいると、チョットした作業台が欲しくなります。
- 火にかけた鍋をおろしたいのだけど地面に置けない
- 晩酌のコップと、おつまみを手元に置いておきたい
- 調理用のトングを置く場所に困る
こんな感じです。
大きなアルミテーブルは家族が使っているし、風向きによってチョコチョコ移動したいこともあるので、火の番をする私にとって、小型で携帯性の良いテーブルが欲しくなります。
もし、同じような思いをしているのであれば、「鹿番長のアレ」がおすすめです。
男の小道具といった感じなので、私も愛着注いで重宝しています。
おすすめの品はこちら
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
アルミロールテーブルコンパクト
嫁さんを説得して手にした物です。値の張るものではありませんが「それ本当に必要なの?」と言われます。最後は「必要なんだ」の一点張りで強引に押し通しました。通称「鹿番長のアレ」として、ソロキャンパーから絶大の支持をうけているという噂。
確かに良く設計されていて、コンパクトで軽く、コストパフォーマンスが抜群です。広げた時の安定感バッチリです。アルミ製のため、熱い鍋も気にせずに置けます。
- 収納がコンパクトで片手で持てる軽さ
- 組み立てた時の高さは手の先から手のひらの半分ぐらい
- サイズも小物を置くには、大きすぎず小さすぎず
- 組み立ては、2つの支え金具の向きを変えて足を立てるだけ
各アルミ板は足の外側の黒ゴムで接続されています。ゴムが切れたら100均でヘアゴム買ってきて自分で修理できそうです。
ちなみに、畳んだ状態で手を離すと開いてしまうため、100円ショップで購入したゴムバンドで止めて収納しています。
また、同商品の大きい版もあります。
「キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ロースタイル アルミロールテーブル UC-501」
こちらはこちらで色々と物を置けて便利そうですが、
大きくなった分、安定感が損なわれるといういレビューがあったため見送りました。
サイズが物足りなくなったら、小さいアレをもう1つ買えば良いと思っています。