本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
厳選セール情報

スポーツオーソリティ会員限定クーポンiconでキャンプ用品ほとんど全品 20% OFF! ~10/9 普段値引きしないあのブランドも対象♪

ストームグラスをキャンプで使ったら不思議な現象にチョット感動♪

ストームグラス (Fun Science ラボC) キャンプ用品
この記事は約5分で読めます。

ストームグラスをキャンプで実際に使ってみました。

大気の状態によって中身の結晶が変化する不思議なアイテム

19世紀のヨーロッパで使われた天気予報の道具のようですが、実際天気予報に使えるかと言うと、正直そこまでは期待できないのですが、

キャンプのインテリアに素敵なアイテムです♪
※販売店様から商品提供していただいています

スポンサーリンク

ストームグラスとは

ストームグラスとは、気温・湿度・気圧などの影響により、中身の結晶が変化するアイテム。

ストームグラス (Fun Science ラボC)の中の結晶 ダウン状

私も今回始めて知ったので、詳細はWikipediaから引用します。

ストームグラスとは

ストームグラス(英: Storm Glass)は、19世紀のヨーロッパで使われた天気予報の道具。複数の化学薬品をアルコールに溶かしてガラス管に詰めたもので、溶液や沈殿の状態によって近未来の天気が分かる、とされる。

引用 : ストームグラス – Wikipedia

天気に応じて変化する(といわれている)

ストームグラスの内容は、天気に応じて次のように変化する、といわれている。

・天気が晴れるなら、ガラス管内の固形分は完全に底に沈み、液体は澄みきる。
雨に変わる前は、沈殿物の量が徐々に増え、星のような形のものが透明の溶液中を浮遊する。
嵐やひどい風の前には、固形分の一部が溶液の表面まで達し、大きな葉のような形になる。溶液は濁り、発酵しているように見える。この現象は天気の変わる24時間前に見られる。
冬、特に雪や霜のときには、管の高い位置まで沈殿物が積もる。内容物はとても白く、浮遊する点状のものが見られる。
夏、とても天気がよく暑くなるときは、沈殿物は管の非常に低い位置までしか積もらない。
風や嵐が接近してくるときは、接近してくる方向の反対側のガラス管の壁に沈殿ができる。

引用 : ストームグラス – Wikipedia

ストームグラス ラボ c

今回使ってみたのは ストームグラス ラボシリーズ。

オシャレな形状で3種類あるのですが、今回紹介するのは「ラボ c」というタイプ

ストームグラス (Fun Science ラボC)を設置

スペック
  • 商品サイズ:高さ22×幅9.5×奥行7cm
  • 材質:ホウケイ酸ガラス、水、エタノール、天然樟脳、他
  • ※ベース部素材:天然木(ビーチ材)
  • 原産国:中国
作りはとてもシンプル

台座部分とストームグラス部分の二つの部品なので、組み立てはシンプルに台座に刺すだけです。

ストームグラス (Fun Science ラボC)の部品

キャンプ場で使ってみた

今回は11月のキャンプで使ってみました。

まずは、テントの設営が完了してからストームグラスを設置。

移動中にゴロゴロと揺らしてしまっているので中身は綺麗に結晶になっていない状態です。

夜に状態を確認してみると下に沈殿物が沈んでいるのがわかります。

ストームグラス (Fun Science ラボC)をテント内に設置

この時の気象状態は晴れ、気温は3℃ほど。

星空が綺麗な夜でした♪

千葉の星空(フォレストパーティー峰山)

翌朝、撤収作業を始めようとしたところ、雨に降られました。

テントの中から見る雨

その時のストームグラスの状態がこちら。

ストームグラス (Fun Science ラボC)の中の結晶 雨が降っているような形状

ストームグラス (Fun Science ラボC)の中の結晶 雨が降っているような形状の詳細

驚くことに、ストームグラス内に雨が降っているように結晶が浮遊しています。

まさに今の気象状況を反映しているようだったので、これには正直びっくり!

とても不思議なアイテム♪

ストームグラスを使ってみた感想

実際にストームグラスを使ってみた感想を紹介します。

ポイント
  • インテリアとして楽しめる
  • 天気予報としては使えない
  • キャンプ用ならシンプルなデザインがオススメ

インテリアとして楽しめる

ストームグラスを実際に使ってみると中の結晶がきれいに変化する様子が楽しめます。

結晶が落ち着くと、鳥の羽のような形状になったりします。

ストームグラス (Fun Science ラボC)の中の結晶 ダウン状

また、今回使ってみて感動したのは雨が降っている時に、ストームグラスの中の結晶も雨が降っているかのようになっていたこと♪

ストームグラス (Fun Science ラボC)の中の結晶 雨が降っているような形状の詳細

ストームグラスのは頻繁に中身の結晶が動き回る感じではなく、ゆっくりと形を変えていきます。目視で変化を確認することはできません。

数時間後に中身を確認して結晶が変わっているかといった楽しみ方になります。

天気予報としては使えない

昔は天気予報のアイテムとして使われたこともあったようですが、正直天気予報としての役割は果たしてくれなかったように感じます。

雨が降った前夜に、ストームグラスに目立った変化はありませんでした。

ストームグラス (Fun Science ラボC)をテント内に設置

天気予報のアイテムとして購入するのはオススメできません。

キャンプ用ならシンプルなデザインがオススメ

ストームグラスは、キャンプのインテリアとしておいておくととても素敵だと思います。

ただ、ガラスでできていて中に化学物質が入っているため、持ち運びには気を使います。

今回のケースでは、商品が発送されてきたダンボールクッション材のまま持ち運びました。

ストームグラス (Fun Science ラボC)のパッケージ ストームグラス (Fun Science ラボC)の梱包

今回のアイテムはオシャレな形状だったのですが、実際にキャンプ場で持っていくなら、シンプルな形状で小さめのサイズを選ぶと良いと思います♪

「ストームグラス クラウド」は、商品サイズが「高さ11×幅13×奥行5cm」なので手のひらに収まるぐらいのサイズ感♪

キャンプで使うなら、持ち運びしやすい形状とサイズを選ぶと良い

さいごに

ストームグラスはキャンプで使うととても雰囲気のあるアイテムです。

キャンプメインで使うのであれば、持ち運びしやすいシンプルな形状を選ぶと良いと思います。

今回紹介したアイテム
キャンプで便利なサイズ
タイトルとURLをコピーしました