本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
厳選セール情報

スポーツオーソリティ会員限定クーポンiconでキャンプ用品ほとんど全品 20% OFF! ~10/9 普段値引きしないあのブランドも対象♪

収納&テーブルの決定版!スタークアールのバスケット用 天板を全種レビュー

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)テーブルレイアウト 中央 キャンプ用品
この記事は約8分で読めます。

スタークアールのバスケット用の天板をレビュー。

バスケット+天板なら「収納ボックス」だけでなく「テーブル」になる

我が家はバスケットに天板をつけて使っています。5年以上はこのスタイル。これに慣れてしまうとファミリー向けの大型テーブルを使う理由が見つかりません。

これまで、バスケットやボックス類の天板はあまり販売されておらず、自作する必要がありました。

スタークアールのバスケットなら天板がオプションで買える♪

ということでスタークアールのバスケット用の天板を実際に使ってみたのでレビューします。

※メーカー様から商品提供していただいています

参考  スタークアールのボックス&バスケットをレビューした記事はこちら

活躍18通り!リングスター Starke-R ボックス&バスケット全種を徹底比較レビュー
リングスター社のスタークアール(Starke-R)のボックスとバスケットをレビュー。我が家では、キャンプで買物カゴが大活躍しているのですが、リングスターのスタークアールは、買物カゴがさらに進化したアイテム。スタークアールのバスケット&ボック...
スポンサーリンク

Starke-Rバスケット用 天板は3種類

スタークアールの天板は3種類あります。

スタークアール(Stark-R)の天板全種類

  1. レギュラー・浅型バスケット用 木製天板
  2. レギュラー・浅型バスケット用 ステンレス天板
  3. ロングバスケット用 木製天板

使っているバスケットに合わせてサイズと素材を選択べます。

3種類それぞれの特徴を簡単に紹介。

レギュラー・浅型用 天板「STR-465 TENITA」

Starke-Rバスケット用 天板は、レギュラー・浅型のバスケット用に設計された天板。

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)の付属品

2枚のパーツで出来ていて、片方だけ取り外して使えます。使わない時にはバスケットの中に入れて持ち運ぶことができる作り。

  • サイズ:1枚 230×375×30mm 、2枚 460×375×30mm
  • 重量:1枚 約620g 、2枚 約1240g
  • 内容:2枚入り
  • 材質:竹集成材
  • 耐荷重:102kg

参考 スタークアールのレギュラーバスケット(STR-465)・浅型バスケット(STR-465S)に取り付けて使えます

活躍18通り!リングスター Starke-R ボックス&バスケット全種を徹底比較レビュー
リングスター社のスタークアール(Starke-R)のボックスとバスケットをレビュー。我が家では、キャンプで買物カゴが大活躍しているのですが、リングスターのスタークアールは、買物カゴがさらに進化したアイテム。スタークアールのバスケット&ボック...

レギュラー・浅型用 ステンレス天板

レギュラー・浅型のバスケットで使えるステンレス製の天板。

リングスター スタークアール(Starke-R)のステンレス天板

熱い調理器具も置けるステンレス製の天板

航空宇宙産業のステンレスストッキストが贈る日本製の高品質な天板。

  • サイズ:375(L)×227(W)×5(H)㎜
  • 質量:1枚/1.16kg

リングスター スタークアール(Starke-R)のステンレス天板 裏側 リングスター スタークアール(Starke-R)のステンレス天板を開ける

ロングバスケット用 天板

ロングバスケット(STR-560)の木製天板(写真左下)。

スタークアール(Stark-R)の天板取り付けパターン

レギュラー(写真左)と比べて幅広く使えるのが特徴。棚やサイドテーブルとして使うのに便利です。

スタークアール(Stark-R)の天板とロング天板を比較 横

スタークアール(Stark-R)の天板とロング天板を比較 縦

参考 スタークアールのロングバスケット(STR-560)に取り付けて使えます

活躍18通り!リングスター Starke-R ボックス&バスケット全種を徹底比較レビュー
リングスター社のスタークアール(Starke-R)のボックスとバスケットをレビュー。我が家では、キャンプで買物カゴが大活躍しているのですが、リングスターのスタークアールは、買物カゴがさらに進化したアイテム。スタークアールのバスケット&ボック...

バスケットに天板があると効率が良い

我が家では、バスケットに天板をつけて使っています。

テーブル&収納が両立できて無駄がない♪
  • 移動する時には収納道具として
  • キャンプ場ではテーブルとして

2つの使い道があるので全く無駄のないアイテム。具体的な使用例をお伝えします。

テーブルになる & 自在に組める

バスケットに天板を付けることでテーブルにすることができます。

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)を取り付け

そして、一人用にちょうど良いサイズ。

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)のサーブルサイズ

もちろん持ち運びも簡単♪

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)を持ったサイズ

このテーブルが人数分あれば、ロールアップテーブルなど大型のテーブルがが不要になります。荷物が減るのも嬉しいポイント。

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)テーブルレイアウト 中央

大型テーブルを共有するより、1人用のテーブルが複数あったほうが便利

自分だけ好きな場所に移動できますし、テーブルを組み合わせることでサイズも自在に調整できます。

食事時は円形にして団らんしたり♪

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)テーブルレイアウト 円

夜は動線確保するために端に寄せ、サイドテーブルにして晩酌したり☆

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)テーブルレイアウト 列

大型のテーブルが不要で自由度が高い♪ 荷物が減り効率も良い!

天板があると見映えがするし便利

バスケットに天板があると、フタとして機能するのでレイアウトした時にも綺麗に見えます。

蓋があるとスッキリ見える
befor フタなし

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)なしのレイアウト

after フタあり

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)ありのレイアウト

荷物を持ち運ぶ時は、上に物を乗せたり、間違って荷物が入り込まなくなります。

上がフラットになると、上に荷物が積みやすくなる
befor フタなし

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)なしで車載

after フタあり

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)ありで車載

ステンレス製なら熱いものが置ける

ステンレス天板なら熱い鍋がそのまま置けます。

リングスター スタークアール(Starke-R)のステンレス天板にヤカンを置く

  • お湯を沸かしたヤカンが置ける
  • ダッチオーブンやスキレットもOK

木製の天板と違って洗い汚れもすぐに拭けば落ちますし、傷や汚れが付いても耐水ペーパーなどで磨いて綺麗にメンテできるのが便利なポイント。

高温のダッチオーブンを乗せて何度テストしても、バスケットに伝わる熱は少なかった

とのことなので安心して使えますね♪

それでも気になる方は、熱いものを置く時は、天板の足から遠い中央に置くと良いと思います。天板はバスケットから浮くように作られていて熱対策も考慮済み。

リングスター スタークアール(Starke-R)ステンレス天板の熱対策

バーナーで調理する時も、ステンレス天板なら熱や汚れを気にしなくてOK。

リングスター スタークアール(Starke-R)のステンレス天板でバーナーを使う

使い勝手や作りをレビュー

ここからは、Starke-Rバスケット用天板の作りや使い勝手を紹介しています。

竹製で薄型

素材は竹製。ツルツルとした手触りで清潔感があります。

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)を取り付け

竹は薄くても丈夫な木材。

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)の薄さ

半分づつ使える

天板は半分ずつ使える作りになっています。

リングスター スタークアール(Starke-R)のステンレス天板と木製天板の組み合わせ

  • 木製とステンレスを組み合わせて使ったり
  • 半分だけ開けて中身を取り出したり

手前をステンレス天板にして調理用(大人)にして、奥を食卓用(子供)にすると便利♪

リングスター スタークアール(Starke-R)のステンレス天板と木製天板の使い方

木製天板とステンレス天板は同じ高さに設計されています。

リングスター スタークアール(Starke-R)のステンレス天板と木製天板の高さは同じ

ステンレス天板の隙間は、「熱対策」と「木製天板と同じ高さ」「天板を外しやすい」という作りが秀逸。

半分だけ使ってもOK。半分だけ開けて中身を取り出せます。

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)の取り付けパターン

撥水性コーティング

UVペンキコートを9層重ねているため撥水性もバッチリ。

水滴を落としてみると水を玉のように弾いてくれました。

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)の撥水性

耐荷重102kg 強度も配慮されている

耐荷重は「102kg」

スタークアールのバスケットのハンドルの積み重ね強度や引っ張り強度が105kgなので、天板を使っても強度が保てる設計。板の下駄でバスケットにフィットする作りになっています。

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)の裏面

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)の裏側の作り スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)の下駄

椅子としても問題なく座れるので荷物が減ります。

バスケット内に収納できる

天板はバスケットの中に収納可能。

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)をバスケットに収納する

ハンドルで持ち運ぶ時に天板のやり場に困りません。

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)をバスケットに収納

ステンレス天板もバスケットに入ります。

リングスター スタークアール(Starke-R)のステンレス天板はバスケットに収納可能

ちなみに、ロング用の天板はロングバスケットに入りませんでした。

 

スタークアールのバスケット同士は溝でズレないようにスタッキングできるので、車載する時に下側のバスケットは天板を外してスタッキングさせると安定します。

スタークアール(Stark-R)の天板(TENITA)を収納して車載

さいごに

スタークアールのバスケットと天板をあわせて使うと格段に便利になります。

バスケット+天板なら「収納ボックス」だけでなく「テーブル」になる

我が家はバスケットに天板をつけて5以上使っていますが、やはり無駄がなく合理的なスタイルだと思います♪

レギュラー・浅型バスケット用
ロングバスケット用

参考 スタークアール(Starke-R)のボックス&バスケットをレビューした記事

活躍18通り!リングスター Starke-R ボックス&バスケット全種を徹底比較レビュー
リングスター社のスタークアール(Starke-R)のボックスとバスケットをレビュー。我が家では、キャンプで買物カゴが大活躍しているのですが、リングスターのスタークアールは、買物カゴがさらに進化したアイテム。スタークアールのバスケット&ボック...
タイトルとURLをコピーしました