スパイスのスマイルLEDランタンは、子供がキャンプで使うライトとして最適です。
キュートで可愛らしいデザインは、子供だけでなく大人も魅了されます。デザインだけでなく、サイトデコレーションの楽しみの幅も広がりますし、使い勝手も良いです。
我が家も使っているスマイルランタンをご紹介します。
子供専用の明かりを持たせると良い
お子さんがいるご家庭なら 子供1人1人に専用の明かりを持たせると良いと思います。
- 自分の物を管理する事を覚える
- 物を大事にする事を覚える
- 取り合いで喧嘩しなくなる
といった効果があると思います。
我が家では、子供1人1人に手持ちランタンを渡すことによって、自分で持ち物を管理し、大事に使うことを身につけさせようとしています。
以前は、子供同士がランタンの奪い合いをしていたのですが、子供専用のランタンを持たせたことで、ランタンを取り合うことがなくなりました。奪い合いが始まると、ランタンを引っ張り合って最終的に落として壊してしまうこともありましたが、今ではその心配がありません。
そんな我が家が使っている、子供用に便利な手持ちランタンをご紹介します。
スパイス スマイルLEDランタン
我が家が愛用しているのはスパイス社の「スマイルLEDランタン」
製品仕様
- 本体サイズ : 直径110×高さ170mm
- 点灯時間 : 約50時間
- 使用電源 : LED7個
- 電池 : 単3電池×4(電池別売)
商品紹介
- いつもニコニコと部屋のどこかであなたを見守ってくれるLEDランタンです。
- 明るい色で見ているだけで元気がもらえます。
- クリアカラーになって夜道やお部屋を明るく照らします。
- 日常使いはもちろん、キャンプや子供部屋の常用灯としても活躍してくれます。
- LEDのやさしい黄色の明かりとスマイルは、非常時の不安な気持ちをきっとやわらげてくれるでしょう。
実売で千円前後とお求めやすい価格です。
スマイルランタンは 2016年にキャンプ雑誌でよく取り上げられていたランタンです。うちの嫁さんも、そのキュートな見た目に惹かれて、子供用にという事で1つ使ってみることにしました。
すると、いつのまにか2つ3つとスマイルランタンが増えていきました。
私のようなオジサンとしては、目立った機能性があるわけでもないので、あまり気が乗らなかったのですが、実際に使ってみると意外と便利な商品です。
いつのまにかオジサンも虜
キャンプでの使い勝手は上々♪
シンプルな製品ですが、キャンプでの使い勝手は良いです。その特長をご紹介します。
一言で言い表すと「子供が喜ぶ手持ちランタン、安いし、テント内で使いやすい!」です。
フックが超便利
特に便利さを感じるのが、インナーテントに吊るす際に、テントの輪っかにスマイルランタンのフックで直接引っ掛けられること。
購入当初は気づきませんでしたが、最近この便利さに感心します。よく考えられています。
別のランタンを使っていた時には、インナーテントにランタンを吊るす時にS字フックなどを別途用意していましたが、その必要がありません 思い立った時にスッと吊るすことができます。
テントの天井のフック(輪っか)や、入り口付近のフックに吊るして使うときに便利です。
ランタンを点灯しない時も、フックに吊るす癖をつけておくと良いです。「吊るしてある」ことが家族で徹底されていると、どこに置いたか分からなくなって探すことが無くなります。
子供が喜ぶ華やかさ
そして、可愛らしいデザイン。
表情があるので、子供たちが愛着を持って使ってくれます。うちの奥さんも気に入っているようです。
ランタンに表情があるだけでサイトが華やかになります。
不思議なものです。
価格が安い!
そして嬉しいのが価格が抑えられている点。
1つ千円ほどの価格なので、人数分持っておいても負担にならない金額です。
小型のランタンとしては、スノーピークの「たねほおずき」もキュートですが、そのお値段と、子供が使うことを考えるとスマイルランタンの方が楽しめると思います。
傘を逆に付けて使うと明るくなる
スマイルランタンは、上部の傘を外して、下側に取り付けて使うと、明るさを引き出すことができます。
もちろん、傘を外して使ってもOKです。
そのままの状態で使うと下部に明かりが届きにくくなりますが、下に傘をつけると、吊るして使った時に明るさが無駄になりません。テント内を明るく照らしてくれます。
我が家のアメニティドーム(インナー 270cm×270cm)の場合は、このランタン1つで十分な明るさを確保できます。我が家は面倒なので、傘を外さずに使っていますが、それでも困らない明るさです。
長時間点灯する
長時間点灯してくれるのもこのランタンの特長です。
キャンプに何度も持っていっていますが、ほとんど電池を替えていません。
電池を入れたまま放ったらかしにして使い続けている状態です。明るさが落ちてきたと感じた時に、まとめて充電をする程度。5~6回キャンプに持っていっても電池が無くならない印象です。月に1~2回キャンプに行くペースなので、3ヶ月(シーズン毎)に充電している印象です。
製品仕様だと50時間とあるので、日没、18:00~22:00頃に点灯し続けたとてして4時間、10日は使い続けられる計算になります。
我が家の感覚と、だいたい合っています。
明るさはまずまず
スマイルランタンは、LEDを7個搭載していて、それなりに明るく周囲を照らしてくれます。
1人用のテーブルを照らすのに調度良い明るさ。
- 焚き火をする時に1人用のテーブルにランタンを置いて使う
- 夜中にトイレに行く時に使う
- テント内を明るく照らす
といった時に役立ちます。
傘がついているので直接雨に濡れにくい
傘の部分があるため、直接雨に濡れにくい構造になっています。
横殴りの雨には対応できないと思いますが、風が弱い時に真上から降る雨に打たれても、傘のおかげで中まで水が入りにくい構造になっています。
2年ほどキャンプで使っていますが、特に壊れたりはしていません。
単3電池を4つ使用
スマイルランタンは単3電池を4つ使用します。
単3電池はよく出回っているので、他のライトなどと電池を使い回ししやすいのが嬉しいポイントです。
我が家の場合はライトを3つ買ったので12本の単3電池が追加で必要になり、買い足しました。
気になる点
気になる点は2点。
1. 電池を使う本数が多い
最初は、単3電池が4本も必要なのか?と思いましたが、その分長持ちするので、電池交換が少なくて済むと言うのはメリットだったりします。
2. 収納効率が良くない
傘があるので、収納効率がイマイチな気がします。傘を外して上手く収納すれば良いのかもしれませんが、我が家の場合は面倒なので袋にひとまとめにして持ち運んでいます。傘の部分を重ねるとそれなりに場所を取らなくなります。
楽しみ方が無限大
スマイルランタンの楽しみ方をご紹介します。
使いやすいだけでなくデザインも可愛いこともあり、色々な楽しみ方ができます。
全部で20種類以上 コレクションして楽しめる
スマイルランタンの種類は全部で22種類。コレクション品として揃えたくなります。
季節のイベントがテーマの商品も展開されているので、インテリアとして飾っておくのも良いかもしれません。
着せ替えで楽しめる
スマイルランタンは、色違いの製品がたくさん販売されているので、パーツを取り替えて着せ替えを楽しむことができます。
我が家は、「ミスター」と「ブラック」の部品を入れ替えています。
色を変えるだけで、印象も違ってくるので面白いです。
季節のイベントに合わせて使い分ける
サイトのコーデを季節のイベントごとに彩るのも、キャンプの楽しみです。
スマイルランタンは、ハロウィンやクリスマスバージョンもあるので、イベントに合わせて持っていくキャラクターを変えたりしすると楽しめます。
既製品の、ハロウィンやクリスマスだけでなく、自分でアレンジて楽しむこともできます。
お花見シーズンの桜、ひな祭りのお雛様、端午の節句のカブト、てるてる坊主など、アイデア次第で色々な楽しめるはず。
名前をつけると愛着が湧く
ランタンに名前をつけてあげると、さらに愛着が湧きます。
子供たちに名前を決めてもらうと良いですね。
名前があると、「○○ちゃん取ってきて」と子供に言うと、意思の疎通が図れます。
アレンジして楽しむ
スマイルランタンは、部品を交換して着せ替えをするだけではなく、自分でアレンジをして楽しむことができます。
- 油性ペンでお化粧して表情を付けたり
- シールを貼ってデコレーションしたり
- 手足を付けて楽しんだり
アイデア次第で、色々な表情を付けることができます。
我が家の場合は、手と足をつけて、スマイルランタンに動きや表情を付けて楽しんでいます。スマイルフォトコンテストに応募して賞もいただきました♪
ゆかいなスマイルランタン 全29種を紹介
スマイルランタンの種類をご紹介します。
全29種をストアップしてみましたので、商品選びの参考にしてみてください。
価格はおおよそ千円前後ですが、プレミア価格になっているものもあります。
ノーマル 8種類
ノーマルシリーズは、スマイルランタンの色違いのバージョン。ミスターだけお髭付き☆
ハイビスカス/レッド
タンポポ
コスモブラック/ブラック
ピーチ/ピンク
ミント/スカイ
ライム
ラズベリー
ミスター
キャップ 4種類
キャップシリーズは、野球の応援で使えるデザイン。耳あてのように見える部品は、紐状になったフックです。
ブルー
レッド
イエロー
ピンク
ハロウィン 5種類
ハロウィンシリーズは、透明のスケルトン素材で、ライトの点灯モードも2種類あります。キャンプサイトに、ちょっと豪華で幻想的な彩りを添えてくれます。
JACK
キャット
パンプキン
魔女
おばけ
クリスマス 2種類
クリスマスシリーズはサンタとスノーマンの2種類。ライトの点灯モードも2種類あるので、豪華絢爛バージョンです。
サンタ
スノーマン
ワールド 3種類 (JAPAN、USA、BRASIL)
ワールドは、現在では入手困難なサッカーのW杯バーション。JAPAN、USA、BRASILの3種類販売されていました。
JAPAN
USA
BRASIL
2018年 ワールドスマイルLEDランタン
2018年 サッカーのワールドカップの時期に販売されたワールドスマイルLEDランタンは、7種類のアフロバージョン。
価格はどれも1,500円ほどです。

Photo by SPICE OF LIFE
ジャパン
SPICE ワールドスマイルLEDランタン ジャパン PEVS1080JPN
ドイツ
SPICE ワールドスマイルLEDランタン ドイツ PEVS1080DEU
スペイン
SPICE ワールドスマイルLEDランタン スペイン PEVS1080ESP
アルゼンチン
SPICE ワールドスマイルLEDランタン アルゼンチン PEVS1080ARG
ブラジル
SPICE ワールドスマイルLEDランタン ブラジル PEVS1080BRA
ロシア
SPICE ワールドスマイルLEDランタン ロシア PEVS1080RUS
フランス
SPICE ワールドスマイルLEDランタン フランス PEVS1080FRA
送料無料で入手する方法
送料無料で入手しようとすると、セットで購入するのが良さそうです。
Amazonなら2~3個買えば送料無料になります。
電池と合わせ買いするのもオススメ。スマイルランタンは、単3電池を4本使います。我が家は、スマイルLEDランタンを購入した後に電池を買い足すことになり、無駄なあわせ買いをしました。単3電池が不足する方は一緒に購入するのが賢いと思います。
パナソニック eneloop 単3形充電池 8本パック スタンダードモデル BK-3MCC/8
キャンプ用品の小物を探したい場合は、Amazonのあわせ買い候補の記事が役立つかもしれません。
まとめ
スマイルランタンは、安くて使い勝手の良いランタンです。
- 子供が喜ぶ手持ちランタン、価格も安いし、テント内で使いやすい
- 子供に、1人1個のライトを持たせると良い教材になる
- ついついコレクションしたくなる可愛さ
- アレンジが無限大に楽しめる
我が家ではメインの明かりはLEDランタンを使っていますが、子供用の手持ちライトとしてスマイルランタンが大活躍しています。
手待ちランタンをお探しの方は是非検討してみてください☆
参考 メインのLEDランタン選びに役立つ記事