キャンプ使うブルーシートは、ユタカシルバー/ブラックシートがおすすめです。お得で見栄えも悪くないため、複数枚持っていると色々なシーンで使えるので便利です。
抜群に安くて、使い勝手の良いシルバーシートの良さををご紹介します。
「ユタカ シルバー/ブラックシート」が素晴らしい
この商品の良いところは
- なにより安い
- そして、目立たないシルバー
- 生地もしっかりしていて、使い勝手も良い
それでは、順に良さをご紹介します。
抜群に安い! 人気No.1
まずは安さ!
2018年1月の価格は455円。底値です。(2015年の7月は823円、2017年1月は455円)
ブルーシートでも厚さ「#3000」でこの値段は見つかりません。ユタカのブラックシートは、さらに安くなっていますね。
また、Amazonの売れ筋ランキング(タープ・ブルーシート)で2年以上 1位を獲得し続けています。<2019/6/17時点>
色が目立たない
真っ青なブルーシートと違って色が目立ちません。表面がシルバー、裏面がブラックです。
実は、このシルバーは、スノーピークのテントの色合いや、キャンプ場の色合いにそこそこ溶け込みます。ブルーシートと違って、遠目からでも目立ちません♪
ブルーシートって目立ちますね 😆
色が沢山ある (グリーン・迷彩・白・ブラック)
ユタカからは、シルバーシートだけでなく、色違いの様々なシートが販売されています。
グリーン、迷彩、ブラックなど豊富です。
テントとの色合いを考えると、グリーンが色合わせしやすいと思います。
サイズ・厚さがちょうど良い
実寸法は1.7m×2.5mです。
サイズも大きすぎず、小さすぎず調度よいです。家族4人で座って、荷物を脇に置くとちょうど良いサイズです。厚さもしっかりしていて、100均のものとは比べ物になりません。
畳んだサイズは 37.5cm×29.5cm 厚さ 1~2cm 重さ 738g。大きすぎず、重すぎないため扱いやすいです。
厚めの作りのため、芝生・土で使う分には破けたりする心配はないです。ハトメは、四隅と、両横に1つ、両縦に2つ、合計10個あります。
アメニティドームの前室で使うのに調度良いサイズ
折りたたんでサイズを合わせれば、縦・横どちら向きでも使えます。
上の写真は、縦に敷いて、シートの縦方向に端を折っています。子供たちが座って食事したりするのに便利。
また、就寝時にはアップライトポールを降ろしますが、この状態から更に手前側だけ3つ折り(外側から順に山折り、谷折り)にしてテント内に収めるようにします。こうすると表面が汚れません。
濡れても・汚れても拭けば元通り
ビニール素材のため水を弾きます。そのため、雨が吹き込んできても雑巾で拭けば元通り♪です。
濡れないように気を使うより、多少濡れても、後で雑巾で拭けばよいというのは気が楽です。子供も靴で上がってきますので 😈
そして、じゃぶじゃぶ水洗いできるのも嬉しいポイントです。
キャンプの色々なシーンで使える
このシートは、キャンプの色々なシーンで使えるため、複数枚持っていると便利です。
・設営・撤収時の荷物置き
・テント前室の敷物
・お座敷スタイルの敷物
・緊急時の雨除け (タープのウィングポールにかけて)
お安いシートなのでオススメです。
参考 キャンプ場で目立たないのは「シルバー」か「グレー」