本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
厳選セール情報

スポーツオーソリティ会員限定クーポンiconでキャンプ用品ほとんど全品 20% OFF! ~10/9 普段値引きしないあのブランドも対象♪

リヴェレットの竹製ビアマグをレビュー | 木製ジョッキで極上のビール♪

キャンプ用品
この記事は約8分で読めます。

先日、贈答品で頂いたリヴェレットのビアマグ。

我が家の口コミを交えながら「魅力5つ」「注意点2つ」を紹介します。

リヴェレットのビアマグは、竹製のビールジョッキなのでキャンプとの相性もバッチリ♪

  • キャンプでビールを飲む時に
  • 自宅でビールを飲む時に
  • とにかくビールを飲む時に

あると素敵な気分になれるアイテムです♪

贈り物としてもオススメ。

スポンサーリンク

リヴェレットは竹製のカップ・食器を展開するブランド

リヴェレット(RIVERET)は、竹製の食器を展開しているブランド。

リヴェレットのロゴ

今回紹介するビアマグだけではなく、コーヒー用のマグカップやワイングラス。食器やフォークナイフなどのカトラリーまでラインナップが幅広いです。

単に竹製というだけではなくデザインにも凝っていて、色合いやシルエットが美しいのも特徴的。

今回紹介するビアマグ

リヴェレットのビアマグ ペア

ビールが旨い ビア ベッセル

カフェオレ用のマグ

ワインが薫る ブルゴーニュ、ボルドー

など、他にも沢山の商品があるので見ているだけでも楽しいです。

参考 ペアで注文すると柄違いで届きます

リヴェレットのビアマグの模様

ビアマグを使ってみた我が家の口コミ

実際にキャンプや自宅でビアマグを使ってみたので、我が家の口コミを紹介します。

まず、キャンプでおいしいビールが飲める!

リヴェレットのビアマグで乾杯

コレに尽きる!

キャンプでの楽しみがひとつ増えます♪

リヴェレットのビアマグにビールを注ぐ

木の風合いが素敵だから、ビールの味が変わります。

  • 柔らかい手触り
  • やさしい口当たり
  • ぬくもりのある質感

スタッキングできないので、キャンプで持っていく時にかさばるのが難点ですが、ガラスのジョッキと違って割れにくいから持ち運んでも安心。

リヴェレットのビアマグを収納

そして軽いです♪

リヴェレットのビアマグのサイズ

作りも丈夫なので相当無茶しなければ壊れない印象を受けます。

キャンプだけでなく自宅でも使えるのでビール好きにオススメのアイテム。

リヴェレットのビアマグを自宅で使う

リヴェレット製品の魅力 5つ

リヴェレットのアイテムの特徴・魅力を実際に使った感想を交えながら紹介していきます。

風合いが素敵

木製のぬくもりのある風合い

リヴェレットのビアマグ ペア 屋外で

先ほどの実際に使ってみた口コミでデビューしましたが、ガラスや金属陶器などとは違った木製ならではのぬくもりが感じられるアイテム。

デザインも素敵なので、色々なカップや食器を木製で統一するとと一気におしゃれなキャンプサイトになります。

キャンプ用に特化したカップや食器だと、キャンプ以外だと使いづらかったりしますが、 リヴェレットなら自宅で便利に使えるのでキャンプでも自宅でも便利に使えます。

軽くて丈夫

木製なので、ガラスと違って軽いのも魅力。

リヴェレットのビアマグは軽い

一般的なガラスのビールジョッキはキャンプ荷物運ぶの大変ですが、木製であれば軽々と持ち歩くことができます。

感覚的にプラスチックのカップと同じぐらいの軽さ☆

安心の日本の品質管理 (調達・加工・検査)

リヴェレット製品はすべて農薬や化学肥料を必要としない天然孟宗竹で作られています。

リヴェレットの質感 内側

材料から製造まで自社管理するこだわり
  1. 中国江西省にある自社保有の竹林で育成
  2. 現地の100%自社工場にて製材及び粗削り
  3. 埼玉県越谷市の工房で仕上げ成形を実施

国内で、名入れのレーザー加工、職人さんの磨き上げ、コーティングを実施しています。

また、第三者機関に依頼し、さまざまな品質調査試験を定期的に実施しています。※一般財団法人日本食品分析センターによる試験など。

色移り・染み込みを防ぐ独自コーティング (特許出願技術)

陶器やガラス製食器と同じように扱えるように、竹の内部まで浸透させるコーティングを実施。

リヴェレットのロハスコート

ワインやコーヒーなどの色移りや染み込みを防ぎます。

特許出願済みの「ロハスコート」
  • 独自開発の6層コーティング
  • 食品衛生法適合塗料
  • 「大腸菌・黄色ブドウ球菌の抑制」を実証
  • 名入れ加工した部分もコーティングする徹底ぶり

天然素材食器でありながら食洗機に対応しています。
※推奨温水設定 70℃以下。 漂白剤・研磨剤等が含まれた食洗機用洗剤は使用不可。

安心の6ヶ月保証

6カ月間の保証制度あるので、正しく使って不具合が発生した場合は交換対応してくれます。

リヴェレットの製品保証

注意点 2つ

リヴェレットは天然木で作られているため注意点も存在します。

耐熱温度は70℃まで

注意しないといけないのが耐熱温度。沸騰したお湯を入れるのはNGです。

耐熱温度 70℃

リベレットのカップの耐熱温度

今回紹介したビアマグなど冷えた飲み物を入れるなら問題ないです。ティーカップやコーヒーカップなどは注意しないといけませんね。

耐熱性に関しても、70℃前後までの食材や液体であれば、問題なくご使用いただけます。

RIVERET Official Site | お問い合わせ よくある質問

電子レンジはNG!

リヴェレットの食器の注意点

キャンプで電子レンジを使うことはないと思いますが、自宅で使う時には注意が必要です。

電子レンジが使えない理由

電子レンジを使用できない理由は、厚いコーティングによって密閉された素材内部に残るわずかな空気と水分の存在にあります。電子レンジの高温加熱により素材内部の空気と水分が膨張、それによってコーティング塗膜が外側へと押し出され、食器の表面で浮き上がる現象が発生します。

しかしそれは、リヴェレットの食器が隙間なく全体にコーティングが施され、油や水分の染み込みをしっかりと防いでいる証拠でもあります。この独自コーティング技術こそが、食洗機耐性テストへの合格を可能にし、扱いやすい天然素材食器を生み出しているのです。

RIVERET Official Site | お問い合わせ よくある質問

使用前にシーズニングすると良い

リヴェレットの注意書きには、においが気になる場合には70°程度のお湯でシーズニングするように案内がされています。

実際に新品のビアマグを嗅いでみたところ、竹の香りがします。

リベレットのビアマグのにおい

言われなければ気付かない気もしますが、においがあると言われて嗅ぐと確かに無臭ではありません。

ということで、説明書に書いてあった通りにお湯で3回シーズニングしたところ、においはかなり軽減されました。

リヴェレットのシーズニング方法

リヴェレットのビアマグをシーズニング

お湯で数回シーズニングしてから使うと良い

その後、10回ほど使っていますが竹のにおいはかすかに香ります。またガラスや金属と比べると飲料などのにおいが残りやすい気がします。天然木の製品なので仕方がないのかもしれません。

「名入れ」の注文方法と納期について

リヴェレットに文字を刻印することができます。

贈答用に便利ですね。

名入れでの注文は「名入れ」で出品されている商品を注文する必要があります。

「名入れ」対応の商品をオーダーすること

さいごに

贈答品としていただいたリヴェレットのビアマグ。

雰囲気のある木製のアイテムなのでキャンプで使うのにバッチリ。

キャンプでのビールがさらに美味しくなる♪

リヴェレットのビアマグにビールを注ぐ

自分ではなかなか買わなかったりするので、贈り物で誰かにプレゼントするといった使い方も良いです。

参考 実際に手にとって見たい方は、取り扱い店舗展示会へ出向いてみると良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました