本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

我が家が半年待って安値で手に入れた激安ポール「DOD テント タープポール XP-01」

ハンギングチェーンをアメニティドームのキャノピー部分に掛けた写真キャンプ用品
この記事は約2分で読めます。

半年越しで底値を待ち焦がれた激安ポール♪

2本セットで1,000円程度

DOPPELGANGER OUTDOOR テント タープポール XP-01 専用キャリーバッグ付属 2本1セット

先日、購入しました♪

2016年のシーズンオフは、1,050円まで下がったのですが、
2017年は、1,123円で底値だと判断。

  • しっかりした高価なポールと比較すると頼りなさは感じる
  • タープのメインポールとして使わなければ問題ない
  • 本来は3本継ぎのポールだが、4本に継いで使うことができる
    (さすがに、たわみますが)

我が家では、前室のキャノピー用、タープのサブポール、陣幕?、物干しポールとして使っています。

アップライトポールの代替品を1000円で入手しよう!
テントで使うアップライトポールの代替品をご紹介。5,000円ほど出費が抑えられます。そして実用面も全く問題なし!自信持っておすすめできるポールです。
12営 北軽井沢スウィートグラス 「雨練」
残念なことに、スウィートグラスに訪れた時には全日程が雨予報。結果的に雨に打たれ続けることはありませんでしたが、今回の我が家の「雨錬」の様子をご紹介します。 雨天時にはタープを連結してリビングスペースを広く確保 全ての日程が雨の予報だったので...
14営 キャンプ・アンド・キャビンズ 設営編 タープ連結に再挑戦
スウィートグラスでで雨対策としてタープを連結。その時には改善点があったので、今回再チャレンジしてみました。 参考 前回の雨錬の様子 3日間全て雨予報 キャンプ日程の全てが雨予報でした。3日どころか一週間ずっと雨。  Photo by Yah...
迷彩ネットで陣幕を張り、1,000円以下でプライバシーを確保する
陣幕の代わりとなる? プライバシー 確保グッズをご紹介します。 以前、稲ヶ崎キャンプ場でプライバシーの確保に悩み、苦肉の策として「物干し陣幕」を展開した我が家…。見栄えが悪い点を改善するため、マル秘 道具をGETしてキャンプ場に出陣いたしま...
【保存版】テントを乾燥させる21の技!現地&自宅での干し方を大公開
テントを乾燥させるテクニックを紹介します。 キャンプ場や自宅で乾燥させる「全部で21の技」 我が家が 現場で試行錯誤しながら身につけたので、独特な方法なので(笑) 「あなたの知らないテクニックが必ず見つかる」 と思います♪ 「自宅でテント干...

風の強さに応じてポールは使い分けますが、色々な場面で使えるのでオススメです。

 

参考 2017年から、赤と黒が販売されるようになりました♪
今から買うなら、色付きも良いですね。

タイトルとURLをコピーしました