本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アウトドアに便利な「折りたたみ式」のコーヒードリッパー 6品

100均(セリア)の折りたたみコーヒードリッパーの折りたたみ状態(横)キャンプ用品
この記事は約7分で読めます。

折りたたみ式で、薄く収納できるコーヒードリッパーをピックアップしてみました。

キャンプに持っていくなら「コンパクトに折りたためるタイプ」が便利。

  • アウトドアでコーヒーを飲むと普段とは違った味わいに♪
  • 絶景ポイントや、開放的なキャンプ場でのコーヒーは格別

ということで、薄く折りたためるコーヒードリッパーを紹介します♪

スポンサーリンク

アウトドアには折りたたみ式のコーヒードリッパーが便利

アウトドアで使うなら折りたたみ式のコーヒードリッパーが便利です。

ミューニーク テトラドリップは軽量

  • 薄型・軽量
  • どこにでも持っていける
  • 収納の邪魔にならない

サイズが小さいとコーヒー用のアイテムと一緒にスタッキングして持ち運べます。

100均(セリア)の折りたたみコーヒードリッパーと関連アイテムをコッヘルに収納

そして、キャンプ場で飲むコーヒーは格別♪

100均(セリア)の折りたたみコーヒードリッパーを使ってキャンプ場でコーヒーを淹れる

アウトドア用なら「折りたたみ式」のコーヒードリッパーですね♪

折りたたみ式のコーヒードリッパーをピックアップ

折りたたみ式のコーヒードリッパーをピックアップしてみると、コンパクトに薄く畳めるものだけでなく、紙フィルターが不要(ペーパーレス)なものなどがあって面白いです。

ミュニーク テトラドリップ(MUNIEQ Tetra Drip)

「ミューニーク」が手掛けるコーヒードリッパー。薄くカード状に収納できて、組み立てたシルエットも美しいです。

私の知る限り最軽量、最薄のドリッパー

ミューニーク テトラドリップは軽量

ロングセラーの王道であり、私の知る限り最軽量、最薄のドリッパーです。

サイズが2種類×素材3種類の組合せから選べるので、細かなニーズに対応。フィルターポーチやレザーケースもあるのでプレゼント用にも最適。

参考 ミュニーク テトラドリップのレビュー記事

【最軽量・最薄】ミュニーク テトラドリップレビュー!想像を超える質感
ミュニークのテトラドリップ(TD-01SL)を使ってみたのでレビューします。 最軽量・最薄のコーヒードリッパー 重量23g、薄さ0.8mm!これほど薄くて軽いドリッパーに出会ったのは初めて! 超軽量・極薄なのでキャンプにとどまらず、登山され...

ゼブラン V60フラットドリッパー

コーヒーグッズ大手の「HARIO」が手掛けるアウトドア珈琲ギア ブランドのゼブラン(Zebrang)。

ゼブラン(Zebrang)V60 フラットドリッパーを吊るして乾燥

世界が認めるV60のドリッパーがアウトドア仕様になって登場。

我が家が試してきたドリッパーの中で、一番美味しく珈琲が淹れられます♪
  • 容量 … 1~4杯用
  • 材質 … ドリッパー:シリコーンゴム、ホルダー:ポリプロピレン

円錐形フィルターを使用

created by Rinker
ゼブラン(ZEBRANG)
HARIO公式で限定ノベルティプレゼントのキャンペーン実施中

参考 ゼブラン(Zebrang)の珈琲ギアのレビュー記事

ゼブラン(Zebrang)の珈琲ギア 5種を使用レビュー
ゼブラン(Zebrang)は、コーヒー業界大手のハリオ商事「HARIO」が2021年10月に立ち上げたアウトドア用の珈琲ブランド。 名作「V60ドリッパー」がフラット収納できるようになった! その他にも、ドリップケトルや真空マグカップコーヒ...

ユニフレーム コーヒーバネット

アウトドア用のコーヒードリッパーと言えば、ユニフレームのコーヒーバネット。

壁がない構造が美味しさの秘訣で「シンプルでありながら理にかなったデザイン」が特徴。

壁面のないコーヒーバネットは、お湯を注いだ際に発生するガスを逃すことができ、雑味のないおいしいコーヒーを入れられます。コーヒーバネットはコーヒー専門店でも使用されています。

引用 : ユニフレーム アウトドア用品総合メーカー

サイズは3種類
cutesierragrande
サイズ(使用時)約11×7cm約14.5×10×7cm約13×9cm
収納時約11×2cm約14.5×10×2cm約13×2.5cm
収納ケースナイロン
約φ135×120mm
メッシュ袋ナイロン
約φ165×145mm
重量約46g約47g約105g
容量2人用2人用4人用
形状3つ足2つ足3つ足
材質本体:18-8ステンレス(SUS304 WPB熱処理済)

円錐形フィルターを使用

参考 100均(セリア)の折りたたみコーヒードリッパーもあります。

100均(セリア)の「折りたたみコーヒードリッパー」をレビュー
100均(セリア)の「折りたたみコーヒードリッパー」を使ってみました。 この商品は、ユニフレームのコーヒーバネットに似ている商品。 実際に使ってみると使い勝手は良好♪ キャンプ場で美味しいコーヒーが飲めます♪ ※ダイソーでも同様の商品が販売...

スノーピーク フォールディングコーヒードリッパー「焚火台型」

焚き火台の形をしたスノーピークのコーヒードリッパー。

スノーピークのコーヒードリッパーをキャンプで使う

同社の焚き火台と同じような形状なのは遊び心があって素敵だと思います。コレクターの心をくすぐる秀逸なアイテム♪

折りたたむとペタッと収納できます。

スノーピーク フォールディングコーヒードリッパー「焚火台型」を折りたたんだ状態

  • 材質:ステンレス(SUS304)
  • サイズ:使用時/10.4×10.4×9.6cm
  • サイズ:収納時/17×14×14cm
  • 重量:140g

円錐形フィルターを使用

 

モンベル O.D.コンパクトドリッパー4

モンベル O.D.コンパクトドリッパー4は、ペーパーレスのコーヒードリッパー。

両端に端や枝を刺してカップの上にドリッパーを立てるアウトドアな逸品。洗うことで何度も使えるエコなアイテムです。

キャプテンスタッグ キャンプ BBQ コーヒードリッパー

キャプテンスタッグのシリコン製で折りたたみ式のコーヒードリッパー。

価格が安く、コンパクトに収納できるアイテム。

扇形のフィルターを使用

フィルターについて

折りたたみコーヒードリッパーは、円錐形のフィルターを使うものが多いです。

今回紹介したユニフレーム、ミュニーク、スノーピークは円錐形のフィルターを使います。

円錐形のフィルターは100均でも販売されています。先日セリアで見かけました。

セリアのコーヒーフィルター

おうぎ型のフィルターと比べて2倍ぐらい割高ですね。(円錐形40枚、おうぎ形80枚)

参考 おうぎ形のフィルターを折って使ってもOK

100均(セリア)の折りたたみコーヒードリッパー用に扇形フィルターを折る パターン1

コーヒーの魅力にハマッた理由♪

我が家は、最近コーヒーを楽しむようになりました。

これまでは紅茶派で、たまにインスタントコーヒーを使っていたのですが、ウィズウェル ウォーター ドリッパーで淹れたコールドブリュー(水出し)コーヒーをきっかけにコーヒーにハマってしまいました。

ウィズウェル ウォーター ドリッパーで淹れたコールドブリューコーヒー

キャンプで水出しコーヒーが楽しめる♪ウィズウェル ウォーター ドリッパーをレビュー
ウィズウェル ウォーター ドリッパーを使って、キャンプでコールドブリュー(水出し)コーヒーを嗜んできました♪ 味良し!雰囲気良し!の素敵なアイテム コールドブリューコーヒーの魅力や、ウィズウェル ウォーター ドリッパーのレビューを紹介します...

そこから、少しずつコーヒーにこだわってみることに☆

  • コーヒーを淹れる贅沢な時間
  • 香ばしい薫りに包まれる幸せ
  • 口に入れた時の味わい

分からないながらも勉強していくと「コーヒーを淹れること」自体が楽しくなってきます。
味も淹れ方もまだまだ分からないので、お勉強しながら少しづつチャレンジ中♪

「コーヒーを淹れること」自体が楽しい

 

公園ピクニックでもコーヒーを飲むようにもなりました。

公園は基本的に火器の扱いが禁止されているのでバーナーは使えませんが、水筒にお湯を入れて持って行けば、コーヒーを淹れることができます♪

100均(セリア)の折りたたみコーヒードリッパーの使い方6

さいごに

アウトドア用なら「折りたたみ式」のコーヒードリッパーが便利。

  • 薄型・軽量
  • どこにでも持っていける
  • 収納の邪魔にならない

コーヒーは、飲んで味わうだけでなく、淹れることも楽しめる素敵な嗜みですね♪

 

参考 キャンプに持ち運べるOceanrich 自動コーヒーミル G1もオススメ♪

「挽いた瞬間が一番薫る」と言われるように、挽きたてはやっぱり違います!

キャンプ用の電動コーヒーミルなら「Oceanrich G1(臼式)」の一択!
Oceanrich電動コーヒーミルG1を使ってコーヒ豆を挽いてみたところ、コーヒーの薫りが全然違いました。 しかも、内蔵バッテリー式で持ち運べるサイズ感なのでキャンプに持っていけて便利。臼式なので一定の速度で挽いてくれる優れもの&楽チン♪ ...
タイトルとURLをコピーしました