DODのワンタッチビッグダディが9月21日(金)に販売されます。
2017年に販売されてから、引き続き人気のテント。2018年にAmazonで販売されるも、すぐに売り切れる状態。今回の販売を待っていた方もいると思います☆
2018/6/28に販売された在庫がまだ残っているようです。
2018年9月21日(金) 入荷!
ワンタッチビッグダディの販売情報はこちら
- 販売日時 : 2018年9月21日(金) 昼 12:30~
- 価格 : 69,800円(税込)
出典 : DOD
ワンタッチビッグダディとは
ワンタッチビッグダディの特徴は、この一言につきます。
子連れに便利なテント。

Photo by DOD
17人が入る大型テント
DODのワンタッチビッグダディは、寝室に5人、リビングスペースに12人過ごせるサイズ。
かなり大きいです。

Photo by DOD
実際に見たときもその広さには驚きました。ファミリーには嬉しい広さです。
幅 3m50cm × 長さ 7m30cm ×高さ 1m95cm。

Photo by DOD
参考 カマボコテント2より広い
カマボコテント2のサイズは 幅 3m × 長さ 6m40cm ×高さ 1m95cm。ワンタッチビッグダディのほうが、幅が50cm広く、長さが1mほど長いです。
カマボコテント2のサイズはこちら↓

Photo by DOD
設営が簡単
ワンタッチビッグダディは、設営が簡単なのも魅力。
DODから設営の動画が公開されています。
一般的に、これだけ大きいテントだと設営が早くても30分ぐらいかかります。ですが、ワンタッチビッグダディはかなり早いです。
上記の状態から、ペグや張り縄、ルーフシールドなどをする必要がありますが、自立するまでの時間がたったの「5分」。しかも、「1人で設営」しています。
参考 我が家がカマボコテント2を初張りした時には、2人がかりで30分かかっています。大型テントの中では、一番設営が楽なのではないでしょうか。
子連れにとって魅力的なテント
お友達家族のテント選びは、ワンタッチビッグダディが第一候補だったとのこと。
小さいお子さんが3人いるので、まだまだ手が離せない状態。となるとキャンプに来ても、お母さんは子供の相手で精一杯の状況になります。好奇心旺盛な子供たちは、危ないものに手を出したりしますし、目を離すと迷子になってしまいます。
といった状況です。
そうなると、ワンタッチビックダディの「大型テント」なのに「設営が簡単」というのは、かなり魅力的な商品です。大家族で過ごせる大きさというのも強みです。
※当時、お友達家族はワンタッチビッグダディの在庫が無くて、別のテントを買いました。
実際の強度が気になるところ
気になるのが、ワンタッチ式で強度はどうなのかというところ。
2017年のアウトドアデイジャパンで見た時には、少しヘタっていた印象を受けました。
ちなみに、この日は雨が降っていたので、ルーフシールドに雨水が溜まっていたのかもしれません。ペグが打てないので、張り縄の状況も良くなかったと思われます。
チョット気になるところですが、DODから強風試験(台風級)の動画が公開されているので、ご覧ください。
風速25mというと、通常はまともにテントが持つ状況ではありません。※我が家は風速10mの強風でテントを張るのは限界を感じました。この際の動画は別記事でご紹介しています。
張り縄をしっかりペグダウンすれば、これだけの風に耐えられる事が分かります♪
実際に使っている方のInstagramを覗いて見るのも良いと思います。
さいごに
DODのワンタッチビックダディは、
というのが最大の特徴。私の知る限り、一番簡単だと思います。
友人家族が欲しがっていたワンタッチビッグダディ。今なら買えたのにと思うと複雑な思いです。特に人気のテントは欲しい時に売り切れている事が多いです。我が家も2017年にカマボコテント2(ベージュ)を逃して後悔、その後2018年にカマボコテント2(タン)がタイミング良く買えたのは運が良かったのだと思います。
ワンタッチビッグダディは、販売されるとすぐに売り切れてしまうので、気になっている方はチャンスを逃さないように☆
[参考]過去の販売情報
ワンタッチビックダディの過去の販売情報をまとめておきます。
2018/6/28(木)
- 販売日時 : 2018年6月28日(木) 昼 12:30~
- 価格 : 69,800円(税込)
- ナチュラム
- べりはやっ!スポーツ (楽天)
cancamp (Yahoo!ショッピング)
- ヨドバシ.com
- Orange
即日完売とはならず、その後も在庫がある状況。1週間ほど確認しましたが、一部ショップでは在庫あり。9/19時点で確認した際も在庫あり。