ニトリでキャンプ道具を探してきたのでご紹介します。
人気のニトスキにはじまり、フィールドラック?、BBQグリルなど、店内を物色しているだけで心躍ります。もともとニトスキだけ買うつもりでしたが、パッと見て回っただけで心を奪われたものがありました。
我が家が気になった商品と、お値段以上はいかほどか調べてみました。
ニトリの木製ローチェア
ニトリで一番注目の商品は「木製ローチェア」
というのが人気の理由。
おしゃれなキャンパーさん達にも人気の商品です。
ニトリの木製ローチェアは、実際に我が家も使っているので、詳細は別記事でご紹介しています。
キャンプで使う木製のローチェアで一目置かれる商品は「カーミットチェア」。オシャレでコンパクトに折りたためて「文句なしの商品」なのですが、驚きの価格!というのがネック。
うまく、ニトリのローチェアを活用すると良いと思います。
ニトスキ (19cmスキレット)
話題のニトスキ。キャンプ料理の幅を広げてくれます。
ニトスキコーナーが3箇所ぐらいあり、ニトリの力の入れ方が伝わってきます。
15cmのスキレットは520円(税込)、19cmは799円(税込)とどちらもお安いです。
ニトスキはIHで使用可能なので、家でも使えるのが嬉しいポイントです。
ファミリーが使いやすそうな19cmをキャンプ用に購入。
ニトリのスキレットをシーズニングした記事はこちら。
参考 対抗商品(インスパイアのネタ)は、ロッジ(LODGE)のスキレット 2,842円(税込)。
ロッジ製を手にしたことがないので比較はできませんが、写真を見る限り大差があるようには思えません。
フィールドラック (ニトリのキッチンラック)
焚火で調理をする時に、直火にかけた鍋やスキレットを置くためにユニフレームのフィールドラックやクッカースタンドのような金属製の台があると便利だと感じていました。
当初「鹿番長のアレ」に直火にかけた鍋を置こうと思ってしましたが、番長がススで汚れてしまうため、番長に気を使って鍋敷きを敷いて使っている次第…。
安くてススも気にせずに置ける台をニトリで探していると、ニトリのキッチンラックを616円(税込)で発見。金属製のラックとして使えそうです。サイズは44.5×27.4×20cm。耐荷重 5kg、スチール(クロムメッキ)。足は取り外して収納します。
スキレットを買った勢いでこちらも購入。
参考 ユニフレームのフィールドラックは3,900円(税込)。サイズは44×15×11.7cm。分散耐荷重 30kg スチール・クロームメッキ。足は折り畳んで収納可能。
参考 ユニフレームのクッカースタンドは3,700円(税込)。サイズは60×35×23cm。分散耐荷重 20kg ステンレス鋼。直火に耐え、足は折り畳んで収納可能。
我が家ではスキレットや鍋を置く程度なので、ニトリの5kgで問題なし♪
ギュウギュウ詰めの重いクリアケースを乗せても「ファイト一発」を発揮してくれます♪
BBQグリル
ニトリでBBQグリルを発見!
しかも折りたたみできて、足も取り外せて超コンパクト☆ 気に入りました。
ニトリのBBQグリル L は、焼き網 30×45cm。鉄製。お値段は 2,990円(税込)。
探していた形状にバッチリ合います。
先日、ニトリのバーベキューコンロを購入して使ってみました。レビュー記事を書いたので参考にしてください☆
参考 オシャレな デイレクトデザインの商品は1万円ほど。ステンレス製で強度がありますが、足が外せないためコンパクトさはニトリが勝ります。
ドライネット
そういえば、「吊りネット収納(5ダン N-PI)」は、昨年ニトリで購入しました。498円(税込)。彩りが欲しい方にはおすすめです。ピンクとブルーがあります。アウトドアブランドのドライネットと比べて機能性は劣りますが、色合いは鮮やかです。
参考 アウトドアブランドのハンギングドライネットのほうがジッパー付きなので使い勝手は良いです。
ニトリには、キャンプ道具として使えるものがあるので、見て周るだけでも十分楽しめますね☆