TVで紹介されいた「洗濯マグちゃん」を購入してみました。
- 洗剤不要で洗濯ができる
- 排水で植物が育つ
といった驚きの商品。
調べてみると、その効果とコストパフォーマンスの良さに驚かされました。洗濯マグちゃんを知ってしまうと、普通の洗剤を使う理由が見つからず。
我が家は、キャンプ場で洗濯することがあるので「環境に優しい」「洗剤を持ち歩く必要がない」という点にも惹かれて購入しました♪
正直デメリットが見つからないので、これから爆発的に普及しそうな予感がします☆
洗濯マグちゃんの特徴、我が家の口コミ、その凄さをご紹介します。
見出し
洗濯マグちゃんは、洗剤なしで洗濯ができる驚きの商品
洗濯マグちゃんは、洗剤の替わりに洗濯機に入れれば、洗剤と同じように洗濯ができる商品。
- 洗剤が不要
- 洗剤なし、洗剤併用の使い方ができる
- 皮質汚れの分解率は洗剤と同等
- 消臭効果が高い
- 臭い成分の分解率は洗剤の10倍
- 環境に優しい
- 排水が環境を汚染しない
- 排水で植物の有機栽培ができる
- 洗濯槽や排水ホースの汚れが落ちる
正直、信じられない内容です…。
私も半信半疑でしたが、実際にテレビで紹介された内容や、商品紹介ページを調べてみると効果が期待できそうな商品。
そして、実際に使ってみても、汚れ落ちや消臭効果は普通の洗剤と変わらない印象です。
環境保護の観点からも、キャンプ場で洗濯をする人には是非使ってもらいたいと思います♪
洗濯マグちゃんだけで1年洗濯し続けた我が家の口コミ
我が家では、洗濯マグちゃんを1年近く使っています。
- 洗剤なし・柔軟剤なし
- 洗濯マグちゃんのみ (4個 200g → 洗濯物9kgに対応)
といった使い方ですが、洗い上がりは、これまで洗剤+柔軟剤を使っていたのと変わらない印象。汚れ落ちと、肌触りは変わりません。
また、柔軟剤を使っていないため化学的な香りもなく、天日干しの香りがします。
洗濯機の設定は、洗濯マグちゃんに合わせて使用。
洗濯マグちゃんは、洗剤を使っていないので、すすぎの回数を減らせるのが特徴。またマグネシウムが水に作用するまで時間がかかるようなので、洗濯の時間を長くして使っています。
- 洗濯 20分 (お風呂の残り湯)
- すすぎ 1回 (水道水)
- 脱水 5分
- 汚れ落ちは問題なし
- 匂いも気にならない
柔軟剤を使わなくなった分、衣類を天日干しした香りが気持ち良いです。
ただ、古い衣服は、洗っても匂いがするときがあります。例えば、寝巻き用の古いTシャツ。寝汗をかいて、そのまま一日中着ていて、夕方にランニングで汗だくになると、汗臭くなります。天気が良くて、天日干しできればスッキリ匂いがなくなりますが、生乾き状態になると匂いが残るのが正直なところ。※ただ、これは普通の洗剤をつかっても同じ印象。
さらに、洗剤・柔軟剤を使わなくなった分、コストが浮いていますし、柔軟剤の香りでごまかされることもないので、仕上がりに大満足♪
こんな方にオススメ
洗濯マグちゃんは、メリットが盛りだくさん♪
- 洗濯のコストが下がる
- 環境保護の取り組みになる
という点もあるので、普通の人が洗剤の代替品として使ってもメリットがあります。
- 洗濯物の臭いが気になる方
- 部屋干しが多い方
- アトピーや皮膚トラブルのある方
- 化学物質過敏症
- アレルギー疾患をお持ちの方
- ヴィンテージのジーパンを洗濯したい方
キャンプで役立つ
我が家の場合は、キャンプで役立ちそうなことが購入の決め手となりました。
- キャンプ場で連泊する時に下着を洗う
- 水遊びをした後に水着やタオルを洗う
ということが度々あるので、洗濯マグちゃんを持って行くと便利です。
View this post on Instagram
- 環境に優しい
- 洗剤を補充・小分けにして持って行かなくて良い
というポイントは、かなりのメリット。
自宅で普段使いもできるので一石二鳥です♪
洗濯マグちゃんの、汚れ落とし・消臭・抗菌の効果
仕組みが気になる「洗濯マグちゃん」ですが、その秘密はアルカリイオン水。
洗剤の代替品として使えると言われても信じがたかったのですが…、メーカーから発表されている試験結果をみると、「洗浄」「消臭」「抗菌」のどれをとっても劣らない事が分かります。
- 皮質汚れの分解率は洗剤と同様
- 臭い成分の分解率は洗剤の10倍
- 菌の繁殖も防ぐ
文句なしです。それぞれ掘り下げてご紹介します。
アルカリイオン水による界面活性効果
洗濯マグちゃんの洗浄力の秘密は、アルカリイオン水。
洗濯マグちゃんの中には、マグネシウムの粒が入っているため、水をアルカリイオン水にします。そして、アルカリイオン水は、石鹸と同様に界面活性効果で油脂分を落とす効果があるんです。

Photo by マグちゃんオンラインショップ|宮本製作所
実際に、テレビで紹介された時には、アルカリイオン水に油を投入したら、界面活性効果で混ざり合うことが紹介されていました。
不思議な光景でしたが、石鹸・洗剤と同様の効果が得られることが実感できました。
皮質汚れの分解率は洗剤と同様
皮質汚れの分解率は市販の洗剤と同様という試験結果が出ています。
また、洗濯マグちゃんと洗剤(半分の量)を併用することで、皮質汚れの分解率をさらに高めることができます。

Photo by マグちゃんオンラインショップ|宮本製作所
洗剤と併用するとそれ以上
臭い成分の分解率は洗剤の10倍
洗濯マグちゃんの臭い成分の分解率は洗剤の10倍。
除去率だと70.1%にものぼります!

Photo by マグちゃんオンラインショップ|宮本製作所
テレビでは、洗濯マグちゃんを使うことで臭いがしなくなったという口コミが取り上げられていました。
新品の時には臭わなかった衣服が、何度も着ていると臭いやすくなってくるので助かります。特に、お気に入りの衣服の脱臭ができると嬉しいです。
部屋干しの試験結果でも洗濯マグちゃんのみで洗った場合、ダントツの効果が発揮されていることが分かります。

Photo by マグちゃんオンラインショップ|宮本製作所
菌の繁殖も防ぐ
菌の繁殖を防ぐ試験結果も公開されています。

Photo by マグちゃんオンラインショップ|宮本製作所
水道水と洗濯マグちゃんを比較した抗菌試験では、
- 30分後 … 大腸菌を100%、レジオネラ菌を80%抑制
- 120分後 … レジオネラ菌を100%抑制
菌の発生・繁殖を抑制する効果があることも分かっているため、お風呂の残り湯でも洗濯ができます。
コストパフォーマンスを試算
効果は抜群なのは分かったのですが、気になるのはコスト。
我が家の実態に合わせて試算してみたところ
ということが分かりました。
効果があるだけでなく、コストも抑えられるので、文句のつけようがありません。
洗剤と洗濯マグちゃんのコスト比較
我が家(4人)が毎日7kg洗濯した場合、1年間のコストを試算してみると、洗濯マグちゃんを使ったほうが安くなりました。
洗剤代だけで比較するとコストはそれほど変わりませんが、「すすぎ1回」「柔軟剤」が不要になる分が大きいです。
※以下の試算は、差分を計算しています。別途、洗濯の際の電気代は同じようにかかります。
合計 コスト (右の合計) |
洗剤 | マグちゃん | 柔軟剤 | 洗たく槽 クリーナー |
すすぎ 1回減 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
洗剤+柔軟剤 | 12,884円 | 4,815円 | 0円 | 7,117円 | 912円 | 0円 |
マグちゃん +洗剤併用 +柔軟剤 |
6,507円 | 2,407円 | 1,520円 | 7,117円 | 456円 | -4,993円 |
マグちゃん のみ |
-433円 | 0円 | 4,560円 | 0円 | 0円 | -4,993円 |
マグちゃん のみ +柔軟剤 |
6,684円 | 0円 | 4,560円 | 7,117円 | 0円 | -4,993円 |
試算は、実売価格と我が家の洗濯実績から算出しています。
細かい条件はこちら。
- 洗剤は、我が家(4人)のリアルな洗濯量で試算。1日1回 洗濯量 7kg(57Lコース)。
- 洗濯マグちゃんは実売安値の1,520円(税込・送料込)
- 洗剤は、液体アタック(770g)、地元安値の214円(税込)
- 柔軟剤は、フレア フレグランス(530ml)、地元安値の214円(税込)
- 洗剤不要、洗濯マグちゃん使用で洗濯槽や排水ホースの洗浄が不要
- 洗剤の場合は、洗たく槽クリーナー3ヶ月に1回 計4回 (228円/回)
- マグちゃんと洗剤併用の場合はマグちゃん1個。洗剤半分、洗たく槽クリーナー2回
- マグちゃんのみの場合はマグちゃん3個。柔軟剤、洗たく槽クリーナーなし
- マグちゃんを使う場合は、洗剤が少ないため、すすぎの回数が1回。その分の水道代 57L)を減算
柔軟剤が占めるコストが大きいので、この試算をどう入れるかもポイント。
洗濯マグちゃんのみで洗うと、柔軟剤が不要であると宮本製作所からは案内されています。消臭効果があり、洗剤が残らないことから柔軟剤が不要なのだと思います。
我が家のコスト試算では
とういことは間違いなさそうです。
ガイアの夜明け、ヒルナンデスで紹介され、100万個が売れる人気商品
我が家が、洗濯マグちゃんについて知ったのはテレビ。
実際に使っている様子などが、動画で紹介されているので、説得力が増しますね。
- 2018年9月4日 ガイアの夜明け
- 2018年6月21日 ヒルナンデス
また、マグちゃんシリーズは、100万個の超える販売実績があります。

Photo by マグちゃんオンラインショップ|宮本製作所
今、勢いのある注目商品ですね。
洗濯マグちゃんの使い方について
洗濯マグちゃんの使い方について調べた内容をまとめます。
※洗濯マグちゃんを製造している宮本製作所 マグちゃんオンラインショップの情報をもとに記載。洗剤なしで使う場合は、ベビーマグちゃんの情報をもとにしています。
使い方
洗濯マグちゃんの使い方は、基本的には普通の洗濯と同じでOK。
- マグちゃん1個(50g)と洗剤を半分
- マグちゃんのみで洗濯 (選択量による 200gほど)
洗剤が少なくて済むため、すすぎの回数や、柔軟剤を調整することができます。また、マグネシウムが水をアルカリイオン水にするには時間がかかるため、念のため「洗い」の時間は少し長めにすると良いと思います。
目安としては「洗い」時間は、20分~30分ぐらいが良いと思います。
我が家の場合は、洗濯機で設定できる洗いの最大時間で使っています。
- 洗濯 20分 (お風呂の残り湯)
- すすぎ 1回 (水道水)
- 脱水 5分
洗濯マグちゃんの個数について
洗濯マグちゃんは、洗剤と併用して使う場合と、マグちゃんのみで使う場合で必要な個数が違ってきます。
洗剤と併用する場合は、6~8kgの洗濯量に対してマグちゃん1個。
洗剤の量は半分でOK。
Q. 洗たくマグちゃん1個で、何キロまでの洗濯ものに対応しているのでしょうか?
A. 標準の洗濯機に対応しております。マグちゃん1個で6~8kgの洗濯槽容量に対応しています。
洗濯マグちゃんのみで使う場合は、洗濯量に合わせてマグネシウムの量を調整する必要があります。それぞれの製品で案内されている個数をまとめてみました。
洗濯物 の量↓ |
洗濯 マグちゃん |
ベビー マグちゃん |
ランドリー マグちゃん |
---|---|---|---|
3kg | 1個 (70g) | ||
5kg | 2個 (100g) | 1個(100g) | |
6kg | 2個 (140g) | ||
7kg | 3個 (150g) | ||
9kg | 4個 (200g) | 3個 (210g) | |
10kg | 2個(200g) |
参考 ベビーマグちゃんとランドリーマグちゃんについて
ベビーマグちゃん(70g)、ランドリーマグちゃん(100g)は、洗剤無しで洗濯することを想定した商品。
洗濯マグちゃん(50g)は洗剤と併用して使うことが想定されている商品です。
中身のマグネシウム量が違うのですが、マグネシウム量を合わせれば同じように使えるはずです。
「つけおき洗い」で消臭効果を高める
ベビーマグちゃんの商品説明には、「ニオイの落ちにくい洗濯物は漬け置き洗いが効果的です」と記載があります。
消臭効果を高めたい時には、つけおき洗いが効くようです。
交換の目安は1年
洗濯マグちゃんが使用できるのは1年(1日1回)が目安。
Q. 取り替え時期は、どうやって判断すればいいのでしょうか?
A. 重さや外観上ではわからないので、1年を目安に交換をお願いいたします。
(例えば、使用開始日を洗濯機の見えるところにシールを貼るなど。)
300回使用しても、洗浄力はほとんど変わらないようです。

Photo by マグちゃんオンラインショップ|宮本製作所
洗濯マグちゃんの交換目安は、1年とされています。
300回はOKで「365回で交換」というのが、ちょっと気になるとこですが…。
使用回数と、経年劣化によって、1年とされているのだと思います。
ドラム式洗濯機には向いている
洗濯マグちゃんは、ドラム式の洗濯機でも使えます。
洗濯時の水量が少ないドラム式であれば、洗濯水をより速くアルカリイオン水にできるため、効果が高いです。
Q. 洗濯時にマグちゃん1個を投入して、どれくらいの時間で洗濯水がPh7.5~8.5のアルカリイオン水になるのでしょうか?その時に洗濯水の水量は関係あるのでしょうか? (たとえば水量が多いと時間がかかる、少ないとすぐにできる)
A. 標準的な洗濯時間(洗濯~すすぎ~脱水で20~30分くらい)であれば、効果は問題ございません。水量についても、6~8kgの洗濯槽容量であれば、効果を発揮できます。 ドラム式洗濯機のように、少ない水量であれば、より速くアルカリイオン水になります。
柔軟剤を使ってもOK
洗濯マグちゃんは、洗剤と比べて10倍の消臭効果があるため、柔軟剤を使わずに洗濯する方も多いようです。
ただ、タオルの手触りを良くしたかったり、香り付けがしたい方も多いと思います。
洗濯マグちゃんを使っていても、柔軟剤を使うことができるため、好みで使い分けると良いと思います。
Q. 柔軟剤を入れても柔軟剤の効果はなくならないのでしょうか? 柔軟剤の芳香は残っているのでしょうか?
A. 柔軟剤と一緒にご使用いただいても、問題ございません。芳香も残ります。
すすぎの回数が減らせる
洗濯マグちゃんを使うことで、洗剤を減らすことができます。
- 洗剤と併用する場合には、洗剤の量は半分
- 洗濯マグちゃんのみで洗濯する場合には、洗剤が不要
となると、すすぎの回数を減らすことができますね。
すすぎで使う水とそのコストは馬鹿にならないので、お財布にも優しいです。
参考 すすぎを2回→1回の節水金額を試算(我が家の場合)
マグちゃんの交換目安 365日で試算すると、4,993円の削減効果
- 洗濯物 7kgで57Lの水の量
- 57L × 水道代 0.24円(東京都水道局の標準値)= 13.68円/日
排水で農産物が育つ
洗剤、柔軟剤を使わずに、洗濯マグちゃんだけで洗濯した時の排水は、農産物にも使えます。
ガイアの夜明けで紹介されていた時には、マグちゃんの排水は、肥料の3大要素「窒素」「リン酸」「カリウム」の含有率が高くなっているので、農作物に撒いて育成させることが可能とのこと。マグちゃんのマグネシウムも肥料の中量要素とされいます。
実際に、一部の農園で洗濯マグちゃんの排水を使って農産物を育てる取り組みが紹介されていました。また、害虫が寄り付かないため、農薬を使わなくなったという効果もあるとのこと♪
という魔法のような効果があります。凄い!
ガーデニングをしている方は、ぜひ試してみてください☆
最安値を探す方法
洗濯マグちゃんは、宮本製作所のマグちゃんオンラインショップで購入できますが、定価(1,944円)での販売になっています。
オンラインの販売店でも購入できるため、我が家の場合はで最安値を探して、1,520円(税込・送料込)で注文しました。
メディアに取り上げられた直後は、品薄状態になり、実売価格が高騰するので、急ぎの場合は、公式ページから購入するのが確実ですね。
- 2018年6月 ヒルナンデスで紹介された時には、実売安値 1,300円ほど
- 2018年9月 ガイアの夜明け紹介された時には、実売安値 1,500円ほど
今後、人気が出てくると、実売価格が上がる可能性があるので、早めに入手したほうが良いかもしれません。
洗剤と併用する場合
- 6~8kgの洗濯量に対して1個が目安。
洗濯マグちゃんのみで使用する場合
- 5kg以下 … 2個
- 7kg以下 … 3個
- 9kg以下 … 4個
まとめ
今回調べてみて、洗濯マグちゃんは素晴らしい商品だと感じました。
- 洗浄力が洗剤と同様で、消臭力は10倍、殺菌力もある
- 洗濯槽・洗濯ホースがきれいになる
- すすぎの回数を減らせる
- 環境に優しい
- トータルで洗濯のコストが下がる
ということで、
と思います。
まずは、「自宅では洗剤と併用」「キャンプ場では洗剤を使わずに」試してみたいと思います。実際に商品が届いたら、洗浄効果と使用感をご紹介します☆
洗濯マグちゃん(50g)
洗剤なしで使う方向けに、マグネシウム量の多いベビーマグちゃん(70g)と、ランドリーマグちゃん(100g)もあります。