空前絶後の超絶人気のカマボコテント2。
カマボコテントをWeb(インターネット)販売で入手するためのコツをご紹介します。
Web予約は、数秒単位の激しい争奪戦になるので、着実にゲットするために、事前準備が必要です。
参考 カマボコテント2の最新の予約・販売情報はこちら
過去のWeb予約・販売では瞬時に売り切れ
過去のインターネット予約・販売では、瞬時に売り切れという状況を目にします。
種類 | 争奪戦の激しさ |
---|---|
タン | 超絶激しい (数秒単位) |
ベージュ | 超激しい (数秒単位) |
ベージュ×ブラック (ナチュラム別注) |
激しい (数分単位) |
ブラック | 激しい (数分単位) |
グレー×ダークレッド (ナチュラム別注) |
緩やか(数日単位) |
過去の売り切れ状態から考察していますが、入荷数と事前案内の方法などによって売り切れ方が違うはずなので、参考程度にしていただければ。
人気のカラーは数秒単位の争奪戦になるので、事前に準備しておかないと、入手するのは難しいです。
入手するためのコツ
激しい争奪戦が繰り広げられるため、事前にやれることは最大限やると良いです。それだけで、ゲットできる確率がグッと上がります。
ゲットできる確率を上げるために以下をご紹介します。
- 事前にやっておくこと
- 当日 気をつけること
- 諦めないこと
事前にやっておくこと
発売開始時刻までにやっておけることは全てやっておくと良いです。
準備に抜かりがあると出遅れます☆
会員登録を済ませておく
購入手続きを進める際に、個人情報を入力する必要が出てきます。この入力に手間取ってしまうと、購入までのタイムラグが発生してしまいます。
当日は最低限の情報入力で済むように、事前にショップに会員登録をして、カード情報まで入力しておくと良いです。
購入のトレーニングをしておく
当日の購入手続きに慣れておくために、事前にショップで購入までの流れを練習しておくと良いです。
- カートに入れるボタンの位置はどこか?
- 入力項目は何か?
- 購入手続きのボタンはどこか?
これらを事前に確認しておくのと、確認しないのでは当日の買い物スピードが違います。
普通の人がやらないところまで準備しておくことで勝率があがります♪
ネット接続環境の良い端末でアクセスする
当日は、ネット接続環境の良い場所からアクセスしたほうが有利です。
スマホからのアクセスは回線速度が不安定だったり、遅かったりすることがあります。また、接続端末の動作速度も表示速度に関係してきます。
- 安定していて、速いインターネット環境
- 動作が早い端末
一般的には、LANケーブルで接続したパソコンが安心です。
- パソコン > タブレット > スマホ
- LANケーブル > 無線LAN > 携帯電話回線
購入ページはブックマークしておく
販売当日には、公式サイト(DODのサイト)にもアクセスが集中します。
過去(2017/9/28)の予約販売時には、DODのサイトにアクセスが集中し、販売ページに遷移できないことがありました。当日、DODのサイトから販売ページに遷移しようと考えていた方は、アクセスできなかった方も多かったはず。
私が確認した限りでは、販売店側が売り切れるまでDODのサイトでエラーが続いていました。
販売ページのリンク(URL)は、事前にアクセスして確認し、ブックマークに入れておくと良いです。
※当サイトでは、最新のカマボコテントの販売リンクをご紹介しています。
決断は事前にしておく
カマボコテント2は、複数カラーが同時に発売されることがあります。
欲しい商品を決めておくことは、誰もがやると思いますが、万が一それが「売り切れ」だった場合のことをシミュレーションしておくと良いです。
「売り切れ」の表示を見て、ショックで間が空いてしまうと負けてしまいます。当日に判断することは最小限にしておき、淡々と買い物に集中すると良いです。
スーパーリロードの方法を確認しておく
ブラウザには、キャッシュがあるため、過去に表示したページの状態を表示してしまうことがあります。
開始時間になっても、販売ページの内容が変わらない場合は、ブラウザで古いページ(キャッシュ)が表示されている可能性があります。
それを回避するために「スーパーリロード」と呼ばれる、キャッシュを使わずにWebページを表示する方法があります。その方法を習得しておきましょう。
例えば、Windowsの場合は、
Internet Explorer
- Ctrl + 更新ボタン
- Ctrl + F5 キー
Google Chrome
- Ctrl + 更新ボタン
- Shift + 更新ボタン
- Ctrl + F5 キー
- Shift + F5 キー
このような更新方法でページを再表示させると安心です。
スーパーリロードの方法は、お使いのOS・ブラウザごとに違うので事前に調べてみてください。
当日 気をつけること
事前準備が終わったら、販売開始時刻を待つことになります。
当日 気をつけることをご紹介します。
開始時刻前に商品URLにアクセスしておく
販売開始時刻の前にブラウザを立ち上げて、商品ページにアクセスして画面を表示しておくと良いです。
※販売開始前は「商品は完売いたしました」という表示のショップもあります。
開始時刻の前後は、アクセスが集中するので、あらかじめ画面を表示しておくと有利です。アクセスが集中すると、新しい接続は後回しにされる場合もあります。
商品ページを開いて待機して、開始時刻が近づいたら「更新」を続け、すぐに購入手続きに進みます。
- 販売開始時刻前からブラウザを更新
- 表示されたらカートに追加
- 購入手続き
の流れです。
- 当日に「ショップ名」を検索してショップにアクセス
- ショップ内で「カマボコテント」を検索
- 商品ページを探してアクセス
- カートに追加
なんてことをやっていると、商品を見つけた時は、出遅れています。
カゴに入れた状態では取引が成立しない
過去の予約・販売の教訓からは、
ことが分かります。
Webショップによっては、買い物かごに商品を入れても在庫が確保できません。カートに入っても気を緩めずに、一気に注文手続きを完了する必要があります。
購入完了の画面が出るまでがお買い物
諦めないこと
最後に大事なことをお伝えします。
カマボコテントを入手するために必要なことは「諦めないこと!」
コレは、精神論ではなくかなり実用的なテクニックです。
在庫が復活することがある
カマボコテントなどの人気商品は、数秒・数分で売り切れても在庫が復活することがあります。
- 1人 1個までの制限
- 複数人で購入を分担している
ということがあるので、購入後にキャンセルとなる注文があるのだと思います。
- 売れ切れ直後 (~30分ほど) … 連絡取り合ってキャンセルが発生?
- 夜 … 1人1個の制限に引っかかってキャンセルが発生?
私自身、在庫が復活しているのを見かけるので、思わぬチャンスを拾えると思います。
まとめ
人気のカマボコテントですが、入手が難しいのが残念なところ。
転売人によって利ざやを持っていかれ、高値で取引されるのは阻止したいところ。同じカマボコテントのユーザーとして、少しでも自分で使う人に届いて欲しいと思います。
事前にやっておくこと
- 会員登録を済ませておく
- 購入のトレーニングをしておく
- ネット接続環境の良い環境でアクセスする
- 購入ページはブックマークしておく
- 決断は事前にしておく
- スーパーリロードの方法を確認しておく
当日 気をつけること
- 開始時刻前に商品URLにアクセスしておく
- カゴに入れた状態では取引が成立しない
飽めないこと
- 在庫が復活することがある
かなりの項目になりましたが、秒単位の激しい争奪戦なので、どれかが抜けても負けてしまう可能性があります。
抜かりなく準備してください☆ あなたの検討を祈ります♪
参考 カマボコテント2の最新の予約・販売情報はこちら