キャンプで4種類のホットサンドメーカーを使っている我が家が、おすすめ21品と6つの選定ポイントを紹介します♪
前日に食べ残った食材でホットサンドを作れば、どんな具材でも美味しくできあがる不思議なアイテム♪
本記事では、ホットサンドメーカーをピックアップして、特徴を解説していきます。
ホットサンドメーカーのオススメ 21品
ホットサンドメーカーのオススメ品を紹介していきます。
我が家は4種類のホットサンドメーカーを持っています。それぞれ用途が違うので使い分けています。IH対応、1枚焼きのPOLYGON、王道のバウルー、TSBBQホットサンドメーカー。
これらを使い分けている経験をもとに、ホットサンドメーカーをピックアップして解説していきます♪
王道!「イタリア商事 ホットサンドメーカー バウルー」
王道のホットサンドメーカーならバウルーで決まり!
バウルー用のレシピ本が販売されていたり、ホットサンドの雑誌などでは、必ずと言っていいほどバウルー製のホットサンドメーカーが登場します。 数々のメディアが取り上げますし、ホットサンド好きに愛用されています。
最近はキャンプブームや新型コロナによるおうち時間でホットサンドブームになっていますが、何年も前からホットサンド業界を牽引している王道です。
中央の仕切りがないシングルタイプもあります。
参考 我が家は廃盤(テフロン加工なし)のバウルー ダブルを使っています。
1枚でもホットサンドが焼ける「POLYGON」
食パン1枚でもホットサンドが作れるホットサンドメーカー「POLYGON」
- 食パン1枚でホットサンドが作れる
- 6枚切り・8枚切りが焼ける
- 「三角」と「四角」のホットサンドが作り分けできる
- コンパクトに収納できる
参考 ホットサンドメーカー「POLYGON」のレビュー記事はこちら
落ち着いた焼き印のTSBBQホットサンドメーカー
キャンパーに人気のTSBBQのホットサンドメーカー。
- 6枚切りでも耳をシッカリ潰せる
- オシャレな焼き印が入る
参考 TSBBQホットサンドメーカーのレビュー記事はこちら
IH対応の先駆け「杉山金属 ホットサンドメーカー スマイルクッカーDX」
IH対応のホットサンドメーカーなら杉山金属のホットサンドメーカーで決まり。
我が家が使っているアイテム。購入当初はキッチンが IH対応だったためこの商品の一択でした。8~10枚切りの食パンを使うことで、パンの耳ごと潰して焼けます。
2017年8月31時点で、Amazon売れ筋ランキング「直火式ホットサンド・ワッフルメーカー」 で 1位の人気商品で、2023年も上位にランキングしているロングセラーアイテム。
実際の大きさは、想像していたものより小さく、手におさまるサイズ。2つに分割してフライパンとして使えますし、開いた時に途中で止まるので扱いやすいです。焼く時と収納時に便利なロック金具もついています。デメリットはIH対応用の金属が埋め込まれているため少し重量があります。
焚火・炭火で使える「南部鉄 ホットサンドメーカー」
南部鉄のホットサンドメーカーはハンドルまで鉄でできているので焚火や炭火でガシガシ使えます。
焚火・炭火で使える「ファイヤーサイド ホットサンドクッカー ラヴァ」
同じく焚き火・炭火で使えるファイヤーサイドのホットサンドクッカー ラヴァ。
ゆるキャン△ ホットサンドメーカー
ゆるキャンのキャラクター「志摩リン」が焼印できるホットサンドメーカー。
人気アイテムのためプレミア価格で出回っています。定価は5,500円。
ランタンが焼印できる「コールマン ホットサンドイッチクッカー」
コールマンのロゴがパンに焼印できるオシャレでキュートなホットサンドメーカー。
さすがコールマン。おしゃれな焼きが入り見栄えもしますし、取っ手を外してコンパクトに持ち運べる機能性を兼ね備えています。
アウトドアメーカーの作るものは、キャンパーのツボをおさえているため、心をくすぐります。朝からテンションが上がりそうです♪
2016年から2018年まで Amazon売れ筋ランキング「アウトドア用フライパン」 で人気No.1を継続、2021年現在でも上位のロングセラー品。
収納が秀逸!「スノーピーク トラメジーノ」
スノーピークのホットサンドメーカーは、取っ手が畳めてコンパクトになるのが特徴的。
「トラメジーノ」といえばキャンプ好きなら必ず耳にします。実際に手に取ったことがありますが、その独特な収納方法はメカニカルで男心をくすぐられます。食べて美味しい、使って楽しい逸品です。
ソト (SOTO) ミニマルホットサンドメーカー
SOTOのホットサンドメーカーは、ソロキャンプ向きのアイテム。
折りたたみ式ハンドルでコンパクトになり、SOTOのストープとの互換性も考えられているアイテム♪
ペンギンがキュート「チャムス ホットサンドウィッチ クッカー」
キュートなペンギンのロゴを焼印できる、チャムスのホットサンドメーカー。女性やお子さんは大喜びだと思います。
シングルタイプもあります。
「ロゴス ホットサンドパン」ロゴ焼印&分割可能
ロゴスのロゴが焼印できるホットサンドメーカー。
フタと深さが使い分け可能「テンマクデザイン マルチ・ホットサンドイッチメーカー Ⅱ」
テンマクデザインのホットサンドメーカーは、18mmと28mmの深さを使い分けることができるセット品。
深さがあればフライパンとして使う時にも便利ですし、具材をたっぷりサンドすることもできます。(ほ)の焼き印に遊び心がありますね。
アイリスオーヤマ 具だくさん ホットサンドメーカー
アイリスオーヤマは、Amazon売れ筋ランキング(ホットサンド・ワッフルメーカー)で1位の人気商品<2021/4/30時点>
パンを分割できるお値打ち品♪「ブラックホットサンドメーカー」
お手頃価格でありながら、パンをプレスして分割できる商品。
パンを分割できて、コストパフォーマンスが良いブラックホットサンドメーカー。2千円ほどで手に入るのでお買い得です。パンを分割できると食べやすくなるため、子供たちに食べさせる時に楽です。わざわざナイフで熱々のパンを切る必要がありません。
8~10枚切りの食パンなら、パンの耳ごと潰して焼けます。
フチが圧着できる燕三条製 i-WANO
i-WANOのホットサンドメーカーは、フチを潰して焼けるのが特徴。
焼印が付くのもポイント。取り外してフライパンとしても使えるので多用途で便利です。直火だけでなく、キャンプ用途に炭火にも対応している商品。IHは非対応。
ラインナップが多彩なヨシカワ
ヨシカワ(Yoshikawa)のホットサンドメーカーは、商品ラインナップが多彩です。
- シングル
- ダブル (二分割)
- 斜めの焼き目
というバリエーションがあります。特に斜めに焼印が付くタイプは食欲をそそります♪
ガス火専用でIH非対応。
2枚同時に焼ける「パール金属 おやつDEっSEII」
食パンをトータル4枚投入して、ホットサンドが同時に2枚焼ける商品。
ホットサンドは1枚1枚焼いていると時間がかかるので、大人は最後になりがち。2枚同時に作れるとできあがるスピードが早くて助かります。
家族の人数が多い場合は便利なアイテム。
ホットサンドメーカーの選定ポイント 6つ
仕組みがシンプルなホットサンドメーカーですが、選定ポイントは結構あります。
- パンの耳ごと焼けるか
- パンを2分割できるか
- 焼印がつけられるか
- IH対応か
- 上蓋、下蓋を分割することができるか
- 取っ手を外してコンパクトに収納できるか
我が家は、自宅でも使えるように「IH対応」「パンの耳が潰せるもの」の2点を重視して選びました。「パンを分割できるもの」だと嬉しかったのですが、対応商品がなかったため諦めました。
上蓋、下蓋を分割できるホットサンドメーカーなら、分割してフライパン2枚としても使えます;-)
チーズエッグに調度よいサイズです。フライパンとしての使いやすさも選定ポイントとして考慮するのも良いと思います。
ホットサンドは自宅でもキャンプでもオススメ!
ホットサンドは、外がパリパリ、中がジューシーでとっても美味しいです。
我が家では、ハム、チーズ、卵、ケチャップを挟んでホットサンドを作っています。飽きが来ないほど美味しいので変わらずこのレシピです。はじめて作った時は、4歳と2歳の息子が取り合って喧嘩をするほど(笑)
普段は朝が忙しくてなかなか手が出ませんが、のんびり朝食の準備ができるキャンプで是非チャレンジしてみてください♪
- 外はパリッと、中はジューシーな食感
- 食べる時に具材がこぼれない
- 焚火でも焼き加減が調整しやすい (ガス火ならタイマー仕掛けて楽ちん)
- いろんな食材を挟める (焼きそばや、肉じゃが挟んでも絶品!)
前日の夕食で余った食材は、翌朝にホントサンドにすると美味しくなります。つくねが余ったときに、ホットサンドにしたら絶品!
肉まんを買ってきて焼くだけでも美味しい♪
さいごに
ホットサンドメーカーおすすめ20品と6つの選定ポイントを紹介しました。
我が家では、ホットサンドは、キャンプならではの朝食になっています。まだ食べたことがない方は、ぜひチャレンジしてみてください♪
王道のイタリア商事 バウルー ダブル
食パン1枚でホットサンドが作れる「POLYGON」
焼印が映えるTSBBQホットサンドメーカー
IH対応の杉山金属 ホットサンドメーカー スマイルクッカーDX