本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「着せ替え」できる「ゆらぎ」のLEDランタン「hokage」が美しい

hokage ロゴ 夕暮れキャンプ用品
この記事は約6分で読めます。

ゆらぐ灯影(ほかげ)のLEDランタン「hokage」を使わせて頂いたので紹介します。

  • 天然木で作られた、やさしいデザイン
  • 「ゆらぎ」によるやわらかい灯り
  • 着せ替えができる

提灯(ちょうちん)のような大きめの存在感でありながら、持ち運ぶ時にはペタッと収納できてコンパクト。キャンプに持って行くのに便利なアイテムです。
※メーカー様から商品提供していただいています

スポンサーリンク

LEDランタン「hokage」

「hokage」は、アウトドアブランド「hokage 灯影(ほかげ)」が手掛けるゆらぎのLEDランタン。

仙台発のガレージブランドが手掛けた第一弾のアイテム。東日本大震災を経験し「みんなの気持ちに小さな灯りを、届けられる製品を作りたい」という想いが込められています。

hokage本体とリフィル

色は「ウォールナット」と「ハードメイプル」の2カラー

hokage 2種類の本体

特徴
ゆらぎの灯りが楽しめる & 着せ替えでデザイン変更できる LEDランタン

明かりが灯る「リフィル」は最初から3種入っています♪

hokage 3種類のリフィル

仕様
  • 収納時:タテ約14.5cm×ヨコ約14cm×高さ約7cm
  • 展開時:高さ約28cm
  • 単三乾電池3本使用
  • 常灯モードで約200ルーメン程度の明るさ
  • ゆらぎモード「強」で5~8時間程度点灯

存在感のあるサイズ感

「hokage」を初めて手に取った時に感じたのが存在感。

商品ページの写真から、500mlのペットボトルぐらいのサイズだと勝手に想像していたのですが、思っていたより大きかったです。

hokageのサイズ感

2 L のペットボトルと同じぐらいのサイズ感。

hokage サイズ比較2Lペットボトル

存在感があって「映える」

美しいデザインで、やさしい風合い

hokageは「美しいデザイン」と「やさしい風合い」が特徴。

これまでアウトドア用のランタンでこのような形は見たことがなく、独特な世界観が感じられます。

温もりのある柔らかい雰囲気が素敵 & シルエットがとても綺麗

hokage ロゴ 昼間のテント内

hokage 雲フラージュ 昼間のテント内

夜はリフィル部分の柄が浮かび上がります。

hokage ロゴ テント前

hokage 雲フラージュ

テント内で使うと「ぼんぼり」のようで綺麗。

hokage ロゴ テント内で使う hokage 雲フラージュ テント内で使う

さらに♪

テントに吊るすと柄が浮かび上がる!

hokage 上部でテントに柄が浮き上がる

本体部分は天然無垢材

hokage 天然無垢材の本体

明かりが灯る部分(リフィル)は防水透湿素材。

hokageのリフィル

癒やされる美しいデザイン

そして、

リフィルが違うと、全く違う雰囲気のランタンに変わる

雰囲気のある「ゆらぎ」の明かり

「hokage」の明かりは「ゆらぎ」があり、炎を再現しています。

動画を撮ってみました。

スイッチで明るさが調整可能。

hokageのスイッチ

一番明るくすることで、ゆらぎ無しで使うことができるため、好みによって使い分けができます。

真っ暗な夜中に、大型テント内で「hokage」だけを灯したらどのくらいの明るさになるか試してみました。

hokage 大型テント内での明るさ

hokageの明かりだけで過ごすのは厳しいので、雰囲気を楽しむアイテムですね。

眠る前に hokage だけ灯せば、リラックスして快眠できる♪

コンパクトに畳める

存在感があるアイテムでありながら、コンパクトに薄く収納できるのがポイント。

キャンプに持って行くのに便利。

hokage 収納状態 hokage 収納時のサイズ

「ランタン × 提灯のchillmix」ということなので、提灯(ちょうちん)の折りたためる仕組みからヒントを得ているのだと思います。

単純に上下に潰れるのではなく、ねじりながら立ち上げるというアクションも素敵です。

hokage 折りたたみ方法

天然素材のため、濡れや汚れに注意

「hokage」は天然木で作られているので、雨の日に外で使えるような作りではありません。

hokage テント前

キャンプで使っている時には外に出しぱなしにして、雨に濡らしてしまったり、朝露や夜露で濡れないように注意した方が良さそうです。

デサインが変えられる

hokage は着せ替えができるのでデザインを変えられる

「リフィル」と「取っ手」が変更できるように作られています。

色々な組み合わせで楽しめるので、テントを変えたり、サイトの雰囲気を変えたい時に便利。

交換可能なリフィル

明かりが灯る部分のリフィルは、最初から3種類付属。

「グラデーション」「hokageロゴ」「雲フラージュ」

hokage 3種類のリフィル

「今後、リフィル続々展開予定!」とのことなので、さらに色々なパターンが追加されるようです。

着せ替えをすることで飽きずに長く使い続けることができるランタン
リフィルの交換方法もオシャレ

リフィルは凹凸と磁石で固定される仕組み。回転させて脱着します。

hokageを「← refil change」の方向に回転させるとリフィルが外れます。

hokage 回し方

hokage リフィル交換

凹凸で引っ掛かるようになっています。

hokage 上部取り外し

磁石で固定されるので、使っている時は外れません。

hokage リフィルはマグネット式

取り付ける時には「パチッ」と音がして固定されます。この「パチッ」という感覚がとても気持ちが心地よいです。

hokage リフィル交換方法

取っ手も変えられる

取っ手は脱着することが可能。

hokage 取り外しできる取っ手

また、上下逆さまにして取り付けることもできます。

hokageの取っ手を下部につける

「簡単取り外しが可能で気分でカラーを変えられます。」とのことなので、今後オプション品が販売されるかもしれません。

シンプルな作りなので、自作してみるのも面白いかも。

小型ライトを入れて使えたりする

hokageは単3電池×3本で動作するのですが、小型のライト・LEDランタンなどを入れて使えたりします。

hokageを別のライトを入れて使う

クレイモア ウルトラ ミニだとちょうど入りました♪

クレイモア ウルトラ ミニは、超コンパクトで明るさ十分♪ ソロに最適!
クレイモア ウルトラ ミニの明るさや使い勝手をレビューします。 実際に使ってみると、商品紹介では分からなかった使い勝手に気づかされました。 超コンパクトで明るさも十分! クレイモア ウルトラ ミニ 指でつまめるコンパクトなサイズ 大型テント...

GOALZERO ゴールゼロ Lighthouse Microなども入りますね。Sinrai LEDランタンも入りましたが、軽いライトじゃないとリフィルに負担がかかるので、避けたほうが良さそうです。

さいごに

LEDランタン「hokage」を使ったみたのですが、「やさしくて、柔らかく、温かい」雰囲気の素敵なLEDランタンでした。

  • 天然木で作られた、やさしいデザイン
  • 「ゆらぎ」によるやわらかい灯り
  • 着せ替えができる

提灯のような大きめの存在感でありながら、持ち運ぶ時にはペタッと収納できてコンパクト。キャンプに持って行くのに便利なアイテムです。

タイトルとURLをコピーしました