DIY好きの友人「殿」が自作してきたハンモックスタンド。
ネットで調べて見かける二股の支柱ではなく、一本足の支柱で自立する独自の作り。
持ち運ぶ時に便利なコンパクトで軽量な仕上がりになっています。
その作り方を紹介します。
お願い 今回紹介した、ハンモックスタンドの自作方法は魅惑のキャンプ(びっくぼの友人)が発案しました。実際に試してみた方は、SNS(Instagram、facebook、twitter)などに投稿して感想を聞かせてもらえると嬉しいです♪
参考 友人「殿」は布団ピングの実践者。ブッ飛んでます。

他には「DIY好きが高じて自作薪ストーブを持ち込むも、キャンプスキル不足で着火できない」というなんとも愛らしい一面も持っています。
自作したハンモックスタンドの完成形
まずは完成形を紹介。
タープ泊にするとこんな感じ♪
自作したハンモックスタンドは、両側にそれぞれ一本の柱を立ててハンモックを支えています。
後ほど紹介しますが強度も問題ないです。
自作したハンモックスタンドは、
市販のハンモックスタンドは幅が決まっているので使えるハンモックのサイズも限られてしまうのですが、自作すれば色々な長さのハンモックで使えるのが便利な点。
そして、
といったところが特徴です。
ハンモックスタンドの自作方法
ハンモックスタンドの自作方法を紹介します。
必要なのは木材と金具。作り方も簡単。木を切って穴を開け、金具でネジを締めるだけで完成。
※木材の加工はホームセンターにお願いすればやってくれたりします。
材料はシンプル、角棒・金具・ガイロープ
自作のハンモックスタンドで使う材料はこちら。
ガイロープとペグは普段キャンプで使っているものを流用できます。
どの材料もホームセンターで手に入ります。角材と金具はホームセンターで1,500円ほど。
サイズを合わせながらホームセンターで物色すると良さそう。今回使ったサイズは「M10」です。
永く使いたかったり、庭に設置するなら錆びにくいステンレス製が良さそうです。
作り方
作り方は、木を切って、ドリルで穴を開けて金具を組み合わせるだけ。
角材を切って、ドリルで穴を開ける必要がありますが、工具がなくてもホームセンターで切って穴を開けてもらえたりします。※数百円で加工してくれます。
角棒に空いた穴に金具をセットしてネジで締めます。
これで完成。
使い方
使い方もシンプル。
自作のハンモックスタンドで使うガイロープは片側2本を4方向に張ります。ひとつの柱から放射線状にガイロープを伸ばしてペグダウン。
縦方向だけでなく、横方向に支柱がブレないように左右にロープを出して安定感を向上させているのがポイント。
まずは一本の支柱に対するガイロープ4本をペグダウン。
ハンモックを引っ掛けて、支柱を起こします。
ハンモックを引っ張りながら、もう片方もペグダウンして支柱を立てれば完成。
実際の使い心地は?
実際に自作のハンモックスタンドで横になってみたら、かなり快適でした!
友人は、このまま宿泊しましたが、全く問題なし。
強度も問題なさそうです。
子供が何人も乗ってグラグラ揺らして負荷をかけるとどうなるか分かりませんが、基本的に構造的には問題がないようなので、支柱やロープ、ペグの強度を上げれば耐荷重も上がるはず。
注意点
基本的には作り的に全く問題がないと感じますが、強いて挙げるといくつか注意点があります。
分割・折りたたみはできない
構造がシンプルなので、支柱はそのまま持ち運ぶ必要があります。
さらにコンパクトにしようとすると支柱を継いで分割できるようにすることも考えられますが、耐荷重や見た目を考えると、これ以上いじらなくても良い気がします。
1.5mほどの角棒 2本なら、車に積むことができますし棒2本なら邪魔になりません。
ペグが肝
強度の要(かなめ)はペグ。
今回の自作ハンモックスタンドは、ガイロープとペグが一番の肝なので、ペグはしっかりとしたものを使った方が良いですね。
地盤が緩かったりしてペグでシッカリ固定できない時は諦めた方が良さそうです。
さいごに
DIY好きの友人が自作してきたハンモックスタンド。
ネットで調べて見かける二股の支柱ではなく、一本足の支柱で自立する独自の作り。
そのため、持ち運ぶ時に便利なコンパクトで軽量な仕上がりになっているのが特徴です。
お願い 今回紹介した、ハンモックスタンドの自作方法は魅惑のキャンプ(びっくぼの友人)が発案しました。実際に試してみた方は、SNS(Instagram、facebook、twitter)などに投稿して感想を聞かせてもらえると嬉しいです♪
参考 室内でも使うなら既製品が便利
ハンモックだけでなく、ハンモックチェア、物干しにも使えてマルチに活躍してくれます☆

公園デイキャンプ(ピクニック)に持ち込めば大活躍 & 注目の的♪
参考 木に吊るして使うなら、サイズ大きめのハンモックがオススメ。
大きめのサイズなら子供が3人乗っても平気♪
