本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
厳選セール情報

スポーツオーソリティ会員限定クーポンiconでキャンプ用品ほとんど全品 20% OFF! ~10/9 普段値引きしないあのブランドも対象♪

HAGOOGIワイヤレス扇風機「全部盛り」の多機能さに感服!

HAGOOGIワイヤレス扇風機 キャンプ用品
この記事は約9分で読めます。

HAGOOGIのワイヤレス扇風機をレビュー。

多機能なワイヤレス扇風機。コレ以上ない機能性に感服!
  • 大満足の風力
  • 1泊2日のキャンプで使えるバッテリー容量
  • 自動首振り
  • リモコン付き
  • 多彩な設置方法 (吊り、付属三脚、地面に直挿し、一般三脚)

ワイヤレス扇風機にこれ以上の機能はないのではないかと思うほど。少し重いのが唯一のデメリットですが持ち運ぶのに全く問題ないレベルなので、使い勝手を考えたら余裕で許容できます♪

「とにかく快適に過ごしたい!」という方にオススメの扇風機

実際の使い勝手を交えながらレビューしています。

※メーカー様から商品提供していただいています

参考 キャンプにおすすめの扇風機ランキングは別記事で紹介しています。

キャンプの扇風機 おすすめ15品 | 風力・音を比較してランキング
夏は、キャンプに扇風機を持っていくと涼しく過ごせます♪実際に種類の違う扇風機の風力・音を比較した結果や、我が家の経験をふまえて「おすすめランキング」「選び方の注意点」を紹介します。キャンプ歴年の我が家が、風力や実際の使い勝手をもとに徹底比較...
スポンサーリンク

HAGOOGI ワイヤレス扇風機

HAGOOGIのワイヤレス扇風機は、内蔵バッテリー型のコードレス扇風機。

とにかく多機能なワイヤレス扇風機

HAGOOGIワイヤレス扇風機の付属品

個人的に、これ以上の機能は付けられないだろうと思えるほど多機能な扇風機です。それでいて、大満足の風力・1泊2日のキャンプで使えるバッテリー容量。

ここからは、HAGOOGIのワイヤレス扇風機を実際に使ってみた使用感を交えながら紹介していきます☆

大満足の風力! バッテリー持ちもいい感じ

まずは、扇風機の基本機能となる「風力」と「静音性」「バッテリー持ち」についてレビューします。

大満足の風力!

風力は強いです!

風力強い!直接あたり続けると寒くなる

コンパクト扇風機の中ではトップレベルです。(動画は次の静音性の章で掲載)

HAGOOGIワイヤレス扇風機の強風 横から

正面から撮ったらなかなかの迫力。

HAGOOGIワイヤレス扇風機は風力が強い

風量は4段階で調整可能。バッテリー持ちを考えながら調整できます。

静音性(風切り音)について

ファンを回した時の音は「小型の扇風機なので、それなりに音はする」というのが正直な感想。

  • 風力1だと音は気にならない
  • 風力4だと音は聞こえるが気にならないレベル
風力に対して静かな印象♪

動画↓気になる異音もありませんし、安定して静かに回っている感じです。

ファンは5枚羽で直径は約18cm。

HAGOOGIワイヤレス扇風機の直径は18cm

手のひらと同じぐらい。コンパクト扇風機では大きい方です。

HAGOOGIワイヤレス扇風機のファンのサイズ

参考 他の扇風機の風量・風切り音との比較はキャンプにおすすめの扇風機の記事で紹介

キャンプの扇風機 おすすめ15品 | 風力・音を比較してランキング
夏は、キャンプに扇風機を持っていくと涼しく過ごせます♪実際に種類の違う扇風機の風力・音を比較した結果や、我が家の経験をふまえて「おすすめランキング」「選び方の注意点」を紹介します。キャンプ歴年の我が家が、風力や実際の使い勝手をもとに徹底比較...

1泊2日のキャンプで使えるバッテリー (実機検証済)

HAGOOGI扇風機は、仕様だと8~35時間使えるバッテリーを搭載。

実際に最大風力(首振りなし)で検証したところ4時間58分使えました。

最大風力で5時間使えた (実機で検証済み)
経過時間 バッテリー
残量表示
経過時間 バッテリー
残量表示
0分後 4 30分後 3
1時間後 3 1時間30分後 2
2時間後 2 2時間30分後 2
3時間後 1 3時間30分後 1
4時間後 1 4時間30分後 1
4時間58分後 停止

1泊2日のキャンプでどのぐらい使えるか試算してみました。

  • 夜中 1/4 … 弱風で4時間使用 (タイマーでOFF)
  • 昼間 3/4 … 強風で4時間、弱風で17時間使える

日中に4~17時間使えるので、1泊2日のキャンプで使えます。

参考 モバイルバッテリーがあれば連泊のキャンプに対応できる

バッテリー容量が心配な場合は、ポータブル電源モバイルバッテリーを持って行けばバッテリー容量を気にすることなく使えます♪

これ以上ない「多機能」が最大の強み

HAGOOGIのワイヤレス扇風機の最大の強みは多機能さ。使ってみて驚きました。

扇風機に求める機能が全て盛り込まれている!

それぞれの機能について紹介していきます。

自動首振り機能付き

自動首振り機能が付いているので家族みんなで涼めます♪

120°ぐらいの角度で首を振ってくれます。

HAGOOGIワイヤレス扇風機の首振り角度 HAGOOGIワイヤレス扇風機の首振り角度 上から

上下角度・高さ調整もできる

もちろん角度調整もできますし、高さ調整もできます。

上下の角度調節は45度ぐらい。

HAGOOGIワイヤレス扇風機の上下角度調整

ちょっと物足りないですが、もっと上に角度をつけたい時は三脚を外してハンドルで角度をつけてあげることもできます。

高さは25~45cmぐらいで調整可能。

HAGOOGIワイヤレス扇風機の高さ調整

ネジで止めて高さを調整できます。

HAGOOGIワイヤレス扇風機の三脚ネジ

リモコン付きで操作が楽

リモコン付きなので遠隔操作機能。

HAGOOGIワイヤレス扇風機はリモコン付き

扇風機はリモコンがあると本当に便利♪

しかも使わない時は背面に磁石でくっつく作り!

HAGOOGIワイヤレス扇風機のリモコンは本体に磁石で付く

抜かりない作りに感心。

色々な方法で設置できる

HAGOOGIワイヤレス扇風機は色々な方法で固定できます。

  • 専用三脚付属
  • ハンドルで吊るせる
  • 地面に直挿し可能
  • 一般三脚(1/4インチ穴)に取付可能

さらに、ハンドルで吊るしても角度調整できたりと抜かりがないです。

専用の三脚

専用の三脚だと高さが25~45cmぐらいの位置に固定できます。

HAGOOGIワイヤレス扇風機の高さ調整

三脚の足にはゴムが付いているので、棚やテーブルに置いても滑る心配がありません。

HAGOOGIワイヤレス扇風機の足先のゴム

三脚は本体にネジで固定します。

HAGOOGIワイヤレス扇風機の脚

ネジは一般的な三脚と同じ1/4インチなのでカメラ三脚も使えます。

HAGOOGIワイヤレス扇風機をカメラ用三脚に取り付け

挿せる

そして、専用の三脚は地面に直接刺せます。

HAGOOGIワイヤレス扇風機を地面に挿す

ハンドルで吊るせる

ハンドルがついているのでカラビナなどを使えば吊り下げることもできます。

HAGOOGIワイヤレス扇風機を吊るして角度調整

ただし、重量が1kg近くあるので、ランタンハンガーやシッカリしたテントから吊るすと良いです。

HAGOOGIワイヤレス扇風機の重量測定 1kg

ハンドルはぐるぐると回転できて、固定できるポイントが7箇所ほどあります。

HAGOOGIワイヤレス扇風機のハンドル角度調整

角度を付けて持ってもハンドルがクルクルと回らないため、吊るして角度調整できます。

HAGOOGIワイヤレス扇風機は持ってもハンドルがブレない

タイマー

タイマー機能を使えば、就寝時につけっぱなしで寝ることができます。

切タイマー設定は、1時間、2時間、3時間、4時間で設定可能。

HAGOOGIワイヤレス扇風機の操作ボタン

熱帯夜の時は、テントのベンチレーションから風を送ると涼しくなりますが、夜が更けると今度は寒くなってきたりするのでタイマーがあると便利です。

ライト

外側の白い縁の部分がライトになっています。

テント内をうっすらと照らしてくれるので、手元の作業が困らない明るさ。

うっかりライトを忘れた時に活躍してくれそうです。

スマホを充電できる

モバイルバッテリーとしても使えるのでスマホを充電可能。

HAGOOGIワイヤレス扇風機でスマホを充電

翌日、扇風機のバッテリーが余ったら、車の中でスマホを充電しながら帰ってこれますね。

バッテリー容量が残っていたら、撤収日は帰りの車内でスマホを充電できる♪

HAGOOGI「HAGOOGIワイヤレス扇風機」のバッテリー容量が6,000mAh。一般的なスマホのバッテリー容量が3,000mAh程度。そのため、1日目に扇風機として使うとスマホを一回充電できるかできないかといった感じになると思います。

持ち運びやすいサイズ感

これだけ多機能なのに持ち運びやすいサイズになっています。

バッテリー容量が大きい分、重くなっている印象ですが、持ち運ぶのに困るほどではないです。

片手で持ち運びできるサイズ感で、取っ手も付いています。

HAGOOGIワイヤレス扇風機を持つ

2 L ペットボトルと並べてみるとこんな感じ。

HAGOOGIワイヤレス扇風機のサイズを2Lボトルと比較

HAGOOGIのFAN V600は、コードレスだからどこでも移動させて使えます♪

前ガードを外して掃除できる

前ガードを簡単に外すことができるので、掃除をするのも簡単♪

HAGOOGIワイヤレス扇風機のガードを外す

全く取り外しができないと掃除に苦労しますが、前が外せると掃除が楽なので、綺麗な状態で使えます♪

注意点は、使わない時は電源をOFFにすること

HAGOOGI扇風機を使っていて気になったのが、数日置いておくとバッテリー残量が減っていたこと。

HAGOOGIワイヤレス扇風機を充電

フル充電したつもりが、1ヶ月もたたないうちにバッテリー残量が無くなっていました。主電源がONになっていると待機電力が使われます。

主電源がONだと何もしなくても約3週間でバッテリーを使い切る
経過時間 バッテリー
残量表示
経過時間 バッテリー
残量表示
経過時間 バッテリー
残量表示
1日後 4 2日後 4 3日後 3
4日後 3 5日後 3 6日後 2
7日後 2 8日後 2 9日後 2
10日後 1 11日後 1 12日後 1
13日後 1 14日後 1 15日後 1
16日後 1 17日後 1 18日後 1
19日後 1 20日後 1 21日後 1
22日後 0 22日後…ライトは点灯するが送風不可

気づかずに放置しておくと、待機電力で過放電となりバッテリーが使い物になるで注意が必要です。

1週間ほど使わないなら必ず主電源をOFFにしておく必要があります。

HAGOOGIワイヤレス扇風機の主電源スイッチ

自動で主電源をOFFにしてくれると良いのですが…、今後の改善に期待です。

専用ケースなら安心して持ち運べる

HAGOOGI扇風機には専用のケースが別途販売されています。

ソフトケースに中に扇風機の型があって衝撃から保護してくれる安心の作り。

HAGOOGIワイヤレス扇風機ケースの内部

ポータブル扇風機は形がいびつなので持ち運ぶときに神経を使います。キャンプ道具などと混ぜて入れておくと潰れてしまう心配もあるため専用ケースがあると安心です。

HAGOOGIワイヤレス扇風機ケースを持つ

さいごに

HAGOOGIのワイヤレス扇風機を使ってみると、風力バッチリ、コレ以上ない機能性と申し分のない作りでした。

多機能なワイヤレス扇風機。コレ以上ない機能性!

HAGOOGIワイヤレス扇風機は風力が強い

  • 大満足の風力
  • 1泊2日のキャンプで使えるバッテリー容量
  • 自動首振り
  • リモコン付き
  • 多彩な設置方法 (吊り、付属三脚、地面に直挿し、一般三脚)

ワイヤレス扇風機にこれ以上の機能はないと思えるほど。少し重いのが唯一のデメリットですが持ち運ぶのに全く問題ないレベルなので、使い勝手を考えたら余裕で許容できます♪

「とにかく快適に過ごしたい!」という方にオススメの扇風機

参考 キャンプにおすすめの扇風機ランキングは別記事でご紹介しています。

キャンプの扇風機 おすすめ15品 | 風力・音を比較してランキング
夏は、キャンプに扇風機を持っていくと涼しく過ごせます♪実際に種類の違う扇風機の風力・音を比較した結果や、我が家の経験をふまえて「おすすめランキング」「選び方の注意点」を紹介します。キャンプ歴年の我が家が、風力や実際の使い勝手をもとに徹底比較...
タイトルとURLをコピーしました