我が家では、エンビロサックス(ENVIROSAX)のエコバックを8年以上使っています♪
さらに、軽くてコンパクト&丈夫だから使いやすい
というのが特徴。
シッカリしたエコバックとは違って、ビニール袋のようにオシャレな袋として使えるのが強み。コンパクトだから常にバックに入れておいてサッと使えます☆
ということで、我が家のリアルな口コミをお届けしましす。使っていて5年目でボロが目立ってきたので、洗ってアイロンがけしたり、ボタンの直しをしてみました。
参考 我が家の失敗を踏まえ エコバッグのオススメ品と選び方を紹介している記事

エンビロサックス(ENVIROSAX)のエコバック
エンビロサックスは2004年にオーストラリアで生まれたブランド。独特のオシャレ柄が魅力。
海外セレブが使っていることで人気になりました。
デザインには、環境保護のメッセージが込めれていて、植物や動物をモチーフにされています。

Photo by エコバッグ | エンビロサックス公式通販(ENVIROSAX)
生地が薄くて軽いのですが、その割に丈夫。耐荷重20kgあります。実際に8年以上使っていてもまだまだ現役。
我が家は、お嫁様のお母様が本国オーストラリアに行った際に、お土産としてプレゼントしてくれたのが使い始めたキッカケ。
オシャレな柄なので、買い物袋としてだけでなく、キャンプや旅行の際に衣類をまとめるのに便利です。
私はキャンプに行く時に、着替えを入れたり、寝巻を入りたりしています。TANGCOOLのリュックの中に、エンビロサックスに着替えとお風呂道具を入れておいて、キャンプの帰りにお風呂による際に取り出して使います。バックの右端に詰め込んであるのがエンビロサックスです。
※最近は圧縮バック「タスキン エアーデュオ」と併用したり、色々なバックを試しながら模索中。
エンビロサックスを使った我が家の口コミ&メンテナンス方法を紹介
エンビロサックスは、軽くて扱いやすいため、バックに入れておくのに便利です。
我が家のリアルな口コミ & メンテナンス方法を紹介します。
薄くて軽くて扱いやすい♪
使っていて便利だと感じるのが、薄くて軽いこと。
生地を通して指がかすかに透けるのが分かります。
収納時にかさばらないので常に鞄などに入れておくことができます。旅行に行く時に衣類などをまとめておくのにも便利。
ゴワつかないから、バックインバックとしても便利
もちろん、耐荷重が20kgあるので、エコバックとしてバッチリ使えますし、予備のエコバックとしても便利です。
- 食べ物 と 化粧品
- 温かいもの と 冷たいもの
- 重いもの と 軽くてかさばるもの
これらを分けて袋詰めしたい時に、エンビロサックスのエコバックが活躍してくれます。
コンパクトに畳める
薄くて軽いので、コンパクトに折りたたみるのも強み。ポケットにも入るサイズ。
たたみ方は、半分に折って、持ち手を基準に縦に3つ折りにして、クルクルと折ったり巻いたりして、ボタンを留めるだけ。
キュッとコンパクトになって軽い♪
エンビロサックスに入る量は買物カゴ半分ぐらい
エンビロサックスに、無理なく入る量は、買物カゴ半分ぐらい。
あと1.5倍ぐらいは詰めれば入りそうですが、無理なく入る量は買物カゴ半分ぐらいだと考えておくと良いです。
参考 2個持っていくと分類・分散できて便利
買物カゴ1杯分は入らないので、たくさん買い物する時には、2袋持っていって、分散して持って帰ると良いです。食品や洗剤、温かいもの冷たいものなど、2袋で分散したほうが重くなり過ぎず良い感じになります。
持ち手が幅広! 肩がけ・手持ち・結んで使える
持ち手が幅広で肩にかけても痛くなりにくいです。
持ちての長さも、長めに作られているので肩がけしやすいです。それでいて長すぎないので、手に持っても引きずらないのがGood。
女性が持ってもイイ感じ。
男性が使いやすい柄もあります。
衣類を入れる時には、持ち手を結んで使うことができます。
一番の右のように蝶結びをするとチョット長さが足りないかな。キャンプで衣類を入れる時には、かた結びを2回(ゆるく)して持ち運ぶことが多いです。
かなり丈夫♪ だけど長年使っていると劣化もある
耐荷重は20kgあるので、2Lのペットボトルを数本入れても頼りなさは感じません。5年ほど使っていても、どれも破れたりしていません。
ただ、よく使うエンビロサックスは、それなりに劣化してきました。
エンビロサックスは持ち手が幅広なので肩に掛けた時に負担がないのがメリットなのですが、使い続けていると萎れてきます。ただこれはアイロンがけをすれば元通りになります♪ (後で紹介)
あまり使っていないもの(下の写真奥)とよく使っているエンビロサックスを比べると違いが分かりますね(笑)
頻繁に使っているエンビロサックスに、細かい傷や穴が空いているのを発見。
5年も使っていると、底の部分をぶつけたり擦ったりするため、細かい穴や傷がでてきますね。
とはいえ、使っていて全く問題ないレベル。今のところ、傷から破れが広がってくる感じもないです。
5個のうち1個は収納用のボタンが外れてしまっています。
一番ハードに使っているエンビロサックスじゃないのですが、ボタンがエコバックの底に付いているので、重い瓶などでガンと潰してしまうと割れてしまうのかもしれません。
良い機会なので、家にあったスナップボタンを取り付けて修理!
バッチリ♪
価格の割には結構丈夫です。モノ自体が粗悪で壊れやすいという印象は全くないです。
洗ってアイロンかけたら復活!
化繊の袋だから、汚れたらサッと洗えるのも良いです。
実は5年使ってきて、まともにメンテナンスしてきませんでしたが、良い機会なのでメンテナンスしてみました。
まずは洗濯機で洗って。
アイロンを掛ける。
アイロンはシワを取るために温度「低」でかけて、折り目をつける時にはあて布をして温度「中」でスチーム! テカることはありませんでした。化繊なので、できれば常に当て布をしたが安心ですね。
↓アイロンをかける前の持ち手とかけた後の持ち手
洗ってアイロンがけまでしてたら、新品のようなハリを取り戻して使いやすさを取り戻しました♪
アイロンがけの効果は絶大でした♪
- 折り目があると、折りたたみが格段に楽になる
- しおれた持ち手が幅広に戻った
メンテナンス大事!
さいごに
最後に、エンビロサックスのエコバックの魅力をまとめます☆
- 海外セレブが使うオシャレな柄
- 価格が安い
- 軽くてコンパクト & 丈夫 (耐荷重20kg)
- コンパクトだからカバンに入れておくと、ふと買い物した時に便利
- 旅行やキャンプの際に、衣類をまとめたり、お風呂バックとして活躍
気合を入れて買い物するぞ!という時には、大容量でしっかりした買い物バックのほうが便利ですが、チョット買い物に出かける時や、もしかしから買い物するかも?という時に持って行けるので便利です。
参考 ガッツリ買い物するぞ!という時には大容量でシッカリした買い物バックが便利。我が家はレジカゴリュックを愛用しています♪

参考 我が家の失敗を踏まえ エコバッグのオススメ品と選び方を紹介している記事
