厳選セール情報

アルペンアウトドアーズ初夏のBIGセール~6/5
50%OFF超えが続々で過去最大級・驚愕のレベル! クリアランス品期間限定品で40%OFFが続々!さらにまとめ買い(3点1万以上)でほぼ全品20%OFF

クーラーボックススタンドを自作 ~ 板2枚に切れ目を入れて完成

自作クーラーボックススタンド

我が家のクーラーボックススタンドは、板切れ2枚を組んだものです。

収納がかさばらず、作り方も簡単なので、お手軽に作れます☆

自作クーラーボックススタンドの作り方をご紹介します。

我が家の自作品

我が家が自作したクーラーボックススタンドはこちら。

自作クーラーボックススタンドにクーラーボックスを乗せる

我が家の容量33Lのクーラーボックス(横幅55cm縦幅30cm)が乗ります。

実際に使ってみると大満足の使い心地♪
  • 薄いので収納がかさ張らない♪ (実質カサが増えていない)
  • クーラーボックススタンドとして立派に活躍!
クーラーボックススタンドの効果
  • 直接地面に置くのと比べると、保冷力が違う
  • クーラーボックスの底が汚れない

自作する必要はありませんが、スタンドがあるとキャンプで快適に過ごせます♪

地面からの高さは9cm

地面からの高さは9.2cm。

自作クーラーボックススタンドの高さは約9cm

この高さにした理由は、材料の板切れが、たまたま このサイズだったため。

もう少し高さが欲しいところですが、高さがあると安定しなくなるので、この高さでちょうど良い気もしています。

高さが欲しいなら市販のクーラーボックススタンドが良いですね。ただし、高さがあるのは良いのですが、スタンド自体が荷物として場所をとるのが気になるところ。

小型の木製テーブルに収納可能

自作したクーラーボックススタンドは、板切れ2枚でできています。

そのため、邪魔になりません。

我が家の場合は、小型の木製テーブル(バカンス)を使っているですが、この裏面に収納可能♪

自作クーラーボックススタンドの収納状態

荷物が増えていない♪

これまでデットスペースだったテーブルの裏側に収納できるので、荷物のカサが増えていません。

参考 我が家が使う小型の木製テーブルは別記事でご紹介しています。

小型の木製テーブルならバカンスのバンブーテーブルがオススメです。 キャンプでオシャレに使えるだけでなく、家でも大活躍します。 実際に...

コレ、安いし超オススメ☆

作り方は簡単

クーラーボックススタンドの自作方法は簡単です。

板切れ2枚を準備して、組み合わせるための切れ目を入れれば完成。

自作クーラーボックススタンドの材料

切れ目の先端部分はドリルで穴を開けて、のこぎりで半分まで切り進めます。

自作クーラーボックススタンドの作り方

先端のドリル部分が粗いので、ヤスリで形を整えれば完成☆

自作クーラーボックススタンドの部品

その後、ニス塗りをして仕上げました♪

改善点

実際に自作したクーラーボックススタンドを使ってみたところ、改善点が見つかりました。

大きなクーラーボックスを乗せるなら斜めに板を組むと良い

今回は、2枚の板を直角に組めるようにしたため、クーラーボックススタンドが正方形です。

クーラーボックスの形状は底が長方形なので、それに合わせた形にするとクーラーボックスが安定します。

サイズの大きいクーラーボックスを乗せたい方は、斜めに組めるように切れ目を入れると良いですね。

  • 斜めに交わるように切り口を工夫
  • 切り口の幅を広くとり、斜めに組めるようにする

など。

さいごに

今回自作したクーラーボックススタンドは、コストもかかりませんし、木の風合いでオシャレ、テーブルの裏に収納できて文句なしです♪

クーラーボックススタンドがあると超便利です♪

少しでも参考になれば☆

細工するのが面倒なら ↓こんな感じで角材2本敷くだけでも違います。

お得なセール情報
お得な♪ セール情報!

アルペンアウトドアーズ
初夏のBIGセール~6/5
50%OFF超えが続々で過去最大級・驚愕のレベル! クリアランス品期間限定品で40%OFFが続々!さらにまとめ買い(3点1万以上)でほぼ全品20%OFF

スポーツオーソリティ
大感謝祭iconでほぼ全品15%OFF ~5/29
オンライン限定のアウトドア応援セール品iconも要チェック!

Amazon
スポーツ&アウトドアのタイムセールクーポンはこまめにチェックすべし!

ナチュラム
お得なセール商品iconをチェックすると掘り出し物が見つかるかも♪

Facebookで「魅惑のキャンプ」の新着を配信中☆ いいね!して、雑誌・メディアでは得られないリアルな情報を覗いてみませんか?

SNSで記事を共有☆

SNSをフォローすると更新情報を取得できます♪