本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
厳選セール情報

スポーツオーソリティ会員限定クーポンiconでキャンプ用品ほとんど全品 20% OFF! ~10/9 普段値引きしないあのブランドも対象♪

2016年限定品のトンネル2ルームハウス/LDX(バーガンディ)が超人気!

バーガンディー イメージ キャンプ用品
Photo credit: Thirsty South / CC BY
この記事は約9分で読めます。

コールマン(Coleman)の「トンネル2ルームハウス/LDX (バーガンディ)」の発送が始まりました。

Coleman(コールマン) テント トンネル2ルームハウス/LDX バーガンディ [4~5人用] 2000031263

ドッペルギャンガーアウトドアのカマボコテントが大人気なだけに気になる商品です。
しかも、2016年秋冬の数量限定品となると、さらに興味をそそられます。

ということで、どんなテントか調べてみました。

 

参考 2017年6月時点で本テントは売り切れています。

コールマンのトンネル2ルームハウスをお探しの方はこちらの記事へ

コールマンの「トンネル2ルームハウス」8種解説 ~ 広くて快適な空間が強み
コールマンのトンネルテント「トンネル2ルームハウス」をご紹介。一番の強みは「広い居住空間」。流行りのトンネルテントの中でも「天井の高さと、大きさは一番」。信頼できるコールマンというのも安心です。8種類の「トンネル2ルームハウス」について、ス...

バーガンディー色のテントをお探しならタフスクリーン2ルームハウス

【15種解説】タフスクリーン2ルームハウスは堅実ファミリーに一番おすすめ!
我が家がファミリーキャンプで一番バランスがとれていると思うのが、コールマンのタフスクリーン2ルームハウスです。タフスクリーン2ルームハウスの12種類あるモデルの違いを徹底紹介。さらに、人気の理由と機能性などについて解説します。タフスクリーン...

トンネルテントのおすすめ品ならこちらの記事

【実利用者が語る】ファミリー向け「トンネルテント」のおすすめ12品
トンネルテントの「おすすめ12品」と「ファミリーキャンプ向けの選び方」「メリット・デメリット」を紹介します。我が家は、実際にトンネルテント(カマボコテント2)を3年間使っているで、強み弱みを知っています。また、色々なトンネルテントを実際に触...
スポンサーリンク

一番の目玉は希少性

個人的には、このテントの一番の売りは希少性だと思います。

2016年秋冬の数量限定品

まず注目したい点は、2016年 秋冬の数量限定品ということ。

販売時期を逃すと手に入らない可能性があります。なかなか巧みな販売戦略です。

個数限定

限定品であることは、コールマンの公式ページで案内されています。

また、ナチュラムのバイヤーさんが入手した情報によると、今のところ定番化する予定はないとのことです。

コールマンの展示会で担当の方に聞いたところ
「来年定番化する予定は今の所ありません」と、言っておりました

引用 ナチュラムアウトドアバイヤーズblog

初心者キャンパーと被りにくいテント

2016年の秋冬限定で販売するため、初心者キャンパーと被りにくいテントであることも、商品価値が上がるポイントです。

参考 カマボコテントは、キャンプ場で見かけるようになりました。

初心者の方が、テントを購入するタイミングは春先が多いと思われます。キャンプシーズン終盤の秋冬にテントを購入するというのは、なかなかないと思われます。

そして、初心者が手を出しにくい価格帯であることも敷居が高いです。

色がいいね♪

好みの話になりますが、個人的にはバーガンディーは気持ちを高めてくれる活気のある色です。そして、渋さも兼ね備えているのが憎いところ。

ファミリーキャンパー主体のオートキャンプ場では「緑マン」や「茶色ピーク」のテントが過半数を占めます。
コールマン テント タフワイドドーム4/300 [4~6人用] 2000017860スノーピーク テント アメニティドームM [5人用]コールマン テント ラウンドスクリーン2ルームハウス [4~5人用] 170T14150Jスノーピーク(snow peak) テント /R ランドロック TP-671 [6人用]
キャンプ業界では、オシャレキャンプやグランピングがもてはやされていますが、ファミリーキャンパーは堅実派が多数だと感じます。

そんな訳で、地味な色合いが多いキャンプ場ですが…。

華麗なバーガンディ人目を惹きます。それでいて堅実な印象
Coleman(コールマン) テント トンネル2ルームハウス/LDX バーガンディ [4~5人用] 2000031263

 

参考 「バーガンディー」とは色の名称です (お勉強になりました)

バーガンディー ワインPhoto credit: alexbrn / CC BY

  • フランス東部の地方ブルゴーニュの英名
  • ブルゴーニュ産 赤ワインのような濃い紫
  • ワインレッドより深く、ワインカラーの中で一番深い色
  • ボルドー産のワインの色より深い
    出典 バーガンディーとは – コトバンク

調べてみても、私にはピンときませんでしたが…。

控えめだが存在感があり、チャラ過ぎず、大人の渋さを兼ね備えた素敵な色合いです。

テントの特徴

テントの形状は「カマボコ」、大きさもカマボコとほぼ同じ

コールマンのトンネル2ルームハウス (バーガンディ)のテント形状は「カマボコ」です。

Coleman(コールマン) テント トンネル2ルームハウス/LDX バーガンディ [4~5人用] 2000031263

カマボコ状のテントと言えば、ドッペルギャンガーアウトドアのカマボコテント。大人気で品切れ状態が続いています。

カマボコテント2の予約情報&徹底レビュー ~ 2019年も入手困難!
いまや大人気のカマボコテント♪最新の販売情報と、実際に触ってみた感想を交えて、詳細をご紹介していきます。カマボコテントは、数あるトンネルテントの中でも、かなり人気が高く、入手困難なテント。カマボコテント2は2019年12月の抽選販売を最後に

コールマンのトンネル2ルームハウス (バーガンディ)も、流行りのカマボコ状なのでリビングスペースが広くて快適。タープが不要で使い勝手が良さそうです。4人家族なら十分快適な広さです。

Coleman(コールマン) テント トンネル2ルームハウス/LDX バーガンディ [4~5人用] 2000031263

カマボコテントとスペックを比べて見ました。優勢赤字

トンネル2ルームハウス
(Coleman)
カマボコテント
(DOD)
設置サイズ 660×330×200(h)cm 640×300×195(h)cm
インナーテント
サイズ
300×235×185(h)cm 280×220×190(h)cm
耐水圧 [フライ] 2,000㎜
[フロア] 2,000㎜
[フライ] 2,000㎜
[フロア] 5,000㎜
収納サイズ φ31×72cm 29×29×67cm
重量 16kg 13.7kg

設営時のサイズが、8m×8mの区画に入るので、大抵のオートキャンプ場であれば収まります。テント設営して (汗、タープ設営して (汗、という手間がなく、このテントの設営で広いリビングスペースまで確保できるのは嬉しいポイントです。

重量がColemanの方が約2.3kg重いですが、生地の厚さや作り込みの違いであることに期待したいところです。

スペックも問題なさそうです。数々のテントを手がけてきた実績と、ユーザーに支持されて長年使われ続けているコールマン。品質面・設計面も信頼できます。

参考  詳細はコールマン公式ページと、オンラインショップに掲載されています。

もちろん「かんたん設営」

設営は、4本のポールをスリーブに通して立ち上げていくだけです。

設営イメージは、コールマンの公式ページが参考になります。

…が「4本のポールをスリーブに通すだけ!」という文言と4枚の画像イメージのみです。挿して、押して、張って、打つ! そのぐらい「かんたん設営」ということだと思います。

コールマンとカマボコテントの大きな違いはキャノピー

コールマンのトンネル2ルームハウスと、カマボコテントの大きな違いは、キャノピーの型状です。

コールマンは前面を閉じることはできません。(前面からの耐風性が気になるところ)
Coleman(コールマン) テント トンネル2ルームハウス/LDX バーガンディ [4~5人用] 2000031263

また、カマボコテントと違い、サイドをキャノピーとして立ち上げることはできません。
Coleman(コールマン) テント トンネル2ルームハウス/LDX バーガンディ [4~5人用] 2000031263

 

一方、カマボコテントは、前面と両サイドを立ち上げることができます。

ドアをキャノピーとして使う Photo by ドッペルギャンガーアウトドア

コールマンのトンネル2ルームハウスは、通称「さつまいも」と呼ばれています。なんだか悠然とした「クワガタ」のようにも見えてきました♪

さつまいも クワガタ

雨天の設営・撤収時にインナーテントが濡れない

夜中の雨

雨天の設営・撤収時にインナーテントを濡らすことなく設営することができます。コレはかなりのメリットです。

我が家のアメニティードームはインナーテントを設営してから、フライシートをかぶせる仕組みになっているため、フライシートを着脱する時に、インナーテントが雨に打たれます。もたもたしているとビショ濡れ…。

コールマンのトンネル2ルームハウスなら、アウターを設置してからインナーを吊り下げる仕組みのため、インナーテントが雨に直接打たれることはありません。設営時に地面が濡れている状態ですが、インナーテントの下にグランドシートを敷けばインナーテントが濡れることが無くなります♪

雨天撤収後のテント干しの手間が省けるのは嬉しいポイントです。

実際に触ってみたらシッカリしていて安心

たまたま店頭で見かけたので「お触り♪」させていただきました。まさか店頭にあるとは思っていなかったのでラッキーです☆
コールマン トンネル2ルームハウス/LDX (バーガンディ)の写真1 コールマン トンネル2ルームハウス/LDX (バーガンディ)の写真2

老舗コールマンの製品なので、作りがシッカリしている印象です。生地の厚さも十分ですし、縫製もしっかりしています。本家カマボコより安心感はあると思います。

その分お値段もしますが、長年使える品質であると考えると、決して高くない買い物ですね☆ 「テント」と「スクリーンタープ」の機能を併せ持っているので、むしろ安い買い物ですね。

口コミの評判は?

気になる口コミや実際の利用状況を調査してみました。

広さや、色合い、安心感は評判上々

広さや、色合い、安定感についての評判は上々です。風に吹かれても安定しているようです。

区画サイトには向かない?

一方、大きくて広いテントなので、狭い区画サイトだと窮屈な場合もあるようです。テントのサイズからすると、最低でも8m×8mの区画のサイズは必要です。

以下は、縦5mの区画サイズに設置した時の様子。

設営にかかる時間は40分ほど

慣れると30分~40分で設営できるようです。ポールの型状・本数により、他の2ルームに比べて設営が楽なようです。

インナーテント部分にスカートが付いていないのが難点

寒い時期にもキャンプに行く人にとっては、インナーテント部分にスカートが付いていないのが難点のようです。冬の使用には向かないという意見もあります。

とはいえ、お洒落キャンパーさん達の評判は上々です。
みなさん大満足のようで羨ましい限り☆

最安値をさがす

最安値を探すためには、各店舗の価格を調べると良いです。セールなどが開催されている時にはお得に入手できます。

2016/11/10時点で、ポイント還元を考慮した実質最安値は楽天でした。ポイント還元を考慮しない場合はどこも横並びですね。

店名 実質価格(税込) 内訳
楽天 58,126円
64,584円
6,450ポイント還元
送料無料
ナチュラム 58,604円 64,584円
5,980ポイント還元
送料無料
Amazon 64,584円 64,584円
送料無料(関東)

 

参考 この商品は飛ぶように売れています☆

    • 10/4時点で楽天(ヒマラヤ)と楽天(TOPPIN)で販売していました
    • 10/6の朝には完売。Amazonでも在庫が20点から17点に減っています
    • 10/9の朝に各ネットショップで在庫がないことを確認。1週間ほどで売り切れ
    • 10/16に再入荷!

 

参考 カマボコテントのの仲間たち♪

日本未発売のレア品!コールマンの「コーストライン 6 デラックス」
2016年から大流行しているトンネル型のテント。コールマンEUの商品で「コーストライン6デラックス」という商品があります。キャンプ場で見かけることも少ないので、他の方とカブり難いです。ヨーロッパ仕様のテントなのでデザインも独特。DODのカマ...
カマボコテント2の予約情報&徹底レビュー ~ 2019年も入手困難!
いまや大人気のカマボコテント♪最新の販売情報と、実際に触ってみた感想を交えて、詳細をご紹介していきます。カマボコテントは、数あるトンネルテントの中でも、かなり人気が高く、入手困難なテント。カマボコテント2は2019年12月の抽選販売を最後に
新たなカマボコ型テント?を見逃すな! ~ColemanでもDODでもない珍品~
カマボコテントは今季大人気のヒット商品。新たなカマボコ?が発売されているので、ご紹介します。カマボコテントは今季大人気のヒット商品今年は、ドッペルギャンガーアウトドアからカマボコテントが発売されたことにより、「カマボコ旋風」が吹き荒れていま...
タイトルとURLをコピーしました