今 話題のクレイモアの扇風機「CLAYMORE FAN V600」をレビュー。
というのが一番の特徴。先行予約で売り切れ状態になり、最近出回っているので気になっている方はチャンス!
デザインだけでなく、自在にカスタマイズして固定できるのも魅力的♪ カメラ用の三脚に固定できたり、吊り下げて使えます。
キャンプで扇風機があれば、暑い時期に涼む時に使えますし、寒い時期にはストーブの熱をテント内で循環させる用途で活躍してくれます♪
※メーカー様から商品提供していただいています
参考 関連記事
キャンプにおすすめの扇風機ランキングは別記事でご紹介しています。

クレイモアの扇風機「CLAYMORE FAN V600」
クレイモアの扇風機(CLAYMORE FAN V600)は、内蔵バッテリー型のコードレス扇風機。
クレイモアはアウトドアに便利な薄型LEDランタンなどを展開していますが、2020年から扇風機もリリース。 そして大人気!
- コードレスでコンパクト
- 専用三脚、一般三脚(1/4インチ穴)に取付可
- 風量は4段階で調整可能
- 上下角度調節(45度)
- 前ガードを外して掃除可能(前ガードは水洗いOK)
- 切タイマー設定 (1時間、2時間、3時間、4時間)
- DCモーターで静音・省エネ
- 本体サイズ : 幅 243mm × 奥行き 226mm × 高さ 350mm
- 重量 : 約 506g
- バッテリータイプ : Li-ion 3.7V
- バッテリー : 6,000 mAh
- バッテリー充放電サイクル : 約800回充放電が可能
- 消費電力 : 12W
- 連続運転時間 : 最大風速 5時間~最小風速 15時間
- 充電時間 : 4時間
- USB入力 : microUSB(type-b)入力 5V/2A
- USB出力 : 5V/2A
- 付属品 : 本体、 USB充電ケーブル、専用三脚、取扱説明書
- 原産国 : 中国 (Designed by Prism In Korea)
- 保証期間 : メーカー保証期間1年(お買い上げ日より)
ここからは、我が家がクレイモアの扇風機(FAN V600)を実際に使ってみた口コミを紹介していきます☆
専用ケースも販売中
本体にケースは付属しませんが、別売りで専用のケースが販売されています。
探している方が多いようなので、本体と一緒に入手しておくのが良いかも。
キャンプに合うデザインでコンパクト♪
ミリタリー調の落ち着いた色合いでデザインもシンプルなので色々なキャンプアイテムと合わせやすいです。
一般的な扇風機のイメージとは違うので、おしゃれなインテリアとしても存在感あり♪
コンパクトだからキャンプで使いやすいです。片手で持ち運びできるサイズ感。
直径は手のひらを広げたサイズと同じぐらい。
2 L ペットボトルと並べてみるとこんな感じ。
クレイモアのFAN V600は、コードレスだからどこでも移動させて使えます♪
脚が外せるので収納効率も良いです♪ サイズがコンパクトなのでソロキャンプで持って行きやすいサイズ感☆
固定方法をカスタマイズして楽しめる♪
クレイモアの扇風機「CLAYMORE FAN V600」の特徴は色々な方法で固定できること。
専用の三脚だけでなく、一般的なカメラの三脚で固定できたり、ハンドルで吊るせます。
専用の三脚
専用の三脚だと高さが20cmぐらいの位置に立てることができます。
三脚の足にはゴムが付いているので、棚やテーブルに置いても滑る心配がない♪
取り付けは独自の仕組み。三脚の穴に通してぐるっと回して固定。
ハンドルで吊るせる
ハンドルがついているのでカラビナなどを使えばテントの天井から吊り下げることができます。※重量は500lmのペットボトルと同じぐらい。
ハンドルはぐるぐると360度回転するようになっています。
ハンドルはクルクルと回りやすいので、吊り下げた時には少し角度がつけられる感じ。
持ち運ぶ時にもハンドルが役立ちます。
ちなみに、ハンドルが回転するので、持ち上げた時は斜めの状態で安定★
個人的にはハンドルがもう少し硬いと嬉しいかな。 角度をつけた状態で使えると取り扱いがしやすいです。
その点に関しては、ちょっと工夫してみようと思うので成功したら追記します☆
一般的な三脚も使える
1/4インチのカメラ用ネジ穴が付いているため、一般的な三脚に取り付けることもできます。
我が家にあった三脚に取り付けてみました。
一般的な三脚に取り付けると人の背丈ほどの高さに扇風機を持ってこれます。
我が家には「ザ・三脚」しかありませんが、バイス(万力)でテーブルに固定できたり、クリップでポールに固定できるような三脚を使えば、色々な場所に固定できますね。アイデア次第。
首振り機能はないけど、雲台で回転・首振り対応可
クレイモア「CLAYMORE FAN V600」は首振り機能は付いていません。
ですが、カメラの三脚に取り付ける「雲台(うんだい)」を使えば首振り機能を実現できます。どうしても首振りさせたい!ということはチャレンジしてみると良いかも☆
以下の、SMART pano360 の耐荷重は500g、CLAYMORE FAN V600は 506gなのでギリギリかな?
自動回転雲台をYouTubeでレビューされている方がいるので、どのような動きをするか参考にしてみてください。
上下の角度調整は45°
ファンは上下に角度調整することができます。可動域は45度。
風量は4段階
風量は4段階に調節可能。
ファンは3枚羽で直径は13cmほど
静音性(風切り音)について
ファンを回した時の音は「小型の扇風機なので、それなりに音は聞こえる」というのが正直な感想。風力1だと音は気になりませんが、風力4だとそれなりの音はします。
見た目から受けるイメージ通りという印象です。
参考 他の扇風機の風量・風切り音との比較はキャンプにおすすめの扇風機の記事で紹介

1~4時間のタイマーが設定できる
タイマー機能が付いているので自動で停止させることができます。タイマー設定は1,2,3,4時間の4パターン。
5~15時間使えるから2泊3日のキャンプもOK
クレイモア「CLAYMORE FAN V600」は最大15時間使うことができます。
- 風量1 … 15時間
- 風量4 … 5時間
- 熱帯夜にテント内に空気を送り続ける
- 冬のストーブ使用時に空気を循環させる
- 暑い時期にクールダウン
使い方次第ですが、上手に使えば2泊3日使えるバッテリー容量。夜はタイマー機能で節電すると良いです。
参考 モバイルバッテリーで充電できる
バッテリー容量が心配な場合は、ポータブル電源やモバイルバッテリーを持って行けばバッテリー容量を気にすることなく使えます。最近は数千円で買えて用途も広いです。
モバイルバッテリーとしてスマホを充電できる
クレイモア「CLAYMORE FAN V600」は、モバイルバッテリーとしても使えます。
バッテリー容量が残っていたら、撤収日は帰りの車内でスマホを充電できる♪
クレイモア「CLAYMORE FAN V600」のバッテリー容量が6,000mAh。一般的なスマホのバッテリー容量が3,000mAh程度。そのため、1日目に扇風機として使ってもスマホを一回充電できるかできないかといった感じではないかと思います。
前ガードを外して掃除できる
前ガードを簡単に外すことができるので、掃除をするのも簡単♪
全く取り外しができないと掃除に苦労しますが、前が外せると掃除が楽なので、綺麗な状態で使えます♪
さいごに
クレイモア「CLAYMORE FAN V600」を、他の扇風機と比較してみると、他の扇風機と比べて以下が強みだと感じます。
- キャンプに合うデザイン
- コンパクトなサイズ感
- 固定方法がカスタマイズできる
キャンパーに人気の理由も分かります♪
参考 キャンプにおすすめの扇風機ランキングは別記事でご紹介しています。
