チャコスタをストーブとして使う方法をご紹介します。
せっかくキャンプで自然を楽んでいるので、焚火の火で調理を済ませてガスバーナーは使わないようにしたい。と思うようになりました。
我が家は、色々と調べた結果「チャコスタストーブ」を使うようになりました。お手頃価格でストーブが手に入るのでおすすめです。
チャコスタストーブとは
チャコスタストーブとは、字のごとくチャコスタをストーブとして使うことです。我が家では「チャコスタストーブ」と呼ぶことにしました。
スキレットで調理したり、お湯を沸かすぐらいなら十分です。
ネイチャーストーブと同じ原理
ネイチャーストーブは、上昇気流がもたらす煙突効果によって炉内の燃料を効率よく燃やすことができます。もちろん、小枝などの燃料でも十分に燃えてくれます。
荷物も増えず一石二鳥の品物です。
チャコスタを持っている方は、ストーブとしても使えます♪
必要なもの
チャコスタストーブに必要な道具はこちら☆
- チャコスタ
- BBQコンロ(焚火台)など
- 五徳
チャコスタは「キャプテンスタッグ 炭焼き名人FD火起し器」がおすすめ
チャコスタは「キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人FD火起し器」がおすすめです。安くて耐久性もあって文句なし!
8年使っていますが、文句無しです!
- 1,000円程なので安い
- サイズも大きすぎない
- 頑丈
素晴らしい商品です。チャコスタは消耗品のため、しっかりしていて安い事が重要です。
「炭焼き名人FD火起し器」は「アウトドア用トーチ」Amazon.co.jp売れ筋ランキングで1位を獲得しています。<2016/4 時点>
厚めの鉄板で作ってあるのでしっかりしています。万が一、長時間火にかけてヘタってしまったら買い直しても惜しくない金額です。我が家では既に80回以上使っていますが、全くヘタることなく使えています。
「炭焼き名人FD火起し器」のサイズは、鍋(直径23cm 4人家族用)がピッタリ乗るので火が無駄になりません。また、湯沸し用の小さい鍋(1人用の食器)が安定して乗ります。
同商品の「大」サイズと悩みましたが、上記の理由からMサイズで良かったです。
ユニフレームのチャコスタも有名で、私も店舗で手にしてみましたが、サイズが大きいので取り回しがしにくいと感じました。
チャコスタが大きいと、BBQコンロの空きスペースがなくなります。チャコスタとBBQコンロ間で燃料を移して火力調整をするのですが、スペースがないと不便。また、チャコスタの高さがあると不安定になるので、やはり「キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人FD火起し器」がおすすめです
コンロ
直火可能なキャンプ場であれば、地面に置いて使うこともできますが、通常はコンロの上などで使います。
コンロ上に置くことで、下から空気を取り込むことができて、効果的に燃えてくれます。
普段使っているコンロでOKです。我が家は、ファイアスタンドの上や、BBQコンロの上で使っています。コンロの上だと、安定感が抜群なので、大きな鍋でも乗せることができます。
五徳は100円ショップの金網でOK
五徳は、チャコスタのサイズに合わせて買えばなんでもOKです。
我が家では、CanDoで入手した100円の金網「万能トレー(小)用 水切り網 197×130mm」を五徳として使っています。金網の足がチャコスタに引っかかるサイズで調度良いです。
また、「炭焼き名人FD火起し器」を畳んだ隙間に挿して収納できます。
使い方
ここからは、チャコスタストーブの使い方をご紹介します。
- 着火
- 火の調整
着火
- チャコスタ内に着火剤や小枝を入れて、その上に細かい薪や枝を詰めます。
- 火を起こす場所(チャコスタ外)に新聞紙を置いて火を付けます。
- 新聞紙から火がでてきたら、その上にチャコスタを載せます。
- 煙突効果で火がまわってくることを確認する(ダメなら再着火)
- しばらく放置(勝手に火がまわります)
- ちょうど良い火加減になったら五徳と鍋を乗せて調理します。
火の調整
鍋と五徳を下ろして、チャコスタ内の燃料を調整します。
火が弱くなってきたら薪を追加、強すぎた時には薪を空きスペースに退避。隣に空きスペースがあると燃料の出し入れができるので便利です。
また、空気の入りが悪くて、不完全燃焼になって火が弱まった場合には、鍋の位置を少しズラして上昇気流が発生するようにしてあげると良いです。
最後に
我が家では、このチャコスタストーブで鍋物の調理を行えるようになりました。朝のホットサンドもチャコスタストーブで作ると丁度良いです。
直火で調理ができるため、キャンプらしさを楽しむことができます。チャコスタと五徳は1,500円程度で揃うので、お値打ちです。
たまには、ワイルドな調理を楽しむのも良いと思います♪
参考 ウッドストーブ(ネイチャーストーブ)をチャコスタとして使う
チャコスタの代わりにウッドストーブを買って、火起こしに使うのも良いと思います。チャコスタのほうが頑丈ですが、コンパクトに収納できるのがメリットです。
