キャンプから帰ってきたら車内が砂だらけ!
といった時に、ハンディークリーナーがあるとサッと掃除ができて便利です。
最近のハンディークリーナーは「吸引力が良くて」「水洗いできて」「バッテリー持ちも問題なし」「価格も高くない」といった感じに進化しています。
今回は「ビアンカプラスのハンディクリーナー」を紹介します。
これまでのクリーナーと比べて「小型軽量化」「バッテリー残量表示付き」に進化し、かなり使いやすくなっています。
※販売店様から商品提供していただいています
ビアンカプラスのハンディクリーナー
ビアンカプラスのハンディクリーナーは、ステンレスフィルターを使っている掃除機。軽量・コンパクトで最大25分使えるバッテリーを搭載。
- モーター … 106W
- 吸引力 … 真空度 約5000pa
- 重量 … 685g
- フィルター … ステンレスフィルター(予備付)
- 充電時間 … 3.5~4時間
- 使用時間 … 20分~25分連続使用可能
- 電池残量表示 … 4段階
- 水洗い可能 … ダストカップ、ステンレスフィルター
- 安全性 … PSE認証取得
- 保証 … 30日間返品保証、メーカー1年保証
- ショップ ダイコン卸の購入特典 … レビュー投稿で6ヶ月保証延長
水洗いできる「ステンレスフィルター」なのでメンテナンスが簡単です。気軽に毎回水洗いできて、吸引力が戻ります♪
大満足の吸引力♪
吸引力は大満足!
気になったゴミは全て吸ってくれます。
子供の食べこぼしや、髪の毛、車内の砂ゴミもグングン吸ってくれるので、大満足の使い心地です♪
商品ページに吸引力の動画などが掲載されていて、コインや液体なども吸えています。実際に使ってみた身としても動画の通りで違和感がない紹介です。
参考 とはいえ普通の掃除機のほうが吸引力は強い
ビアンカプラスのハンディクリーナーがなかなかの性能だったので「普通の掃除機は要らないんじゃないか?」なんて思いましたが、そうはいきませんでした。
部屋全体を掃除したい時には、普通の掃除機のほうが幅広のノズルが使えるので一度に吸える範囲が広いです。吸引力も強い。
音はそれなりにうるさい
正直、音はそれなりにうるさいです(笑)
個人的に気になるポイントではありませんが「せっかく寝付いた赤ちゃんが起きたら困る!」という時期には使えないアイテムだと思います。
小型で吸引力もあるので、モーター音がうるさいのは仕方ないポイント。
音がうるさい割に吸わないといった感じではないので、吸引力に見合った音だと感じます。
ステンレスフィルターが毎回水洗いできて吸引力が戻る♪
一番の特徴は「ステンレスフィルター」
正直、商品が届いた当初は「紙パックじゃないからエコなのね♪」ぐらいの印象だったのですが、実際に使ってみるとその便利さに驚きました。
これが一番の強み。
ステンレス製なので水を切って置いておけば数時間でフィルターが乾きます。また予備のフィルターも付いているので交互に使えるから、気軽に洗えます。
毎回洗っても苦にならないので、我が家の場合は、使うたびにに水洗いするようにしています。洗えば綺麗♪吸引力も戻る♪
車の砂汚れを吸った後に、水洗いすればそのあと部屋で使っても気になりません。
バッテリー残量表示がある
バッテリーの残量表示があるのも便利なポイント。
これまで我が家が使っていたクリーナーはバッテリーの残量が分かりませんでした。チョット使って充電しないで置いておくというケースも多く、気づいたらバッテリー切れとなっていることもありました。
バッテリー残量が表示されると充電する必要があるか分かって便利です。
軽くて扱いやすい
ハンディークリーナーの強味は「軽さ」&「コンパクト」♪
ビアンカプラスのハンディクリーナーは
500lmのペットボトルに近い重量!
サイズは1Lの牛乳パックより大きいぐらい。
別のハンディークリーナー(旧タイプの類似品)と比べても、形状がスマートになっているのが分かります。
実際に使っていても細くて軽いので扱いやすいです。もちろん子供でも扱えます。
実際にハンディクリーナーを使ってみて痛感したのですが、軽くて機動力が高いと便利。こまめに掃除したくなります。
6パターンのノズル
ビアンカプラス(bianca+)のハンディクリーナーのノズルは通常の状態でも細めなので狭いところも掃除しやすいです。
さらに、延長ノズルやブラシが付いているので色々なパターンでゴミをすることができます。
ノズル交換もパパッとできてしまうので使い勝手は良いです。
椅子の移動レールの隙間に差し込んで掃除できます。さらに、先が細いので吸引力もUPして隙間を掃除しやすい♪
車内の細かい所まで届きます♪
収納バッグに色々なノズルを詰めて一緒に持ち歩けば、必要な時にサッとノズル交換できます。
連続稼働時間は最大25分
ビアンカプラスのハンディクリーナーの稼働時間は20分~25分。充電時間は 3.5~4時間。
我が家でも色々な用途で使ってみましたが、20分使えればバッテリー切れを気にせずに掃除をすることができます。
キャンプから帰ってきた車内の砂汚れを落とすのに使ってみましたが、バッテリーが切れることはありませんでした。
車内の掃除以上に長時間使うことはないので十分です♪
さいごに
ハンディクリーナーがあると、車内の掃除がはかどります。
キャンプから帰ってきた後に車内の掃除をするためだけでなく、自宅でちょっと掃除機をかけたいという時にも重宝しています。
- 車内の掃除
- 子供の食べこぼし
- お風呂場の珪藻土バスマットの髪の毛
- 高いところを掃除
最近のハンディークリーナーは「吸引力が良くて」「水洗いできて」「バッテリー持ちも問題なし」「価格も高くない」のですが、さらに「小型軽量化」「バッテリー残量表示付き」に進化しています♪