ロマンの森オートキャンプ場のレビューブログです。
サイトの雰囲気や、炊事場、トイレなどのサニタリー関連についてレポートします。
参考 ロマンの森オートキャンプ場の基本情報はこちら

ロマンの森オートキャンプ場のレビューまとめ
ロマンの森オートキャンプ場の特長をまとめます。
- 芝生がフカフカで気持ち良い
- 道路に対して、サイトが小上がりになっている
- サイトは狭め 7m ✕ 7m
- 管理はイマイチ
といった印象。
ロマンの森オートキャンプ場は、芝生のサイトです。駐車する場所がシッカリ決まっていて、サイトが小上がりになっています。通路と同じ目線ではないため、サイトで過ごしていて気持ち良いです。
隣接しているロマンの森共和国には、ホテルの露天風呂があったり、子供だ遊べるアクティビティ施設になっています。小学校までのお子さんなら楽しめる場所です。
ロッジがあり、木更津駅からバスも出ててるので、車がない方でもアクセスすることができます。
サイトの構成
まずは、サイトの構成からご案内。
ロマンの森オートキャンプ場は、35個のサイトがあります。
どのサイトも景観はほぼ一緒です。
周囲は木に覆われていて、サイト間に、ポツポツ立ち木が植えられている状態。
炊事場やトイレへのアクセスは良く、ちょっと歩けば着きます。
サイトは選べません。到着するとキャンプ場から指定されます。
それでは、順に場内をご紹介します。
管理棟
キャンプ場に到着すると管理棟があります。
管理等の中の売店。
最低限必要なものはココで揃いそうです。薪や炭(共に378円)、カップラーメンなどが売られています。
レンタル品もあって、コンロや鍋、フライパン、ボール、まな板、包丁なども貸してくれます。
管理棟前は、駐車スペースがあり、炊事場やキャンピングロッジが隣接しています。
サイトの雰囲気
オートキャンプサイトは、視界がひらけて気持ち良いです。
芝生も深いです。
通路は決まっていて、サイトは少し小上がりになっています。
駐車位置は決まっていて、通路と同じ高さです。
サイトの間に立ち木があり、適度に雰囲気を作り出してくれます。
こちらは、奥のサイトから中央を眺めた景色。
落ち葉が散乱しているのが分かります。私のサイトには鹿の糞が転がっていたので、細やかに清掃している感じではなさそうです。
奥からキャンピングロッジを眺めた景色
端のサイトは、木が多めです。
全般的に、芝生が気持ち良いサイトです。
脇に木が生えているので、日陰が良い場合は、脇が良いでしょうね。
中央は、日当たりが良くて視界も良好です。
キャンピング ロッジ
ロマンの森オートキャンプ場には、キャンピングロッジがあります。
管理棟の近辺に並んでいます。キャンプサイトとは隣接しておらず、ほんの少し離れています。
こちらが、管理棟前のキャンピングロッジ。炊事場やトイレが近くて便利です。
管理棟 脇のキャンピングロッジ。
お友達家族がキャンピングロッジに宿泊しましたが、
だと言っていました★ 「テントのほうが快適そう♪」とのことです。
炊事場・トイレ・お風呂
炊事場・トイレ・シャワーは、良くも悪くもないと言った感じです。
炊事場
管理棟脇の炊事場はシッカリした作りになっています。ゴミはココに捨てます。
キャンプ場奥の炊事場はチョット古めかしい感じです。
奥の炊事場は、臭いが気になりました。チョット離れた所から臭う感じ…。管理棟脇の炊事場を利用したほうが気持ち良く洗い物ができると思います。
一番奥には、かまどが並んでいました。
トイレ
トイレは一般的なトイレです。
特に気になった点はありません。掃除は行き届いている印象です。
シャワー
ロマンの森オートキャンプ場には、シャワーもあります。
今回は利用しませんでしたが、夏場の汗をかく時には便利ですね。
シャワーの料金は6分200円と良心的♪
利用時間は 15:00~翌10:00。 夜中も使えるようです。キャンプサイトから離れているので、音が迷惑にならないのかもしれません。
その他
コインランドリーがあるので、洗い物ができます。長期滞在する方には便利。
また、食事処のような建物もありました。
秋は快適な芝生サイト
ロマンの森オートキャンプ場に訪れたのは9月下旬、秋っぽい時期だったので、快適に過ごすことができました。
周囲も木々に囲まれているため、風が吹き抜けることも無いです。
天気予報では、最高気温 23℃、最低気温 19℃。
キャンプ場で温度をはかりませんでしたが、冷えても15℃ぐらいだったと思います。3シーズン寝袋で快気に眠れました。
装備 | AC電源なし、テントの自作スカートなし、銀マット2枚重ね、車中泊マット10cm厚、3シーズン寝袋 |
---|---|
服装 | スウェット上下 |
上記裝備で、快適に眠れました。