有野実苑オートキャンプ場のレビューブログです。
子供の遊び場が多く、ワイルドな雰囲気のキャンプ場。
クラフト体験、野菜の収穫体験なども企画されていて、アクティビティにも困らないです。露天風呂が立派だったり、農園レストランが併設されています。
消灯時間、音楽禁止などのマナーが徹底されているため、嫌な思いをすることも少ないのも良いですね。
サイトの雰囲気や、子供の遊び場、炊事場、トイレなどについてレポートします。
参考 有野実苑オートキャンプ場の基本情報はこちら

有野実苑オートキャンプ場のレビューまとめ
まずは、有野実苑オートキャンプ場の特長をまとめます。
- 色々なサイトが楽しめるキャンプ場
- 子供たちが楽しめるアクティビティが沢山ある
- クラフト体験が充実している
- 有野実苑の野菜を収穫できる・買える
- 全体的にワイルド
というのが特徴。
それぞれ簡単にご紹介します。
色々なサイトが楽しめるキャンプ場
有野実苑オートキャンプ場の特徴はサイトのバリエーション。
- 整然と並んだ区画サイト
- 砂利の敷いてある広めのサイト
- プライベート感の高いサイト
色々なサイトがあるので、飽きなさそうです。
砂利が敷いてある、垣根で区切られたガーデンサイト。
坂道の合間に作られたプライペート感の高いサイト
こちらも、坂道の合間に作られたプライペート感の高いサイト。階段が素敵です。
子供たちが楽しめるアクティビティが沢山ある
有野実苑オートキャンプ場は、子供たが遊べるアクティビティが色々なところに点在しています。
立派なアスレチックがあったり
ブランコが配置してあったり
ボール遊びができる広場があったり。
見晴らし台があったり
プールがあったり (冬に訪れたのでお休みでした)
広い敷地の中にサイトがぎっしり詰まっているのですが、色々な場所にアクティビティーが分散しているのも面白い構成です。
クラフト体験が充実
有野実苑オートキャンプ場では、クラフト体験が充実しています。
ダンディーな先生が手伝ってくれます。
体験できるクラフトの種類も豊富。開始時間が決まっていないので、営業時間内(9時~12時、14時~17時)ならいつでも楽しめます。
- ウッドクラフト 600円~
- プチオカリナ 800円
- ウッドビーズ 600円
- オリジナルジグソー 600円
- ドルハウスファニチャー 700円
- オリジナルコットンバッグ 600円・800円
今回はプチオカリナに挑戦♪
素敵な体験が思い出ができますし、お土産としても残りますね☆
有野実苑の野菜を収穫できる・買える
有野実苑では、野菜の収穫体験や、野菜の販売をしています。
収穫体験は時期によって採れる野菜が違うので有野実苑の収穫体験のページを確認すると良いです。
管理棟前で販売しています。
夕方には、移動販売でも周ってきてくれました。 商売熱心です(笑
ただ、おすすめの食べものに絞って紹介してもらったり、対面で説明してもらうと購買意欲が湧きますね。
ということで、ついつい買ってしまいました。
野菜が痛むためか、おまけして貰いました♪ ありがたいです。
こちらが有野実苑の畑。キャンプ場から歩いて見に行くことができます。
全体的にワイルド
建物やアスレチックは手作り感があります。手作りの設備をワイルドに楽しめます。
サイトの構成
ここからは、有野実苑オートキャンプ場のサイト構成についてご紹介します。
有野実苑オートキャンプ場のサイトマップ
有野実苑オートキャンプ場のサイトマップがこちら。
ザッと見て回った印象はこちら
※個人的な印象で勝手に区分けしています。
- キッチリ区画整理 … キッチリと区画整理されたサイト。やや狭め
- ワイルド … 坂などがありワイルドな印象。プライベート感が高い
- 開放的な区画 … 開放的で、ゆったりとした印象
全体的に、トイレ・水場が分散しているので当たり外れが少ない印象です。
キャンプ場の雰囲気
サイトの雰囲気、遊び場、サニタリー関連を少し掘り下げてご紹介していきます。
サイトに関しては、先ほどの「キッチリ区画整理」「ワイルド」「開放的な区画」に区分けしてご紹介します。
管理棟が充実している
キャンプ場に入ると、最初に管理棟が見えてきます。
管理棟はとても、充実しています。
おしゃれなキャンプ用品があったり、お土産、野菜・地ビールの販売、周辺のパンフレットなどが置いてあるので、見ていて楽しめます。
こちらが野菜の販売。かなりの種類がそろっていて充実しています。野菜が販売されるのは土日などの人が集まる日程です。
キャンプ場の脇には、休憩スペースがあります。キャンプ用品のテーブル、椅子、ランタン、スモーカー、薪ストーブなどが置いてあります。
管理棟の向かいにはイベントスペース。なかなか広い空間です。
薪棚も立派です。
管理棟からチョット奥に進むと、キャンプ場(A~Cサイト)の入り口と有野実苑の看板が見えてきます。
キッチリ区画整理ゾーン
有野実苑の看板からキャンプ場に入ると、キッチリと区画が整理されたゾーンが広がっています。CサイトとAサイトの一部です。
ここは、通路の両側に区画が並んでいます。
垣根で覆われていてプライベート感は高い
区画のサイズは狭めの印象
真っ直ぐに伸びた通路の両脇に区画が広がっています。
サイトはちょっと狭めに感じます。区画が縦に長いのと、植栽が高いためでしょうか。
両脇の垣根が高いので、プライベート感は高いです。通路側に車を横向きに停めれば他の方の視線が気になることはありません。
アクティビティはA~Cサイトの中央に集中
キッチリ区画サイト、ワイルドゾーンの中央(A~Cサイトの中央)には、アティビティが集まっています。
- ブール
- アスレチック
- バスケットゴール
- クラフト広場
子供が楽しめる大きなプール。夏の時期にオーブンします。
クラフト広場があったり。
そうそう、クラフト広場では焚き火をしていました。
ワイルドなアスレチック。
バスケットゴールがある広場
子供が遊べるスペース。
どれも、手作り感たっぷりでワイルドな印象です。
ワイルドゾーン
ワイルドゾーンは、BサイトとAサイトの一部。キャンプ場の外側です。
高低差のある地形を活かして作られたサイトなので、他者の視線を遮ってくれます。
プライベート感が高い
Bサイトの通路は坂道が多いです。
綺麗に区画されたサイトもありますが、ここのサイトは、前後左右が隣の区画というわけではないので、開放感があります。
坂道の脇に切り出されたサイト。雰囲気良いです♪
一段下がった場所にあるサイト。こちらも超良い♪
Bサイト、Aサイトの奥には、バンガローがあります。少し離れになっているのは、どんちゃん騒ぎ対策でしょうか。ナイスな棲み分け♪
また、Bサイトには、広場とドックランがあります。
静かにキャンプを楽しみたい方や、ソロキャンプなら、ワイルドゾーンがおすすめ。
開放的な区画ゾーン
管理棟の裏側の区画は、広く整備されたサイトがある印象です。キャンプ場の区分けだとDとFのサイト群。
ここは、中央の遊び場を中心として、開放感のあるサイトが囲んでいます。それでいてプライベート感も高いです。対面に区画がない立地が多いためだと思います。
砂利が綺麗に敷き詰められている
プライベート感は高い
中心には子供のアスレチック、遊び場があります。
通路はこんな感じ。キッチリ区画整理ゾーンと比べると、明るくて開放感がある印象。
サイトは砂利で整備されていて、広々。
この区画には、バンガローが建っています。
隣には、モーターホームプール。キャンピングカーやキャンピングトレーラーを駐車場、兼キャンプサイト。月額契約者が使えるサイトっぽいです。
そして通路脇にはブランコ。
Dサイトの奥には有野実苑の畑が広がっています。
全体的に明るくて開放的な印象を受けました。
農園レストランが併設
有野実苑オートキャンプ場の敷地には、農園レストランが併設されています。
雰囲気も素敵です。
- 11:00 ~ 14:00 … ランチ
- 14:00 ~ 17:00 … ティータイム (土~日)
- 17:00 ~ 21:00 … ディナー(金~日)
ランチメニューは1,800円~4,000ほど。
正直、この価格帯には驚き★ 渋谷で立派な食事ができるお値段。
店内はゆったりしていて、とてもお洒落です。
サニタリー関連(炊事場・トイレ・お風呂)
有野実苑オートキャンプ場の炊事場、トイレは綺麗に管理されています。
炊事場
炊事場は、綺麗に管理されてます。
お湯も出る蛇口も多いので、寒い時期でも洗い物が楽です。
トイレ・シャワー
トイレも綺麗です。
子供にも配慮がされていて、Kids用のトイレがあります。
お風呂
有野実苑オートキャンプ場は、露天風呂が人気です。
- 貸切 家族風呂 (40分で2,500円)
- 露天風呂 (中学生以上500円、小学生以上400円)
小学生2人の4人家族なら、露天風呂で1,800円。家族風呂だと2,500円。
ドライヤーもあるので、寒い時期でも湯冷めを気にせずにお風呂に入れます。
ちなみに、貸切り家族風呂は予約が必要なので、チェックイン開始時刻に並ぶ必要があります。
- 酒々井温泉 湯楽の里は、車で20分ほど。土・休日料金で3,300円。
- 富里の天然温泉 黄金の里も、車で20分ほど。4人で1,760円。
気温について
有野実苑オートキャンプ場に訪れたのは3月中旬、まだまだ寒い時期でした。
AC電源を使いませんでしたが、毛布などを多めに持ち込んだので夜の寒さに震えることはありませんでした。
外気 | テント内 | 天気 | |
---|---|---|---|
3/17 16:52 | 12.0℃ | 11.5℃ | 晴 |
3/17 17:48 | 5.2℃ | 8.2℃ | 晴 |
3/17 21:28 | 3.7℃ | 晴 | |
3/17 22:39 | 0.7℃ | 5.0℃ | 晴 |
3/18 00:21 | 0.0℃ | 曇 | |
3/18 06:14 | 2.5℃ | 6.0℃ | 曇 |
3/18 08:23 | 8.5℃ | 12.0℃ | 曇 |
装備 | AC電源あり、テントの自作スカートあり、 銀マット2枚重ね、インナーマット、車中泊マット10cm厚、 冬用寝袋、毛布、湯たんぽあり |
---|---|
服装 | 裏ボア付きスウェット上下、ネックウォーマー、腹巻き |
上記裝備で、快適に眠れました。
さいごに
有野実苑オートキャンプ場は、千葉では有名なキャンプ場。
設備も充実しているので、ファミリーキャンパーなら楽しめるキャンプ場だと思います♪
ですが、我が家との相性はイマイチでした。
期待が高かった反動かしら? なんだか窮屈、サイトが選べなかった、料金が高め、商売っ気がある。我が家から下道でアクセスしたらシンドイ渋滞にハマった(これは自業自得 笑)といったことが理由かと。