grnの火遊びキャンパーエプロン(HIASOBI CAMPER APRON)を購入したのでレビューします。
機能性は文句なしで大満足! 落ち着いたデザインも気に入りました♪
めずらしく衝動買いした商品です☆
参考 キャンプにおすすめのエプロン12品&使って分かった選定ポイントはこちら

grn 火遊びキャンパーエプロン(HIASOBI CAMPER APRON)
先日、お台場のTOKYO OUTDOOR WEEKENDで発見した、grnの火遊びキャンパーエプロン(HIASOBI CAMPER APRON)。
- コットンツイル素材に「難燃加工」と「テフロン撥水加工」
- 「SOTO スライドガストーチ」専用のポケット付き
- 8つのポケット、9個のフック
- 色はブラック、キャメル、オリーブの3色。
イベント販売時にスタッフの方にお話を伺いすると、商品開発の時には、お酒を飲みながらアイデアを出し合っているという話を伺いしました。キャンプ好きの方が誰が機能性にこだわり作られたエプロンなのだと思います。
実際に使ってみても、便利で完成度の高いエプロンだと感じました。
購入した理由
そもそもキャンプ用にエプロンを購入するつもりはなかったのですが、イベントで見かけた時に一目惚れ♪
とはいえ、節約志向の我が家は、チョット見ただけで購入することはまずありません。お嫁様と相談しながら、機能面や、どの色が良いかなど「あーでもない」「こーでもない」などと言いながらミッチリ吟味しました。
30分ほど試着を繰り返し(笑)、やっと購入することに☆
迷惑な客だったことでしょう(笑)
購入の決め手はこちら。
- ポケットの多さと絶妙な位置
- 難燃・撥水加工
- キャンプキャンプしすぎないデザイン
- 動きやすさ
- 遊び心
使い勝手をレビュー
ここからは、先程挙げた購入時の検討ポイントや、実際に使ってみた結果を踏まえながら詳細をレビューしていきます。
ポケットの数が多く、全てが絶妙な位置にある!
このエプロンの一番の強みは、ポケットの数が多く、全て使いやすい位置に配置されていること。
ポケットの数を数えると全部で8つ。エプロンの内側にもポケットが付いていたりして、かなり凝っています。
センターのポケット … 前段はスマホがすっぽり入る大きめサイズ。後段は、両サイドから物が入れられる大きなポケットになっています。
両サイドの後ろ側のポケット … 大きめに作られていて、2つに分かれています。長めの水筒や500mlのペットボトル、缶ビールなどがすっぽりと入ります。立って作業をしながら缶ビールが飲めるという遊び心♪ これは酒飲みのキャンパーでしか思いつかない発想です。また、手を入れるのにちょうどいい高さで快適。
エプロンの裏側にもポケットが付いていて、大き目のモノが収納できます。スマホや財布を入れるのにバッチリ。
胸ポケットはSOTOのスライドガストーチ用になっています。多くのキャンパーが持っているガストーチですが、コンパクトさが仇となり、どこに行ったか分からなくなってしまうというデメリットがあります。それを解消するために専用ポケットを作ったとおっしゃっていました。
といった感じで、
設営時にはペグ打ちスタイルにできますし、夕飯時には「隣の晩ごはん」スタイルにも変身できます。
缶ビールが収まるポケットがあったり、SOTOのスライドガストーチ専用のポケットが付いていたりして、遊び心があるのも素敵♪
難燃・撥水加工
grnのエプロンは、オリジナル開発素材を使っています。コットンツイル素材に「難燃加工」と「テフロン撥水加工」が施されているのが特徴。
イベントでは実際にスタッフの方が、水を弾くことを実演してくれました。
こういうのを見せられるとヤラれてしまいますね★
生地は、薄手のコットンに近い風合いなので、折り畳むと小さくなります♪
帆布のエプロンだと、厚くて硬いので、こうはなりません。
キャンプでエプロンを使う理由は2つ。
- 汚れから衣服を守るため (洗い物、設営)
- 火の粉から衣服を守るため (焚き火)
薄手でありながら、その二つを要件をバッチリ満たしてくれます♪
動きやすい
grnのエプロンはとても動きやすく作ってあります。
- エプロンの丈が長すぎない
- 股下が割れている
実際に着用していて、邪魔だと感じることはありませんでした。
キャンプ場でアキレス腱を伸ばしたいときにも邪魔になりませんし、飲み過ぎチェックのために片足立ちを要求されても問題なし。
オシャレ
最終的に購入を決めたポイントは、オシャレな色合いだったこと。
キャンプ用に販売されているエプロンは、黄色や緑のカーキ色が多いと感じます。「ザ・キャンプ」という色合いとしてはバッチリなのですが、個人的には、色が主張しすぎるので服装を合わせるのがとても難しいと感じていました。
grnのエプロンには黒があり「キャンプ!キャンプ!」していない雰囲気に惹かれました。普段の服装を邪魔しないトーンです。
全ての色を試着してみましたが、一番しっくりきたのが黒。
実際に着用してみるとかなりオシャレです♪
これ、富士山がオシャレなんじゃないか?
エプロンまともに写ってないし(笑)
大満足、文句なし!
grnのエプロンは、実際に使ってみても大満足♪
- 機能的に優れていて文句なし!
- キャンプキャンプしていないデザインと風合いがGood
といった点がおすすめポイントです。
エプロンをしていると、設営・調理・食事の時に汚れたり、焚き火で穴が空くのを防ぐことができます。玄人っぽいキャンパーにも見えますしね♪
エプロンを探している方は、ぜひ候補に入れてみてください。
参考 キャンプにおすすめのエプロン12品&使って分かった選定ポイントはこちら
