クロックスはキャンプで履くサンダルとして優秀です。
我が家も実際に使っているので、その魅力をご紹介します。
参考 キャンプの靴選びは別記事でまとめています
見出し
キャンプするならサンダルは必需品
キャンプに行くなら、脱ぎ履きが簡単なサンダルを履くとかなり快適に過ごすことができます。
我が家はテント前室にレジャーシートを敷いて過ごすことが多いのですが、レジャーシートと外の移動をする時にサンダルだと脱ぎ履きがすぐにできるので便利です。
靴だと、いちいち脱ぎ履きをする必要があるので、かなりストレスになります。
大人だけのキャンプであれば、レジャーシートを敷いて過ごす必要がないかもしれませんが、子供連れでキャンプに行く時には、地べたに座らせることができるお座敷スタイルだと、子供たちが場所を広く使って遊ぶことができます。
レジャーシートと外の移動がそれなりに頻繁にあります。
- 子供の相手をする時
- 荷物を取る時
- トイレに行く時
焚き火をしたり、調理をしたりなど、作業をする時には外が多かったりします。一方、荷物はテント内や前室に置いておくことが多いです。そのため、サンダル履きだと楽に移動することができます。
サンダルの選び方
キャンプで使うサンダルの選び方をご紹介します。
- 脱ぎ履き出しやすいこと
- ソール(底)が厚くて、地面の凹凸に耐えられること
まず、脱ぎ履きがしやすいサンダルを選ぶのがポイントです。マジックテープなどで脱ぎ履きをするサンダルだと、結局使い勝手が悪くて出番が少なくなってしまいます。そのため脱ぎ履きがしやすいサンダルを選ぶのがポイントです。
また、キャンプ場の地面は、柔らかい場所であるとは限らないため、ソールが厚いものが良いです。石などがあっても、足の裏が痛くならないものを選ぶようにします。
実際、道志の森キャンプ場では、地面に石がごろごろしているので、底が厚いサンダルでないと使い物になりません。
冬でも意外と寒くないサンダル履き
サンダルだと冬場は厳しいのではないかと思われがちですが、靴下を履いていれば意外と寒さに耐えれたりします。
また、ボア付きの物を選べば、さらに暖かく過ごすことができます。
私も最初は半信半疑でしたが、意外とサンダルでも寒さが気にならないことが分かりました。それ以来、冬でもサンダルを持っていくようになりました。
また、クロックスも本格冬仕様のブーツも販売していて、我が家でも愛用しています。
メンズにオススメのサンダルを紹介
我が家が履いている、クロックスのメンズのサンダル、シューズ、ブーツを紹介します。
ライトライド(LiteRide)クロッグ
現在愛用しているのが、新素材ライトライド(LiteRide)のクロッグ。
柔らかくて、かなり快適な履き心地♪
従来のクロックスと違う新感覚のサンダルです♪
クロックスの新素材ライトライド(LiteRide)のサンダル&レビュー記事はこちら
スウィフトウォーターリバーサンダル
クロックスのスウィフトウォーターリバーサンダルは、2つのベルトでしっかりと足を固定してくれるので、脱げる心配のないサンダル。
- 靴下とあわせれば、虫対策をしながら涼しく過ごせる
- 水遊びで便利に使える
といった使い方で活躍しています。
水遊びに便利、脱げずに動きやすいので夏に大活躍♪
クロックスのスウィフトウォーターリバーサンダルのレビュー記事はこちら
Duet Max(デュエットマックス)
メンズのサンダルでオススメなのがクロックスのDuet Max(デュエットマックス)シリーズ。
キャンプでの使い勝手は上々♪ 実際に私も使っていますが、大満足の逸品です。
クロックスの「 デュエット マックス」シリーズは、ソールがソフト×ハードの2層構造
で作られているため、地面の凹凸にも耐えることができます。
先日のPICA富士吉田では、サイトに石が転がっていたのですが、全く問題なく快適に過ごせました。また、林の中もサンダルで散策できたほどなので、かなり底が厚くて安心感があります。
脱着もベルトで調整できて便利です。脱ぎ剥ぎを優先する時には、かかとのベルトを使わないようにすることが出来ますし、散歩などで歩く時にはかかとのベルトを使うことで簡単に脱げなくなります。
他のクロックスと比べると、サンダル自体の重さがありますが、作りが頑丈な証拠です。
セールで 2,753円(税込 送料込)で入手しました。※その秘訣は最後にご紹介♪
冬に大活躍するクロックスのブーツ
クロックスは夏用のサンダルだけでなく、冬用のブーツも販売しています。我が家が使っているブーツを紹介します。
ブリッツェン ラックス コンバーチブル クロッグ
ブリッツェン ラックス コンバーチブル クロッグは、サンダル&ブーツとして形を変えて使える斬新なシューズ。
地面から5cmまで完全防水。冬でも使えるボア対応なので、キャンプに便利な逸品です。
ブリッツェン ラックス コンバーチブル クロッグのレビュー記事はこちら
オールキャスト 2.0 ブーツ
オールキャスト 2.0 ブーツはクロックスの本格的な冬仕様のブーツ。
地面から6.5cmまで完全防水で、雪国でも使えるアイテムです。
お嫁様が愛用するレディース
~おしゃれな女性でも使えるデザイン~
我が家のお嫁様もクロックスのサンダルを愛用しています。
実は、私がクロックスのサンダルを履き始めたのはお嫁様の影響です。
クロックスのサンダルといえば、ボテッとしたデザインが多いと思っていましたが、レディースのサンダルは、普段使いでも違和感がないスリムなデザインのサンダルが多かったりします。
女性にもオススメです。
キャンプ場では汚れを気にせずに使えますし、普段使いでも便利です。
子育てをしていると「疲れず楽、デザインも悪くないので手放せなくなる」とのことです。
キッズにもクロックス♪
クロックスにはキッズ用のサンダルもあります。
大人と同様に、子供もレジャーシートと地面を行き来することが多くなるため、サンダルを履かせています。
クロックス形状の類似サンダルに気をつけよう
クロックスはクロスライトという合成樹脂の専売特許権を持っています。
クロスライトの特長
- 履く人の体温に反応し、足に合わせ変形する
- 素足で立っているより疲労を62%軽減する
- 多数の足病治療医から医学的に良いとされている
- 人間工学でも証明されている
似たような形状のサンダルでも、素材が違うため注意が必要です。
私も経験しましたが、安い模造品は、値段相応だったりします。
最初は、千円程度の安いサンダルを履いていましたが、1年ほどで底が薄くなって使い物にならなくなりました。安すぎるものも注意が必要です。
ソールのかかと部分が薄くなり、内側から指で押すと、指の形が浮き上がります。
こうなると、小石を踏んだだけで激痛です。
身に着けるもので、快適性を左右するものなので、良いものを買ったほうが、長く快適に使え、コストパフォーマンスも良いと思います。
クロックスの公式HPのセール情報を見逃さない!
クロックスの商品を安く手に入れるためには、クロックスの公式ホームページのセール情報をチェックすると良いです。
意外にも、公式サイトでお得なセール情報が案内されていたりします。しかも頻繁に☆
私の知る限り、一番お得に入手できる方法です。
会員登録すると、セール情報が送られてくるので、クロックスのサンダルが気になっている方は登録しておくと良いと思います。1ヶ月も待てば、気になる商品がセール品として出品されるかもしれません☆
参考 キャンプの靴選びは別記事でまとめています