本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
厳選セール情報

スポーツオーソリティ会員限定クーポンiconでキャンプ用品ほとんど全品 20% OFF! ~10/9 普段値引きしないあのブランドも対象♪

19営 春の陽気に誘われて♪ キャンプして、勢い余って海遊び

一宮海岸で砂遊び キャンプ日記
この記事は約6分で読めます。

春の陽気に誘われて、キャンプに行ってきました。

2017年の正月にキャンプに行ったっきりだったので4ヶ月ぶりです。キャンプの所作がすっかり体から抜け落ちています。

リハビリを兼ねて、のんびり2泊3日でキャンプに行ってきました。

スポンサーリンク

環境が変わる

3月に引っ越しをしたため、環境が変わりました。

お引っ越し

引っ越したことで、キャンプに行く準備と片付けに一手間かかるようになりました。

集合住宅だと荷物の積み下ろしが大変

集合住宅の5階に引越ししたため、車載するまでの距離が長くなりました。キャリーカートで4~5往復。これは結構骨の折れる作業。

集合住宅からキャンプに行くなら、キャリーカートは必須です。台車で頑張れないこともないですが、キャリーカートだと積載量と扱いやすさが格段に上がります。

アウトドア キャリーカートの選び方と、おすすめ商品を用途別にご紹介!
アウトドアキャリーカートを比較してみました。選定ポイントと用途別におすすめ商品をご紹介します。以下の順にご紹介します。(必要な箇所を読んでいただければと思います)キャリーカートの便利さとメリット商品の選び方おすすめ商品のご紹介と比較我が家が...

ちなみに、我が家は5千円チョイの安い物を購入しました。買おうか迷っているなら間違いなく買いです。安いものでも十分役立ちます。

キャンプ場へのアクセス

引っ越しをして、房総に近くなりましたが、アクセスは良くなっていません。

  • 房総への距離は近いがアクセスが良くなったわけではない
  • 房総以外のキャンプ場に行く時に不便になった

近くなったけど不便というのは、もどかしいものです。

荷物が整理できていない状態

引っ越したばかりで、荷物が整理できていない状態。

キャンプ道具が積み重なって、押し込まれているので、準備に手間取ります。

  • あれは、どこに行った?
  • コレがこんなところにあったか!
  • ケースの中身を補充したいが、奥にあり取り出すの面倒
  • 「おーい、あれどこ行った?」「私に聞かないでよ!」

といった調子で、細かいことでヤキモキすることになります。

早くキャンプ用品の収納棚を作らなければなりません。

セダンからミニバンに

諸事情も重なり、セダンからミニバンにステップアップしました。搭載量が多いと快適です。

  • 車載がかなり楽になった
  • 悪天候に見舞われても車中泊ができる

スウィートグラスで雷雨に襲われた際、車内に逃げ込んで、身も心も、ちぢこまる思いをしましまたが、ミニバンなら、車内で楽しく快適に避難生活が送れます。

ちなみに、車の搭載量が上がったので、キャンプ道具を積み込む時に余裕だと思っていたら…、積んでみると結構ギリギリ。人が乗るスペースから荷物がなくなったので快適になりましたが、油断は禁物です。

セダンはセダンの積み方があり、ミニバンはミニバンの積み方があるのだと感じました。

セダンの時は天井のスペースを活用していたので、かさばる荷物を効率的に車載できていたのだと思います。ミニバンでも天井収納を作るに越したことはなさそうです。

車内の天井に収納スペースを! ~200円と3分で作る秘策~
車内の天井に荷物を積む方法をご紹介します。安く、早く、必要なときにだけ収納スペースを作ることができます。キャンプ用品を車載するために知っておくと便利です。

初春に訪れたのは「ワイルドキッズ岬」

今回お出かけしたのは千葉県の外房に面しているワイルドキッズ岬オートキャンプ場。

攻略! ワイルドキッズ岬オートキャンプ場
ワイルドキッズ岬オートキャンプ場は、九十九里の海と湖に挟まれたキャンプ場。降りた海岸で見える津々ヶ浦の夫婦岩は見ものです。海釣り、海水浴、ブラックバス釣り、散策遊歩道、こども広場など、アクティビティも盛りだくさんです。周辺マップ、交通・渋滞...

場内で楽しく過ごせそうだったのと、九十九里沿岸へのアクセスが便利なのが選定ポイント。海遊びも兼ねて行ってきました。平日を狙って、のんびりします。

サイトでのんびり

biggvoさん(@biggvo_)がシェアした投稿

津々ヶ浦で荒波に圧倒され

津々ヶ浦の荒波

久しぶりの焚き火に癒やされて就寝。

biggvoさん(@biggvo_)がシェアした投稿

 

2日目は、一宮海岸で海遊び(砂遊び)を楽しみました。

到着早々、うちの息子2人は波に足を取られて ずぶ濡れ。

おとなしくパンツで砂遊びを楽しんでいました。

一宮海岸で砂遊び

子供連れで海に行くなら、砂場道具を持っていくと大活躍します。

キャンプの遊び道具 41選 | 幼稚園の先生が子供にオススメするのは?
キャンプ場で楽しめる子供の遊び道具をご紹介します。日中から、夕方、夜に楽しめるものまで。子供が喜ぶものを4つ厳選しました。この4つを持っていけば、子供たちを飽きさせずに遊ばせることができます♪

砂場道具に飽きると、体を使って楽しそうに遊んでいました。おとなしさが失われてきます。

一宮海岸で砂遊び(砂浜にて)

焼きはまぐりを食べて、幸せを感じ、就寝。

はまぐり

3日目は、太東灯台で九十九里の海岸線を眺め

太東灯台(敷地)から南側の眺め

お風呂後のマッサージチェアーで贅沢な気分に浸ります。

マッサージチェア

そして「帰り道は いつも 雨」

帰り道は雨

我が家は、千葉へキャンプに行くと、帰り道は雨になります。もう慣れっこ。

AC電源あり

今回は、AC電源ありのサイトにしました。

無理せず「AC電源あり」

というのが、家族でファミリーキャンプを楽しめるという結論です。

やせ我慢キャンプを重ね、気持ち的にゆとりが欲しかったのかもしまれせん。

天気予報だと夜の最低気温は5℃、日中は17℃の暖かい日程だったので、頑張れば電源は不要ですが、AC電源があると気が楽です。

電気毛布とセラミックヒーター、ドライヤーなどを持っていきました♪

とはいえ、AC電源に頼りすぎるとキャンプ場の選択肢が狭まってしまいます。今シーズンは寒さに強い装備を揃えていきたいところです。

 

参考 セラミックヒーターは弱!

セラミックヒーターは「弱」じゃないと電源容量をオーバーすると考えておくべき。ブレーカーを飛ばすと、キャンプ場、周囲のキャンパーさんに迷惑をかけてしまいます。

AC電源を使う時には消費電力に注意しないと大迷惑!
我が家は裝備がつたないファミリーキャンパーです。そのため、秋になり最低気温が15℃を下回るころになると、寒くて寒くて夜は寝付けません。※意外と子供たちは体温が高いので心地よさそうに寝ていますが…。そうなると、防寒対策のためにAC電源に頼った...

大抵のキャンプ場は10A(1000W)が上限。セラミックヒーター強(1200W)だと一発アウトになる可能性があります。セラミックヒーター弱(700W)、電気毛布(50W)×4、スマホを充電する程度にしておけば大丈夫です。

気温と裝備について

今回記録した気温はこちら

外気 テント内 天気
3/29 21:33 9.4℃(MIN)
3/30 02:17 3.0℃(MIN) 10.3℃
3/30 11:04 31.6℃(MAX)
3/30 12:17 21.6℃(MAX)
3/31 7:25 8.2℃ 16.0℃

※テント内の最低気温は、就寝でテントに入った時が一番低く、それより下がらなかった事を意味しています。

毎回我が家が気にしているのは最低気温。天気予報(いすみ市)と比べると、-4℃の気温差がありました。

房総のキャンプ場の最低気温は、天気予報と比べて -5℃ ほど寒い

上記のように思っておくと良さそうです。前回のイレブンオートキャンプでも-6℃の温度差がありました。

裝備や服装のメモ。

装備 AC電源あり、電気毛布×2、セラミックヒーター(弱)、
テントの自作スカートあり、
銀マット2枚重ね、車中泊マット10cm厚EVAフォーマット
薄手の毛布を敷く、3シーズン寝袋
服装 ロングTシャツ、パーカー、フリースパーカー、
長ズボン(裏フリースの厚手)、靴下

今回は電気毛布があったので、着込まなくても快適でした。AC電源があると快適です。

タイトルとURLをコピーしました