2019年3月下旬に三浦半島のソレイユの丘に行ってきました。
今回は、お友達家族とのキャンプ。
- 夜は風が強くてテントがバタバタと暴れる
- 撤収直後に雨&あられ(霰) からの子供は外遊び
といった、ちょっとしたアクシデントに見舞われましたが、楽しくキャンプしてきました。
参考 ソレイユの丘 キャンプ場のレビューブログはこちら

整備された雰囲気のソレイユの丘
ソレイユの丘は整備された綺麗なキャンプ場。
2018年にオープンしたばかりなので、設備も新しいです。
今回は、フリーサイトで設営しました。
やっぱり草の上は気持ち良いですね。
久しぶりのお友達と大はしゃぎ
さて、今回は、お友達家族とのキャンプ。
なんだか久しぶりな気がしますが、グループで来ると話し相手がいるので楽しいですね。
何より子供たちがキャピキャピ楽しんでいる様子が一番のお土産♪
海はブルーに透き通っていて綺麗です。
ですが、波で足を濡らして意気消沈(笑)
男の子はカードゲーム
女の子は塗り絵
運良く、間一髪で雨を逃れ(笑)
雨脚が弱かったので、子供たちと遊び場へ
おっと!あられ(霰)
フレーバーストーンで全て調理 & 翌朝のチャーハンまで使えて便利
この日は、焚火ができないほどの強風だったため、フレーバーストーンを使って肉を焼きました。
これまで、高い肉を買ってもあまり美味しくなかったりすることがありましたが、
ということを痛感。
これまで、焚き火でスキレットを温めてジュウジュウ焼いて「これがキャンプじゃい!」って張り切っていましたが、フレーバーストーンの低温調理でじっくり焼き上げたほうが格段に柔らかく、美味しいです。
この日以降、自宅でフレーバーストーンを使って肉を焼いていますが、必ず柔らかく美味しく仕上がります。スーパーの惣菜コーナーで調理を担当している母も絶賛なので間違いないはず。
スキレットでも低温でじっくり焼くと美味しいのかもしれませんね。
まだまだ修行が足りないようです。
また、フレーパーストーンは炊飯も可能♪ 中が見えるので土鍋より楽チンでした。
さらに、翌朝にチャーハンを作る時にも大活躍。
前日に残ったご飯や、お肉などをすべてチャーハンに投入♪
一般的なフライパンと比べて高いのが難点ですが、美味しくお肉を食べたい方には是非オススメしたいアイテム。自宅でも便利に使えます。
詳細は、キャンプで家庭用のフライパンを使ったら、快適・便利で目からウロコ!の記事で紹介しています。


綺麗な温泉に入ってランチして帰宅♪
2日目はソレイユの丘のお風呂に入って帰ってきました。
撤収が終わってからは雨。
その後、隣接するレストランで食事して帰宅。
一つの施設で全て用が済むので、楽チンで良いですね。
さいごに
やはり、お友達家族とのキャンプは、子供たちが喜ぶので良いですね。
ソレイユの丘は、都内からのアクセスも便利で、子供たちが遊ぶための遊具や、アクティビティが充実していているので、便利でした。
参考 ソレイユの丘 キャンプ場のレビューブログはこちら
