本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
厳選セール情報

スポーツオーソリティ会員限定クーポンiconでキャンプ用品ほとんど全品 20% OFF! ~10/9 普段値引きしないあのブランドも対象♪

ロマンの森共和国の遊べるスポットをご紹介

ロマンの森共和国 ハロウィン イベント 1 キャンプ日記
この記事は約9分で読めます。

ロマンの森共和国に行ってきたので、その内容をご紹介します。

「遊びランド」があり、大迷路やアスレチック、釣り堀など、子供達が楽しめる施設があります。また、露天風呂やプール、季節のイベントのイチゴ狩りや蛍鑑賞も楽しめる場所。

キャンプ帰りに立ち寄ったので、その様子を交えながらご紹介します。

スポンサーリンク

ロマンの森共和国の基本情報

まずは、ロマンの森共和国のアクセス、料金、場内マップなどをご紹介します。

アクセス

立地は南房総。

房総半島の中央に位置しています。近隣のキャンプ場はコチラ。

場内マップ

ロマンの森共和国は、大きく分けて、三つのゾーンに区分けすることができます。
※勝手に区分けしてみました。

ロマンの森共和国 全体マップ

  • 「ホテル・湯」… ホテル シルクヴィラと露天風呂、夏季はプールはあるゾーン
  • 「キャンプ場」… オートキャンプ場とイチゴ狩りができるゾーン
  • 「遊びランド」… アスレチックや大迷路 釣り堀などはある

それぞれのゾーン間は、車での移動が基本です。

特に、アウトドアゾーンのキャンプ場から、他のゾーンへのアクセスは、国道410号のトンネルを越える必要があります。歩道が整備されておらず、車のスピードも速いため、徒歩での移動はオススメしません。

料金は、入園料 + アトラクション料

ロマンの森共和国で遊ぶためには入園料が必要です。加えて、アトラクション料がかかります。

駐車場

無料

入園料

キャンプ場や露天風呂だけなら入園料は不要ですが、アトラクションで遊ぶためには入園料が必要です。

  • 入園料は、4歳以上600円(税込)。
  • キャンプ場を利用していれば400円。

入国審査証がもらえて、3ヶ月以内なら2回目の入園が無料になります。

ロマンの森共和国 入園料と料金

アトラクションは個別料金

入園料に加えて、それぞれのアトラクションは個別に料金がかかります。

1Dayパスポート

9種類のアトラクション用の「1Dayパスポート」も販売されています。大人 2,300円(税込)、小学生以下 1,800円(税込)

入園料は別途かかります。

  • 利用できる9種類のアトラクション
    • フィールドアスレチック、パターゴルフ、迷路、おもしろ自転車、ミニSL(弁慶号)、釣堀り、ペダルボート、おもちゃ館、渓谷入場
1Dayパスポートはお得?

我が家がオススメできるアトラクションは、フィールドアスレチック(600円)、迷路(500円)、ミニSL(弁慶号)(400円)、ペダルボート(400円)。個別に積み上げると、合計 1,900円。

これに、追加で釣堀(1,000円)を利用するならお得ですね。

「1Dayパスポート」は釣堀(1,000円)を利用するなら元が取れるかも

 

参考 1泊2日のキャンプで立ち寄るなら、初日から寄ると良い

入園券は「2日間分の入園券」として使えるので、1泊2日のキャンプなら、初日から訪れてもも良いと思います。

営業時間

開園時間は、9:00~17:00 (6~8月は18:00まで)

キャンプ場を利用している方なら、普通に訪れれば開いていると思って良いです。
チェックインする前に立ち寄っても良いですし、翌日のチェックアウト後に寄っても良いです。

我が家の場合は、チェックアウト後に立ち寄って、3時間ぐらい滞在していました。2時間遊んで、お昼を食べて、お昼過ぎに帰路についた感じです。

徹底的に遊び倒せば1日遊んでいられる場所ですが、チョット立ち寄って遊ぶ気持ちなら半日ぐらいの滞在時間だと思います。

半日は楽しめる
遊び倒すと1日がかり
オススメは半日

 

ここからは、アトラクションやイベントなどをご紹介します。

オートキャンプ場

オートキャンプ場は、芝生が気持ち良いサイトです。

区画は狭めですが、小上がりになっているので、居心地は良かったです。

詳細は、ロマンの森オートキャンプ場のレビュー記事を参照ください。

ロマンの森オートキャンプ場のレビューブログ ~ 小高い芝生サイトが快適
ロマンの森オートキャンプ場のレビューブログです。サイトの雰囲気や、炊事場、トイレなどのサニタリー関連についてレポートします。参考ロマンの森オートキャンプ場の基本情報はこちらロマンの森オートキャンプ場のレビューまとめロマンの森オートキャンプ場...

遊びランド

「遊びランド」には色々なアトラクションが楽しめるようになっています。対象年齢は小学校ぐらいまで。

施設は老朽化が進んでいて、昭和な香りが漂っています。大人たちが見ると古く感じますが、子供達にとっては楽しく遊べる場所です。

遊びランドの攻略ポイント

イベント情報をまず最初にチェックすると良いです。また、ミニSLに乗る方はSLの時刻表も確認しておくと良いです。

ロマンの森共和国 イベント 案内

 

それでは、我が家のおすすめ順に ご紹介します。

イベント

ロマンの森共和国では、スケジュールに沿って催し物が開催されるので、到着したらイベントスケジュールをチェックすると良いです。

我が家が訪れた時には、「森のHALLOWEEN FESTA 2017」の開催中でした。

ロマンの森共和国 ハロウィン イベント

ロンちゃんとランちゃん森の住人たちのキャラクターショーに参加。

  • イベント参加でお菓子がもらえたり
  • ハロウィンダンスを踊ったり
  • クイズ大会
  • かぼちゃの馬車
  • ボールすくい

など、キャラクターのハッチちゃんと、ゆるキャラのロンちゃんとランちゃんが、子供たちの相手をしてくれました。ハッチちゃんは、なかなのキャラクターです♪ ご褒美に「パチパチキャンディーだよぉ」と飴を貰えたりします☆

みんなでダンス♪

ロマンの森共和国 ハロウィン イベント 2

チーム対抗戦のボールすくい!

ロマンの森共和国 ハロウィン イベント 1

最後はバルーンを持って、かぼちゃの馬車へ♪

ロマンの森共和国 ハロウィン イベント 3

最初は消極的だった子どもたちも、参加させてみると、かなり楽しそうに遊んでいました。

大迷路

1,300平方mの大きな敷地に大迷路があります。

ロマンの森共和国 大迷路

四つのスタンプを押してゴールを目指すことになるのですが、大人でも楽しめる規模です。

ロマンの森共和国 大迷路のチケット

アスレチック

フィールドアスレチックも、大掛かり。

ロマンの森共和国 アスレチック

小学校入学前の息子は太刀打ちできない感じ。小学校2,3年生ぐらいから楽しめるような難易度だと感じました。

写真では入り口だけ写っていますが、奥にもアスレチックは続いています。おそらく、早くても30分ぐらいで戻って来れる感じだと思います。

子供達が体を動かしたりする良い機会なのでオススメ。

ミニSL(弁慶号)

ミニSLは、小さなお子さんでも安心して楽しめるアトラクション。

ロマンの森共和国 SL(弁慶号) 前から

立派に作られたSLで、釣り堀とパドルボートの池をぐるりと一周して戻ってきます。

周回のスケジュールが決まっているため、SLに乗る方は最初に時刻表をチェックすると良いです。

ロマンの森共和国 SL(弁慶号)

ペダルボート

白鳥さんのペダルボートに乗ることができます。

なかなか広い池です。お父さんの頑張りどころ☆

ロマンの森共和国 スワンボート

遊具

無料で遊べる遊具もあります。竹馬が楽しめます。

ロマンの森共和国 遊び場

バッテリーカーも置いてあります。

ロマンの森共和国 遊び場のカート

縁日

縁日の会場では、ヨーヨーすくいや、射的などが楽しめます。

ロマンの森共和国 縁日 ロマンの森共和国 縁日 射的 ロマンの森共和国 縁日 ヨーヨーすくい

おもしろ自転車

場内を周回できる、おもしろ自転車。

ロマンの森共和国 おもしろ自転車の道路

色々な種類の自転車が準備されています。

ロマンの森共和国 おもしろ自転車

釣り堀

場内には釣り堀もあります。料金は1,000円。今回、我が家は利用しませんでしたが、釣り好きな方にとって嬉しいスポットです。

ロマンの森共和国 釣堀

 

パターゴルフ

パターゴルフもありました。

ロマンの森共和国 パターゴルフ

木工クラフト

木工クラフトも体験できます。

ロマンの森共和国 クラフト工房

レストラン

遊びランドに、レストランが3店舗あります。

  • BBQ、焼き物
  • 洋食
  • そば屋

ロマンの森共和国 洋食レストラン

キャンプでコッテリした焼き物を食べているなら、そば屋がオススメ。そば屋は、ペダルボートの乗り場近くにあります。

我が家は、場所が分からず、洋食レストランで食べました。

白壁の湯

ホテルのある場所には白壁の湯があります。

ロマンの森共和国 白壁の湯

入浴料が大人800円、小学生から2歳までが600円
※ロマンの森共和国の入園料は不要

「温泉」とは明示されていないため、温泉ではないのだと思います。

ロマンの森のオートキャンプ場に宿泊する時に、お風呂に入りたいと思ったら白壁の湯が近くて便利です。

友人家族が行きましたが「良かった♪」と言っていました。

季節のイベント

ロマンの森共和国では、季節のイベントが開催されます。

  • いちご狩り (1月~5月上旬)
  • ホタル観賞 (6月前後)
  • プール (7月中旬から8月末)

いちご狩り (1月~5月上旬)

ロマンの森共和国のいちご狩りは、南房総最大級の大きさを誇る規模。

  • 開催時期は、1月~5月上旬まで
  • 営業日時は、平日9:30~15:30、土・日・祝9:30~17:00 水曜休み
  • 料金は、大人2000円、小学生1,500円、3歳~園児1000円ぐらい

時期によって料金が変わるため、公式ページをご確認ください。

ポイント
  • 約4000平方メートルの農園で、30分食べ放題
  • 4種類のいちごを食べ比べることができる
    (あきひめ、紅ほっぺ、かおりの、さちのか)
予約が必要なので注意

いちご狩りにお越しの方は、空きの確認・事前予約をお願いします。予約のない場合はご入園をお断りさせてただく場合もございます。

引用:ロマンの森共和国

予約や料金につては、ロマンの森共和国の公式HPをご確認ください。

ホタル観賞 (6月前後)

ロマンの森共和国では、「ホタル観賞の夕べ」が開催されます。

延べ数万匹を超える天然のホタルを見ることができます。

ゲンジボタル5月下旬~6月中旬、ヘイケボタル6月中旬~7月上旬

  • 料金 … 1人500円~800円ほど。
  • 時間 … 19時30分~20時30分

2017年の開催期間は、5月27日(土)~7月2日(日)でした。

詳細は、ロマンの森共和国の公式HPをご確認ください。

プール (7月中旬から8月末)

屋外プールが、7月中旬から8月末までオープンします。

ロマンの森共和国 25mプール

料金は大人(中学生以上)1000円、3歳以上は800円
※別途入園料が必要です。

25mの大きなプールで、利用した方の口コミや評判は良いようです。

お子さんがいるなら、半日はキャピキャピ楽しめますね♪

さいごに

ロマンの森共和国についてご紹介しました。

設備は古い印象を受けます。最新のアミューズメント施設のような綺麗な設備で遊びたい方には向かないと思います。

色々な遊びができて、規模も大きいので、小学生低学年の子供が楽しめると思います。混雑もしていないので、のんびり過ごせます。

イベントが充実している時期に行くのがオススメ☆

クリスマスや、ハロウィンの時期や、いちご狩り、ホタル観賞、プールが開催されている時が良いです。

タイトルとURLをコピーしました