本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

23営 初の貸し切りキャンプ♪ 土日なのに? 穴場ならではの極上体験

集合写真キャンプ日記
この記事は約5分で読めます。

我が家のキャンプ史上初の貸し切りキャンプ。

気を緩め過ぎて、飲み過ぎて、だらけ過ぎたキャンプでしたが、かなり楽しめました。

そんなキャンプの雑記です。そして、子供の「見て♪見て♪」について、子育てに役立つ情報をご紹介します。

スポンサーリンク

極上な庭園がある穴場キャンプ場

今回、選んだのは、千葉のオートキャンプ場志駒

大人が静かに楽しめるオートキャンプ場 志駒 ~ 極上のプライベート感 ~
オートキャンプ場志駒(しこま)は、大人が静かに楽しめる場所。 サイトの雰囲気や、訪れる時に注意する事を交えながら、ご紹介していきます。 参考 キャンプ場の基本情報はコチラ キャンプ場の入口で「志駒不動様の霊水」を汲む オートキャンプ場志駒に...

極秘にしているキャンプ場です。我が家のおすすめキャンプ場ランキングの総合ランキングに掲載していません。

 

お友達夫婦からのキャンプ場の希望は

  • 涼しい所希望
  • 千葉希望

ということで、以前行ったことのある山あいのキャンプ場にお世話になることにしました。

  • 風通しの良い、上段のサイトがある
  • 大きな木のあるサイトがある
  • おそらく空いている

最悪暑くても、人が少ないなら、心は涼しく過ごせるだろうという算段♪

 

現地では、昼は暑かったのですが、日が落ちると涼しく快適に過ごせました。

夜は、この上ない爽快な涼風♪

メッシュ全開で涼しい風を取り入れて、気持ちよく眠ることができました。

キャンプが気持ち良い季節になりました♪

「本日、貸し切り」

オーナーと話をしていると、本日貸し切りとのこと。

貸切状態

土日なのに? 最高なコンディションです。

  • 1組は雨予報のため断念
  • もう1組は連絡なし、来ない

なるほど。

本日、貸し切り♪ ウホッ! #キャンプ #camping

biggvoさん(@biggvo_)がシェアした投稿 –

 

雨予報でしたが、この程度の雨なら、我が家と先方夫婦は平気です。
天気予報
設営・撤収のタイミングが雨じゃなれれば、たいした問題になりません。むしろ、貸し切りなんて最高のコンディション♪

 

現地では、時折パラ付く程度の雨が降るだけで、まともな雨は降りませんでした。

運良く、天気に恵まれたようです。

グループキャンプは設営が終わったら、即「お酒」

今回のキャンプは、子供遊びがメインではないので、設営が終わったらビールのパターンです。

グループで来て、夕方からお酒を飲み始めると夜中まで盛り上がってしまうことがあります。

そのため、グループキャンプでお酒を飲む場合は、やることやって、ビールを飲み始めると良いです。

やることやったら、すぐ乾杯
可及的速やかに♪

迷惑キャンパーに成り下がらないためには、可及的速やかにビール!が良いです。

設営完了の写真を適当に撮って♪
自身のサイト

すぐ乾杯♪
乾杯
※ご一緒した友達夫婦ではありません

そしてグ~タラ

貸し切りをいいことに♪ 夜が更けるまで、お酒を飲んでグータラしていました。

涼しいので、気分が良いです。

風が心地よい時期のキャンプは、最高に幸せですね。

 

写真を撮るのを諦めました。

気温を測るのを諦めました。

道具の片付けを諦めました。

 

幸せを手に入れると、手放さなければならないものもでてきます。

こればかりは、致し方ありません。

キャンプ好きならでは

さて、友達夫婦とは、昨年の秋口にキャンプでご一緒していました。

16営 調子に乗って 油断して 雨に打たれて 泣く泣く来にける
オートキャンプ・フルーツ村に行った時に、調子に乗って失敗しました。 失敗から学べる教訓もあるものです♪ 雨じゃなければ設営は最小限 ここのところ、天候が崩れなければ超手抜き設営。 ペグ最小限、ガイラインなし。もちろんタープなし。雨なし、風な...

今回も、素敵な道具を買い揃えていて羨ましい限り♪

色々と見させてもらって、参考になりました。

ゴチャゴチャと物を出さないことが、オシャレキャンプのコツですね。

我が家の道具・収納形態を見直さないとイケません!

燃えよ!ドラゴンフルーツ

先方夫婦に、ドラゴンフルーツを振る舞っていただきました。

普段見かける白いドラゴンフルーツではなく、真紅のドラゴンフルーツ。種子島のお土産とのこと。初めて見ました。
ドラゴンフルーツのカット

食べやすくカットしていただき。
ドラゴンフルーツ(赤)

お味は、なかなか♪

洋梨のような食感と味で、もっちりジュシー、甘すぎず、美味でした。

難点は、その色に酔ってしまうこと。メンタルが弱く、気持ちで負けている証拠 (笑

真紅の着色は要注意で、お小水も赤くなるらしいです。確認するの忘れましたが…。

珍しくて貴重な食べ物をいただきました♪

ごちそうさま☆

バッタを捕まえてくる息子 ~ 成長が微笑ましい

虫嫌いの長男が、バッタを捕まえてきました。

オンブバッタをGet!

オンブバッタの超小さいやつ♪ 「見て♪ 見て♪」と。

長男は、チョット顔が引きつっています。緊張しているのか動きが硬い(笑

昔は、虫関連は全くダメでしたが、キャンプに行くようになったこともあり、少しずつ慣れてきたようです。

虫を捕まえて見せに来るほどになったので、少しずつ成長しているのが分かります。

子供にとっても、キャンプは良い経験になりますね♪

参考 子供の「見て♪見て♪」を大事に

幼稚園児から小学校低学年ぐらいの子供は、「見て♪見て♪」「見ててね♪」などと、何かとやることを親に見てもらいたがります。

結構な頻度なので、親はないがしろにしがちですが、これは、子供の承認欲求を満たしてあげる大事なコミュニケーション。

子供の行動(存在)を認めて、心を満たしてあげることは、子供の成長にとって、とても重要なこと。心が満たされない子供は、親の気を引くためにイケナイ事をするようになります。

ほんの10秒で十分なので「見て♪見て♪」に、本気で応えてあげてください☆

ほんの10秒で良いんです♪

そして、子供が「見て♪見て♪」と言ってくれるのは、振り返ってみるとほんの僅かな期間。成長していくと親とコミュニケーションをとりたがらなくなります。

子供の成長の中で親が関わらないといけない大事なタイミングです!

 

…と幼稚園の園長先生が仰っていました☆

 

今回のキャンプで長男が「見て♪見て♪」と言ってきたのは、普段のキャンプと違って、大人だけで楽しんでいたのを察し、存在を認めて欲しくなったのかもしません。

 

「本日、貸し切り♪ウホッ!」とか Instagramに上げて、気持ちよく酒に溺れた自分を恥ずかしく思います★

タイトルとURLをコピーしました