ブログで燻製の記事をかいたこともあり、「なみのこ村」のキャンプで、新しい燻製食材にチャレンジしてきました。
今回は、下処理の手間を省くため、現地で下処理から燻製まで仕上げられる食材にしました。

おすすめの燻製食材 ~段ボールによる温燻編~
燻製のおすすめ食材をご紹介します。段ボール燻製で温燻してみて美味しかった食材、イマイチだった食材をご紹介します。食材には燻製方法による向き不向きがある色々な燻製食材にチャレンジしてみると、美味しいものとイマイチなものがあります。それぞれの好...
スパム再チャレンジ
前回スパムを燻製にした時には、塩味がキツかったため、塩分20%OFFのスパムを使ってみました。
1cmほどの厚切りにして、風乾時間は1時間。表面の水分を飛ばすため、風乾前にキッチンペーパーでに汁気を取り除きます。
燻製したものは、塩味が丁度良く、ジューシーさも残っていて、美味しい逸品になりました。
かなり良いできだったため「才能あり・ワンランク昇格」です。
ちなみに、前回はノーマルスパムを薄切りにして、風乾に半日ほどかけたので、硬く濃い味に仕上がっていました。個人的には今回のジューシーなスパム燻製がおすすめです。
シュウマイ
スーパーで見つけた激安シュウマイ♪ 手間いらずなのでチャレンジしてみました。
スパムと同様に表面の水分を飛ばしたら燻製できます。
風乾時間は1時間。表面の水分を飛ばすため、風乾前にキッチンペーパーでに汁気を取り除きます。表面がパリついてきたら風乾完了です。
普通ショット
お洒落ショット
褐色のセクシーショーット!
色づきにムラがあり上手くいっていないようですが、ちゃんと燻製の風味は付いていました。
シュウマイの燻製は「美味しい」です。でも、蒸して柔らかくしたほうが美味しいです。わざわざ燻製にしなくても良いかと思います。とはいえ、手間がかからず美味しく仕上がるので、「美味しい食材」にしたいと思います。