キャンプ熱に火が付いたキャンプおじさん夫婦と2週間ぶりにキャンプ。
前回と同じく、今回も森のまきばに(笑)
- アポロンとカマボコテント2の連結 → 成功
- ダッチオーブン料理のカレー成功、鶏は失敗
- 子ども遊び「コマ」「とんがり選手権」「木登りで返り討ち」
冬は行きつけの森のまきば ~ アクアライン乗るまで渋滞2時間
基本的に、冬は近場が良く、場所にこだわりのない我が家。
遠くに行くと寒かったり、日が落ちるが早いので、子供たちと遊ぶ時間も減ります。
ということで、2週間前と同じく森のまきばへ♪

3連休だったためアクアラインに乗るまで大渋滞。
アクアラインを渡り始めるまで、空いていれば30分なのですが、今回は2時間かかりました(笑)。
30分で1kmほどしか進まない地獄…。さらに2時間並んでいる列に横入りする車あり…。
空いていれば1時間30分で着くのですが、渋滞のため4時間。家を出たのが10時頃。キャンプ場到着が14時…。
3連休だったので、朝は早く出発しないといけませんね。
道中はストレスフルでしたが、キャンプ場に着くとストレスフリー♪
気を取り直して遅めのお昼♪
今度から、千葉に行く時には下道でアクセスしても良いかな。

学習しない我が家は、何度も同じ失敗をしています★
アポロンにカマボコテント2を連結させていただく
さてさて、今回楽しみだったアポロン連結。
連結の接合部をどうしようか考えてみるのですが、テントを立てて合わせてみないとわからない(笑)
とりあえず持っていったのが、アメニティドームで使っていたテントの自作スカートのセット。このシート&クリップが活躍してくれました♪

ということで、現地でアレやコレやして連結。
連結部の見た目はいまいちですが(笑)
テント中は広くて快適♪
2つの大型テント連結したのですが、石油ストーブ1台とカセットガスストーブ1台だと熱量が足りませんでした。ジャケットを脱ぐとちょいと肌寒い感じでした。
就寝時はアポロンの壁を閉じてプライバシーを確保。
就寝
朝は仲良く朝食。
ダッチオーブン料理にチャレンジ ~ カレー&鶏焼き
もう一つの目玉はダッチオーブン料理。
我が家の場合、基本的にグールプキャンプでもご飯は個別にさせてもらうことが多いです。
お料理に強くこだわりがない我が家は、キャンプでは肉焼くか鍋にするか。料理が特段好きというわけでもなく、色々と気を使うのも個別にする理由。
お互い気を使いますしね
- 好みやアレルギーなど
- 準備する食材の量
- 事前準備
我が家は何でもOKなのですが、特に子供連れだとジャンクフードや添加物、アレルギーへの配慮が必要だったりします。食材も余りがち。
ですが、前回のキャンプで、キャンプおじさん夫婦から「ダッチオーブンでカレーしよう」というお話をいただきました。どうやら、長年使わずに眠っていたダッチオーブンがあるとのこと。
※前回の我が家のダッチオーブン鍋(ただの鍋として使っただけ)が効いたんじゃないかしら?良い刺激になって嬉しい限り♪最近の我が家の学び。
ということで、キャンプおじさん夫婦がダッチオーブン de カレーを準備してくれるとのことでした。我が家はカレーのご飯を準備することに☆
ご飯だけでは釣り合わないと思い、裏でこっそりダッチオーブンで鶏(バラ肉)でも焼いてみようかと。
ダッチオーブンを2つ吊るすと雰囲気いい感じ。
- ◎ カレーは成功
- ◎ 炊飯も成功
- × 鶏は失敗(笑)
といった結果でしたが、とにかく美味しくて楽しい晩ごはんでした♪
最高の仕上がり♪ トロットロの煮込みカレー♪具材の熱の入り方もバッチリ。
子供たちがむしゃぶりついていました(笑)
これは我が家のお嫁様が慣れているので間違いないです。
我が家はキャンプではフライパン(フレーバーストーン)で炊飯します。
↓別日の炊飯イメージ
中身が見えるから失敗しにくいのが良いです(笑)

フレーバーストーンはフライパンとしてもかなり優れモノ。忖度無しの本気レビュー雑誌でランキング 1位を獲得しています。
パサついてているのと焦げが残念! 焦がしたせいで風味がイマイチ。
- フタに触れて焦げた
- 火を通しすぎ
といったところが敗因かと。
焦げを除けばそれなりに美味しく食べられましたが、個人的には満足いかず。
良い勉強になりました。いつか再チャレンジ♪
ちなみに、丸鶏だと見栄えは良いのですが、作るのと食べるのが面倒そう。ということでバラ肉(モモ・手羽元)を焼きました。引き続き、手間かけずに美味しい料理を目指します!
子ども遊びは「コマ」と「とんがり選手権」「木登りで返り討ち」
今回の子供遊びは、引き続き熱が入っているコマ遊び。
子供たちが上達したので、テーブルで回して対戦することができました。
夜は、とんがりコーン選手権♪
誰が一番指に高く積めるかという遊び♪
木登りでは次男が足を挟まれて泣きっ面(笑)
さいごに
今回は、個人的に失敗と反省があったキャンプ。
いつも通りのキャンプをしていると、失敗も少なくなってきて、その分楽しみも失っていることに気づきました。今回は学びのあるキャンプでした。
いつか、ダッチオーブンでプリッ♪プリ♪で極旨ジューシーな鶏肉を食べたいな♪
子供たちも、すっかりキャンプおじさんと仲良し☆
また行きましょう☆