本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

第32営 新テント(カマたん)の初張りと、ワイワイ子供キャンプ

キャンプ場でスクラッチアートキャンプ日記
この記事は約4分で読めます。

5月中旬。

お友達家族と「内浦山県民の森」にキャンプに出かけてきました。

カマボコテントの初張りもできて大人は大満足。

子供たちも大人数で楽しめたキャンプになりました。

スポンサーリンク

新テントの初張り

今回は、カマボコテント(タンカラー)の初張りをしました。

その様子は別記事で。

DOD カマボコテント2(タンカラー)が到着したので初張り♪ 評価は上々
2018年、待ちに待ったDODのカマボコテント2(タンカラー)が我が家に到着しました。 購入した理由 初張りの記録 簡単な感想 をお伝えします☆ 参考 カマボコテント2の予約・販売状況はこちら カマボコテント2(タンカラー)が到着 先日、新...

子供遊び

今回のキャンプは、子供が5人でした。嬉しそうに遊んでいました。

子供が楽しそうにしていると、大人も幸せな気持ちに慣れます♪

みんなでシャボン玉遊び

定番のシャボン玉遊び。

キャンプ場でシャボン玉遊び

最初は純粋に楽しんでいますが、後半は戦いになっていました。

最後には、誰かが泣いて終了 (笑

いつものパターンです。

みんなでスクラッチアート♪

昔懐かしい「スクラッチアート」

黒い紙を削ると、虹色の下地が見えて綺麗な絵が書ける遊びです。

キャンプ場でスクラッチアート

おじさんたちが子供の頃は、クレヨンと楊枝で楽しんだ思い出があります。

スクラッチペーパーは100均(ダイソー)でも売っていますが、108円で2枚。

ネットでまとめ買いしたほうが、安くてオプションも付いていてオススメ☆

大人でも楽しめるデザインもあります。

テント内で演劇ショー

テント内で子供たちが演劇ショーを始めました。

椅子を並べて観客席を作って、何やら相談しています。

撤収作業の妨げです…

時間に余裕もあったので、チョットだけお付き合いすることに。

カマボコテント内で演劇

影絵のようです。

影絵遊び

お化けのお話を創作して見せてくれました。

  • 観客席の準備したり
  • 役割を決めたり
  • 工夫して出し物を考えたり

頭を使っていました♪

 

終わったら「外で遊ぶように」と追い出します (笑

管理棟のプレイルームで室内遊び

撤収が終わったら、管理棟のプレイルームで1時間ほど遊んできました。

内浦山県民の森は、管理棟がかなり立派。(お風呂も立派です)

子供たちが興味を持っていたので、立ち寄って遊ばせていただくことに♪

ぬいぐるみ遊び

ぬいぐるみを使って、子供たちが楽しく遊んでいます。

積み木と人形遊び

…と思ったら、ぬいぐるみの奪い合い。

始まった♪始まった♪

人形の奪い合い

一つのぬいぐるみを、男の子3人が奪い合っています。

そんな様子を見て、

女の子ドン引き…

写真を見返すと分かりますが、揉め事が始まると、ソーッと距離を置いているのが分かります。素晴らしい危機管理能力。

可愛らしいですね♪

元気だけが取り柄の男の子とは、ちょっと違っています。

積み木対決

積み木の人気がなかったので「誰が一番高く積めるか」ゲームをすることに。

すると、ぬいぐるみ そっちのけで積み木に夢中です。

積み木の高さ競争

シンプルな道具でも、ゲーム性をもたせてあげと子供たちは盛り上がってくれます。

午後から雨、鴨川でお昼を食べて帰宅

午後から雨予報なので、今日は海遊びは無しです。雲行きが怪しいです。

鴨川の潮彩市場に立ち寄ってお昼にしました。

鴨川の潮彩市場

お寿司を食べて、TOKIOの長瀬智也メンバーが訪れたお店でソフトクリームを食べて、帰路に向かいます。

長瀬智也メンバーが訪れたお店

本格的にイチゴソフトを満喫

キャンプは子供も主役

今回は、ワイワイと子供たちが楽しめたキャンプでした♪

子供たちの楽しそうな様子を見ていると、我が家だけのキャンプでも子供たちを喜ばせてあげないといけないなぁと思った次第。

「新しいテントがどうだ」とかは、子供たちにとっては 大して興味のないこと。

子供遊びにも気配りをしてあげないとイケませんね★

タイトルとURLをコピーしました