スウィートグラスでで雨対策としてタープを連結。その時には改善点があったので、今回再チャレンジしてみました。
参考 前回の雨錬の様子
3日間全て雨予報
キャンプ日程の全てが雨予報でした。3日どころか一週間ずっと雨。
Photo by Yahoo天気アプリ
暗雲が立ち込めています。
雨シーズンになってから大活躍中の、鹿番長タープを持っていきます。
設営時には雨が降らないという 天のお恵み
現地に到着すると、雨が降っていませんでした。
ラッキー!
そそくさと設営に取り掛かります。
今回は連結に工夫を凝らす
改善点があった、前回のタープの連結。
隙間を埋めるべく、斜めにタープを連結したいところです。
今回は、雨にも負けない連結を目指すべく、試行錯誤してみました。
ハンモックフックや常設の屋根にロープを掛けたりして、楽しく頭を使います。今回は、タープを斜めに連結したことで、隙間がなくなり、広く雨を防げるようになりました。
バッチリ!大満足♪
バッチリだったが使っていない!
キャンプ・アンド・キャビンズの焚火サイトだったので、常設してある焚火スペースで生活していました。屋根があって快適♪
ということで、気づくとタープ下で過ごしてしていませんでした。
豪雨の中、素人が立てたタープ下で過ごすなんて危険です。
タープは、テントへの通路の屋根として立派な役割を果たしてくれましたとさ。
おしまい。