大人が静かに楽しめるオートキャンプ場 志駒 ~ 極上のプライベート感 ~

オートキャンプ場志駒の入口

オートキャンプ場志駒(しこま)は、大人が静かに楽しめる場所。

サイトの雰囲気や、訪れる時に注意する事を交えながら、ご紹介していきます。

参考 キャンプ場の基本情報はコチラ

オートキャンプ場志駒は、立地が山のため、見下ろす眺めが素晴らしい。地形を活かしてサイト区画が構成されていてプライベート感も高そうなキャンプ場です。 周辺マップ、交通・渋滞傾向、場内マップ、チェックイン/アウト時間など、現地でスマホから確認できるように、お役立ち情報をまとめました。

キャンプ場の入口で「志駒不動様の霊水」を汲む

オートキャンプ場志駒には、県道182号を下ってアクセスすると思います。

その時に見えてくるのが「志駒もみじの里」 志駒もみじの里

志駒不動様の湧き水を汲むことができます。公衆トイレもあり。

せっかくなので、ここで美味しい水を汲んでおくと良いです。湧き水は、シンクの蛇口から流れっぱなしになっていて、汲み放題♪

志駒もみじの里の、志駒不動様の霊水

志駒もみじの里の脇が、オートキャンプ場志駒への入口に続いています。上の大きな写真の、奥の小屋の脇にオートキャンプ場志駒の入り口(写真左)があります。木彫りのクマさんが目印。ココから上がっていきます。

キャンプ場までの山道が急で狭い

志駒もみじの里のクマさん脇を入っていくと、田んぼ道、急な山道に繋がっています。

普通車ならゆっくり大回りして運転していけば問題ないですが、キャンピングカーなどは厳しいと思います。

なるべく往来は避けた方が良い山道なので、買い物などの用事は極力済ませておくと良いです。

帰り(下り)のときに写真を撮ってきました。
オートキャンプ場志駒までの山道

左の写真から急斜面であることが分かると思います。石垣は水平に積まれているので、その積み筋と合わせてご覧ください。

右の写真は、カーブのキツさについて。フロントガラス越しではなく、運転席のサイド窓から撮影した写真です。急な斜面、カーブもキツい、道幅が狭いことが伝わるかと思います。

車はすれ違うことができません。鉢合わせになったら一大事★ すれ違える場所は、ポツポツ程度だった気がするので、万が一の際は、結構バックすることになると思います。

山道を上がりきると、キャンプ場の入口が見えてきます。
オートキャンプ場志駒の入口

ここまで来たら一安心♪

ヒサシが立派な管理棟

管理棟は、ヒサシが立派な建物です。管理棟

陽射しがキツい日でしたが、日陰が涼し気で癒やされました。

もともと、別荘として建てられたため、シッカリしていて豪勢な作りになっています。後に、キャンプ場にすることになって、炊事場などの増築をしたとのことでした。

管理棟近辺には、コンロを使う時に芝生を守るために敷く板と、薪があります。薪は板に近い厚さですが、量もあって500円と安いです。福祉施設から仕入れているとのことでした。地域貢献も兼ねているのだと思います。
薪と板

コンロを使う時には、”この板”を必ず敷くように案内されます。すのこ状に底上げされていて、鉄板が貼ってあります。

サイトの雰囲気

サイトの雰囲気をご紹介します。どこもプライベート感が高くて静かに過ごすことができます。

全体マップ

キャンプ場の全体マップを区分けしてみました。
オートキャンプ場志駒サイトマップ

このキャンプ場は、もともと山だった土地を開拓して作られています。そのため、基本的には斜面にサイトが段々と切り開かれた構成。

西エリアと南エリアは、山を上がる道沿いにサイトがあります。どのサイトもプライベート感が高いのが特長。

東エリアは、広く横長に斜面が切り開かれていて、広い土地が多いのが特長です。

どのサイトも、芝生が綺麗に整備されているところが多く、前後は植栽で区分けされていたり、山側だったりします。そのため、極上のプライベート感を味わえます。GW以外は埋まることがないとのことです。

順に見ていきます。

一番見晴らしが良いサイトがある西エリア

西エリアは山道沿いにサイトがあります。

一番上のサイトは、このキャンプ場で一番眺めが良い場所です。東側を臨むとこんな感じ。
オートキャンプ場志駒の西エリア 一番上からの眺め(東側)

紅葉の時期には綺麗な景色が見れるとのことです。

こちらも、一番上から南側・キャンプ場内を見渡した眺め。
オートキャンプ場志駒の西エリア 一番上からの眺め(南側)

こちらは、一番上から西側を見渡した眺め。植栽が植えられて綺麗に区画されています。芝生も深いです。
オートキャンプ場志駒の西エリア 一番上

ただし、一番上は、動物が遊びに来るようなので注意が必要です。食べ物は外に出しっぱなしにしないこと。行った時には、動物のフンが転がっていました。また、訪れた時の夜中には、山側からカサカサと動物の気配がしました。居ますよ!動物のフン

西エリアは、山道沿いにサイト区画があります。どこも、植栽に仕切られていてプライベート感が高いです。
オートキャンプ場志駒の西エリア中段のサイト

今回は、中段にテントを構えさせていただきました。眺望と、炊事場へのアクスセスのバランスが良かったサイトでした。オートキャンプ場志駒の西エリア中段でキャンプ

一見、一番高いところが良さそうですが、風が当たりが強かったり、坂が急で車体を擦ったりするリスクがあったりします。オーナーさんがキャンパーさんの様子を見て配慮をしているようです。

今回、残念ながら私たちは一番上のサイトに通されませんでした。夜に星を眺めに一番上のサイトに行ってみると、確かに風が強かったです。一方、中段はほとんど風がありませんでした。

南エリアの眺望もなかなか

南エリアも西エリアと同じような雰囲気です。坂道沿いにサイトが区画されています。

このような坂道に段々とサイトが存在します。オートキャンプ場志駒の南エリアの坂

色々なサイトがあって、雰囲気もまちまちです。
オートキャンプ場志駒の南エリアの雰囲気

管理等から遠いので、シャワー室へのアクセスは不便だったりします。水場とトイレは離れが設置してあるので困りません。

きのこ

お! きのこ発見♪

広いサイトが多い東エリア

東エリアは横長にサイトが広がっていて、広い印象を受けます。のびのびキャンプするなら東エリアも良いと思います。

日当り良好な上段のサイト。オートキャンプ場志駒の東エリアの上段

暑い時期には、日陰が嬉しい中段のサイト。オートキャンプ場志駒の東エリアの中段

大きな木がそびえ立つ、下段の広いサイト。オートキャンプ場志駒の東エリアの下段

どこも、ゆったりできそうです。

ハルジオンも西日のコントラストで美しい☆
ハルジオン

トイレ・炊事場・シャワー室

トイレ、炊事場、シャワー室も綺麗に管理されているので問題ありません。

炊事場。(お湯は出ません)
オートキャンプ場志駒の炊事場

トイレ
オートキャンプ場志駒のトイレ

シャワー室 (300円/5分)
オートキャンプ場志駒のシャワー室

星空もなかなか

星を見るには最適なタイミングではありませんでしたが、結構な星を眺めることができました。(月は下弦、月齢 22.6。半分顔を見せている状態)

オートキャンプ場志駒の星空

月齢をチェックして、星を楽しみに行くのも良さそうです。

お得なセール情報
お得な♪ セール情報!

Amazon
スポーツ&アウトドアのタイムセールクーポンはこまめにチェックすべし!

スポーツオーソリティ
オンライン限定のアウトドア応援セール品iconも要チェック!

ナチュラム
お得なセール商品iconをチェックすると掘り出し物が見つかるかも♪

Facebookで「魅惑のキャンプ」の新着を配信中☆ いいね!して、雑誌・メディアでは得られないリアルな情報を覗いてみませんか?

SNSで記事を共有☆

SNSをフォローすると更新情報を取得できます♪